DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5224件 (詳細インプレ数:5109件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの足回りのインプレッション (全 197 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
リム2.5インチ用はこの商品しか無かった為

【実際に使用してみてどうでしたか?】
普通にリムロックしてくれてると思います

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
初めて自分で装着する方は、少し難しいかもしれません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
うまくタイヤレバーを使って入れてください。

【期待外れだった点はありますか?】
頭の部分が短い
ボルトがサビる

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
締め付け時は普通のソケットレンチが使えません。

【比較した商品はありますか?】 
モーションプロの商品です。
2.5インチ用があったら絶対にモーションを購入しています。

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 00:37

役に立った

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

3.0/5

★★★★★

ビードクリーム自体は店頭でも購入できますが他の商品購入ついでに購入しました。
伸びも良く使いやすかったです。
容量も十分あるため長く使えるかと思います。
自分でタイヤ交換する方にはあると便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 20:23

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

3.0/5

★★★★★

良く伸びますし問題無く使用できます。
容量も十分なため長く使用出来るかと思います。
自分でタイヤ交換される方には大変便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 20:11

役に立った

コメント(0)

とんかつさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

セロー(2015 8月新車購入)には、適合を謳ってないが、
セローに取り付けたレビューも有ったので、Low-5mmタイプを購入して見た。
しかし、残念ながら、商品のそのままでは合わなかった。
バネが被るスリーブ部(?)が、長い。
セロー側の枠より、全体で3~4mm幅が広い。
取り付けピンの径は、ぴったり。
実際取り付け可能かどうか判らず、
「ダメでも」の承知購入で、返品も出来ないので、
スリーブをヤスリで削って幅を、狭めてみた。
この削り面が、セロー側の枠に与える
影響(摩耗)はどの程度か、今の時点では
判らない。摩耗する程の箇所でもないだろう。サビの発生は?
これで、取り付けが「可能」となったが、
純正に付いて居たバネは、全く適合しない。
スリーブを軸にしてバネが取り巻き付くと思われるが、
少し加工して幅を狭めた関係で、巻き数(バネ幅)を
考慮して選択しなければならなくなり、
既成品が合うかどうか判らない。
とりあえず、バネは無くとも、支障は無さそう。
●ステップの外側(外縁)が高目。
加工ついでに、ストッパー部を0.5mm~1.0mm位、削れば
変化するだろう。
●ステップ面の後傾は、ほぼ無い(ほぼ水平)
●ピンに刺す、抜け防止の「割ピン」は
そのまま再利用した。
様子を見て「未使用」の割ピンに、交換しよう。R形でも可だろう。
取り付け後、試験走行して見たが、
・スタンディングで、安定し楽。(体重90kg)
・シフト動作への支障も特に無さそう
・ペダルの高さ(位置)は、好みにより微調整が必要かも?
ヤスリ削りで、ちょっと汗をかいたが、投資が無駄に成らなかった。(笑)この程度の汗であれば、検討中の方にも、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/09 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

永遠の初心者さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MONSTER696 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルよりもコシが出て底着きしないしハードにブレーキングしても純正より破綻しません。もっと限界値や走破性をあげたいとか乗り心地、ブレーキングに不安感のある方はおすすめです。残念なのが販売元でセッティングデータを出していないということ。説明書にはスプリングの向きしか書いていない・・・せめて粘度と油面の目安だけでも出して欲しいものです。
なのでショップに依頼される方は注意が必要です。

ただつけた方のインプレセッティングを参考に試してみたらドンピシャでしたw(G-10 油面145mm)
リアはフロントにあわせてプリロードを締めて行けばバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 20:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-虎さん(インプレ投稿数: 26件 )

3.0/5

★★★★★

2010式 D-トラ 125の純正品が20、000キロで片減りで更に回転しにくくなっていたので交換です。
交換後の感想としましては、もっと惰性で回転すると思いましたが若干の抵抗があります。
取付けの際、製品の両サイドに純正品のワッシャーを組込みましたが外径が合っていない為か、ローラー側面がワッシャーと干渉しているのかもしれません。
外径の小さなワッシャーの追加挿入、交換の考えてましたが、この状態で、500キロ位使用しましたがローラーが削れる等無いのでそのまま使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

3.0/5

★★★★★

みたまんまのパーツです。ムシ回し部分には、ゴム製のキャップが「きゅっぽん」というカンジに付きます。遠目にはきれいなゴールドですが、間近に見ると新品なのに表面に細かいでこぼこがあり、ちょっと残念に思えました。(価格は安かったので価格なりでしょうか)便利そうだったので購入してみましたが、今回はストックとしました。
ムシ回しを頻繁に使う人(どういう人だ?)などは、ベストアイテムかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/04 17:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

3.0/5

★★★★★

純正品で機能は果たしていたんですが、気になっていたんで上下分Mサイズ2個を購入、
パッケージを開け見てみると2個ともベアリングがちゃんと嵌っていませんでした。(押し込むだけ)
径は純正品より若干大きいぐらいですが、幅が狭く
下側はそのままの取付位置でOKでしたが、
上側は位置調整が必要でした。
ベアリングを使用しているのに締め込み過ぎると動きが渋くなるのが???
林道を含み300Kmは走っていますが問題は無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 20:31

役に立った

コメント(0)

あし~もさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

転倒により右ステップが歪んでしまい
修復はしてみたものの、純正が強度無さ過ぎ。
そこで社外に変更しようと思い
今回、「高剛性クロモリ使用」と謳い文句が書いてあったので
今回これにしました。

商品到着して、現物を確認すると
物は鋳造品。鋳造品だとある程度曲がって
あとは破断するのがオチ。
不安になったので、会社で材質チェックと
硬度チェックをしたら
・材質はSCM435
・硬度はHRC10(爆)

つまり生材。これでは剛性もなにもありません。
会社で熱処理を行い
粘りと靭性を重視した処理を行い
黒染めをして車体に取り付けました。
熱処理後は、硬度HRC30ぐらい。

でもこのステップで破断しないと
アルミフレームに影響があるんでしょうね。
見た目重視ならこれはこれで良いかと思います。
買ったまんまでは剛性はありません。
純正OPのペグも純チタンだと強度は全くありません。
クロモリは熱処理を行わないただのナマクラです。
「クロモリは剛性があって、強い!」というイメージは処理を施してからの話です。

まぁ。悪い点ばかり挙げましたが
良い点はやっぱり
ワイドになったので踏ん張りとスタンディングのときの荷重が掛け易くなりました。
ロングツーリングでも疲れない感じです。
取り付けはそんなに苦労はしません。
靴底へのグリップはとても良いです。
排泥性はとても良いかと思います。
早く林道で試してみたいです。

とりあえずモノは良く出来てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 19:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

チューブタイヤのバイクを低い空気圧で走行させると、タイヤがズレてバルブがモゲてパンクしてしまいます。
ビードストッパーはタイヤとホイールを固定し、ズレによるパンクを防いでくれるパーツです。

本品は入手しやすく安価でついつい買ってしまう、私の中では定番のビードストッパーです。

WR250Rの純正リヤホイールにはビードストッパーを装着するための穴が2箇所空いていますので、穴あけ不要なのが嬉しいです。
ビードストッパー装着用の穴にはゴムキャップがハマっていますので、ビードストッパーを装着する際にはこのゴムキャップを外してしまいましょう。

約1年間、公道~林道~エンデューロレースを行い、タイヤ交換の際にビードストッパーを見たら、チューブが当たる側のゴムのエッジが欠けてしまっていました。
空気圧0.5 で走ったことが何回かあったので、痛めてしまったのかと思います。

幸いパンクはしませんでしたが、ビードストッパーが消耗品であることをあらためて認識しました。

普通に使う分には大きな問題はなく、コスパにも優れた良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP