DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの足回りのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
滑りにくさ 5

2012年式crf250lで、モトクロスコースを走行するためにこちらを選びました。まあ鉄ですから重たいです。すぐに砂や石で塗装が剥がれて錆びます。
でもグリップが良くてとても安心して走れました。
鉄なのでエンデューロでハードに酷使して変形しても直せそうなので良いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 18:33

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 1.60サイズの標準的リムロック

    1.60サイズの標準的リムロック

  • エアバルブ対角付近に取り付け タイヤはIRC GP-1

    エアバルブ対角付近に取り付け タイヤはIRC GP-1

JA55 CT125 ハンターカブにも、用心してリヤだけはリムロック噛ましておくことに
何の因果かウラルサイドカーにハンターカブ……
チューブですタイヤ機ばかり騎乗する羽目になっているので、ウラルサイドカーでチューブバルブ部抜けでの一発パンクを経験している偏執狂としては、な

ウラルサイドカーをダートで派手に走らせ過ぎただけかもしれないがω

ハンターカブは 前後1.60用のリムロックが必要
タイヤを捲ってチューブを抜きリムバンドを外し、エアバルブ対角線に位置決めし、ピンポンチを打ってΦ8mmでドリリング

あとはリムロックを組んでリムバンドとチューブ戻してタイヤ組んで空気入れて終了
念の為にエアバルブ部のナットを外してエアバルブマッドガードも組んでおく

タイヤ脱着にはあまり影響しないんだが……

まあコレでタイヤチューブ内側でチューブが捩れてバルブ部が抜ける確率は激減した
チューブですタイヤは多少神経質使うなあ……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 17:23

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

チューブのエアバルブ根元がナットだと、2つのデメリットがあります。1、泥の侵入。2、チューブズレによるパンクの懸念。なのでホンダはこのタイプのゴムカバーを設定してます。この部品、ホンダ純正部品と比べると、一個分の価格で2個買えてオトクです。クオリティに差はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 14:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大根先生さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: Dトラッカー125

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

強化ステップブラケット取り付けの際謝ってスプリングを、伸ばしすぎたので購入しました。純正品と変わりないと思いました。どうせなら強化ステップブラケットのサイズに合わせたものを販売してくれればいいのにと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/24 18:04

役に立った

コメント(0)

BKBさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DトラッカーX | F3-800 | シグナスRAY ZR StreetRally )

利用車種: DトラッカーX

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 2
  • ほかの部品を外さなくても取り付けできます

    ほかの部品を外さなくても取り付けできます

08年式EトラッカーXへ取り付けしました。
非常に簡単な取り付けですが、足周りに使用しているパーツということもあり、非常にトルクで締め付けられています。
日曜工作レベルの簡易な工具では太刀打ち出来ませんでした。
それなりに大きめのメガネレンチなど用意してから作業した方がいいかと思います。
※当方、力任せにボルトを緩めようとしたら、メガネレンチの方が破断しました。

肝心のハイリフトの具合ですが、思ったほど上がらなかった…というのが正直なところ。
通常足周りを触ってハイリフトにすると、サイドスタンド使用時車体が寝すぎて、サイドスタンドの延長などを施す必要がありますが、このリンクではそこまで気にせずにノーマル長で使えます。

自分の場合、このリンクに加えてスパイラルのハイシートを取り付けして、やっと理想くらいかなぁといったところでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/17 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フォギーさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

そこそこのお値段で買えるこちらを購入。MT仕様ならピボットステップもありだったが
DCT仕様なので、特にチェンジに苦労することも無いので。

取り付けは10分以内で終わった、綺麗に付けれる。
ただし形状の問題で、通常のオンロードブーツなどでは、ステップ内側に隙間が空くので
ちょっとはまり込む感覚がある。オフブーツだったら問題なし。
滑り止めの歯もそこそこ尖っているのでオフロードでのグリップ力は十分だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/18 00:30

役に立った

コメント(0)

JP6BGBさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: VFR800F | CRM250R )

利用車種: CRM250R

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

装着品が色褪せしたので交換をと純正品をあたったが廃番で代替え品として購入。材質、サイズは良さそうだけど、ひだの大きさが純正より小さく格好はイマイチ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/19 13:13

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 仕様直後の状態 表

    仕様直後の状態 表

  • 仕様直後の状態 裏

    仕様直後の状態 裏

  • 仕様直後の状態 横

    仕様直後の状態 横

  • 防錆潤滑剤で磨いたところ 表 傷はありますが変形等不具合全くなし

    防錆潤滑剤で磨いたところ 表 傷はありますが変形等不具合全くなし

  • 仕様直後の状態 裏 傷はありますが変形等不具合全くなし

    仕様直後の状態 裏 傷はありますが変形等不具合全くなし

【何が購入の決め手になりましたか?】YouTubeでうまい交換作業をされてる方が使用していたから。もしかしたらKTC製だったかも?
【実際に使用してみてどうでしたか?】初めて使用した時は苦労しましたがリヤタイヤをビードストッパー1個から2個へ追加するためもう一度組み替えしなおしたところ慣れてきたので大分スムーズに作業を進められました。タイヤレバーうんぬんではなく使用する人のスキルが大きく左右される商品だと感じました。
レバー形状は薄めで曲がりが少ないタイプですがこれがレバーの抜き差しに好影響を与えています。リムガードを使用せずともリムに傷は入りませんでした。曲がりは少ないですが効果的に引っかかりビード入れはずしで確実に仕事してくれます。長さは最初は短いかと思いましたがビードの非常に硬いモトクロスタイヤでも十分使えましたし逆に長すぎると使いにくいのではないかとまで感じました。レバーがどのくらい刺さっているかがわかりやすく深く差し込みすぎてチューブをひっかけてしまうことを注意は必要ですが防ぎやすいと思います。
ビードクリームは必ず使用した方が良いと思います。ビードに十分塗りビードの端面にも塗りましょう。

【期待外れだった点はありますか?】なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】中国製だったのでもう少し安くなればうれしいです。KTCとそれほど値段差がなかったので悩みました。ただ安い中国製を持ってきただけの商品ではなくしっかりと製品の設計や検品は日本側で管理されているように感じます。
【比較した商品はありますか?】KTC、TSK、デイトナ、ウェビックなど
【その他】いろいろなメーカーを使い比べたわけではありませんが最も条件の悪いビードが硬くて大変だといわれているタイヤでしかもビードストッパー2個で問題なく使用できたので優れた商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/26 15:10

役に立った

コメント(0)

coffeeさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250X | WR250X (モタード) | WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

商品そのものは作りは良いです。
ノーマルでも良かったかな!
黒っぽくてカスタムとしても
目立ちにくく 操作的にも そんなに
良さも感じない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なベさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: シャドウ ファントム750 | KLX125 )

3.0/5

★★★★★

シャーガラガラが多少気になって。これがぁ~噂の片減り現象かぁ~!?
外してみてビックリ!!綺麗に回転していたのです。
どうせなら交換交換。
日頃からのエンジンオイルツユダク、稼働部にグリスを添付していたので回転していたのかも。個体差?
まずは、裏側にメガネ(裏側からなのでナットのナメ防止)、表は柄の長いレンチ(トルクアップ)、※スタンドにウエスなどの緩衝材を巻く(後述)
ボルトに最後まで挿入出来なかったのでそのままネジ山まで出たら共締め。
感想は、プラシーボ効果?確かにベアリングが稼働している音はします。悪くはないです。
色は赤や青だと汚れが余計に目立つので黒色にしまた。
ところで、サイドスタンドにウエスを巻くのは、気兼ねなく力をいれられるからです。神経質でないのならご自由に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/11 20:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP