DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24170件 (詳細インプレ数:23400件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1098 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
usさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

3.0/5

★★★★★

写真のものが全部です。
高いと取るか安いと取るかはその人次第だと思います。
ただ、これがあったおかげでアドレスV125にKYBのSG325を組むことが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

りんむさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: R1200RS )

3.0/5

★★★★★

黒いゴムキャップからアルミバフがけになりハンドル周りのグレードアップ!
目立たないパーツなので自己満足の世界です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:52

役に立った

コメント(0)

イヴァンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | モンキー )

3.0/5

★★★★★

タップ付きの皿ネジが突き刺さりました。
皿ネジを引き抜いた瞬間、タイヤの空気が全部抜けました。 (T_T)

この修理キットで簡単に修理できたのには、驚きました。
リーマーで傷口を整えて、ゴムチップに接着剤を塗って傷口にプチュっと差し込めばオシマイ。
(こんなに緩く入ったゴムチップでイイの?って感じです)
接着剤が乾いたら、傷口から飛び出しているゴムチップの後ろ半分を切り取って、空気を入れれば完成です。

走行することで、ゴムチップがタイヤに馴染むとのことですので、しばらくしたら経過報告したいと思います。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

小さすぎて力が入れずらいです。
あくまでも携帯用で、普通に作業するには
柄の付いたものがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

emuさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッ )

3.0/5

★★★★★

事故でステップが破壊されてしまい、バックステップを検討するも予算的に手が出せなかったのでこちらの商品を購入しました。
ステップの高さをベストなポジションに調節できるのがウリですが、ブラケットの厚みの関係で足を乗せる位置が外側になってしまうのが地味に鬱陶しいです。それさえ慣れてしまえば機能的にもドレスアップ的にも悪くないアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

両端どちらも使用できる安価なタイヤレバーはオススメ出来ません。こちらの商品のようにグリップがついているレバーはタイヤのビードとホイールの間に入りやすいように先端が加工されているのでとても使いやすいです。タイヤ交換でビードワックスは必需品ですが、私はホームセンターで売られているシリコンスプレーを代用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23

役に立った

コメント(0)

roshiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250 )

3.0/5

★★★★★

DAYTONA ロングタイヤレバーでNSR250RとCBR250RRのタイヤ交換をしました。
ホイールにブレーキディスクを付けたままの作業だったせいかもしれませんが、ロングでなくてもよかったです、作業中は長さが気になりました。
先端部分のメッキ処理も私好みではなく、少しザラついた感じでグリップはいいが、ホイールとタイヤの隙間に入れるときは、抵抗感を感じました。
良かった点は、ロングタイプの為、タイヤを起こすときは、軽い力で作業できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

科学者さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZZR1400 )

3.0/5

★★★★★

ステップ位置を変えることで自然にニーグリップできるようになりました。(値段が高いので☆三つ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:58

役に立った

コメント(0)

Dトラさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

フォルツァ MF08 に取り付けて1年程になります。

もともと某オークションの安物メッキスーパーローダウンのショックをつけていたのですが車高は満足のいく下がりようでしたが、犠牲として乗り心地がかなり悪くなり段差での突き上げ感がひどくこのショックに交換しました。

見た目の車高ダウンのショックと比べると作りも当然良く乗ってみての乗り心地も大変満足しています。
ビックスクーターですので飛ばして乗るバイクではないので私の理想としてはローダウンしているけど純正に近い乗り心地。
ローダウンしている分、若干固めが理想でしたがほぼ理想通りのショックです。
乗り心地だけでなく適度な踏ん張りもあります。

ただ、メッキの質が悪いのか錆びてきます。
足代わりとして使用している車両ですので年に数回ですが雨に遭遇して帰宅後そのまま車庫にってことも確かにありますが所有する車両はすべてシャッター付のガレージの中に入れています。
それでも錆びてきますし、このショックをつけている車両を良く見かけますが大体メッキ部分が錆びていますね。
メッキ部分にこまめにWAXをかけたり濡れたら拭いたりとよっぽど手入れに気をつけないと錆びてくると思います。
スプリングの中側などは手入れしにくいと思いますので錆びひとつなくってのは難しいとは思いますが。

個人的にメッキの錆がかなり嫌いで、すぐに錆びるような質の悪いメッキなら塗装の方が断然良いと思いますので☆3つです。
メッキが錆びると本当にバイクがボロに見えますので・・・。
メッキの問題がなければ☆5つのショックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:21

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

非常に便利な製品です。
ゴムキャップを抜くとムシ回しが付いていて、タイヤ交換の時などに慌てずに済みます。
以前はエーモンからも同じような製品が4個入りで出てましたが、最近見かけません。絶版になったのでしょうか?
まあ、バイクだと2個で十分ですし、ぶっちゃけ前後どちらかのホイールに付けて置けば事足りるので2個でも問題ありません。

ただしエーモンの物は4個でもこの位の値段でした。割高感が否めないのでこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP