DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24223件 (詳細インプレ数:23444件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1098 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
セバスさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CB400SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

純正リアショックでは、ストローク感が希薄で、荒れた路面での乗り心地が悪いので交換しました。

強化リアショックに交換後は、よくストロークしてくれているのが分かり、乗り心地も向上しました。
見た目も、赤いスプリングがスポーティさを演出してくれるのでGood!

デメリットは車高が上がるために、足つきが若干悪くなるのと、メインスタンドを使うとリアタイヤが接地しやすくなります。
慣れてしまえば気にならない問題だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/02 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sdrさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

今回スクーターのタイヤ交換に合わせエアーバルブも交換しました。価格は安いですが、地味にしっかりと仕事をしています。
みなさんご存知ですが、バイクに限らず車でも必需品です。
前回交換を見送ったバルブはゴム部分にしっかり亀裂が入っており(使用期間10年なら当然ですね・・・)、いつエアー漏れを起こしてもおかしくない状態でした。
点検もしないで知らずにいたら何も気になりませんが、一度見てしまうと不安で安心して遠出ができません。
かといってバルブだけ交換するのも手間ですし、ビートにキズが入ると交換予定のないタイヤまで交換しなければなりません。タイヤ交換時がバルブ交換時であると私は再認識しました。
交換作業はさほど難しくありませんが、素手ではなかなか挿入できません。
私は挿入しやすいようビートクリームをゴム部に塗り、ラジオペンチでゴム部分をはさみエアー充填口を左右に振る感じで徐々に挿入しました。ホイールが収まる溝までしっかり挿入しないとエアー漏れします。最悪な場合、エアー充填時バルブがホイールに脱落するかも!自信のない方はプロにお任せしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:57

役に立った

コメント(0)

くれいじ~さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換するために購入しました。
これと短めのレバーの二本で交換しています。

力が必要な箇所はコレで、レバーが長くて邪魔な箇所は短めのレバーを使っています。

使い勝手に不満もなく、耐久性も問題なさそうです。
長めのレバーと短いレバーがあれば問題なく作業できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/08 14:31

役に立った

コメント(0)

くれいじ~さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換するために購入しました。
これと長いレバーの二本で交換しています。

力の必要な箇所は長いレバー、レバーが邪魔な箇所はコレを使用しています。
使い勝手に不満もなく、耐久性も良さそうです。

これと長めのレバーがあれば問題なく交換できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/08 14:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くれいじ~さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

これを使用する前は、食器用洗剤を使用していました。

こっちの方が使いやすいですね。
これを使うとスルスルとホイールに入ります。

スポンジは何処かに行ってしまったので指で塗っています。
一回の使用量が少ないため、結構もちそうです。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/08 14:31

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

KLX125Cは、ステップにデフォでゴムのカバーが付いています。

オンロード通常走行時には振動低減に効果的ですが、オフを真面目に走るときにはブーツが滑りやすくゴムカバーを外す方が良いです。

ですが、ブレーキペダルの位置がゴム付きを基準に設定されており、Rマスターのネジ部を調整して限界まで下げてもまだ位置が高く、あまり操作しやすくありません。

この商品に換えれば、ゴムカバー付きとほぼ同じ高さ(+15mm)になりますので、カバーを外しても位置関係/操作感は変わりません。
若干見栄えも良くなります。

若干高コストではありますが、KLX125Cで真面目にオフを走るのでしたら是非購入しておくべき商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニック・ラムタラロさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: 118I (E87) | G310R | XSR700 )

4.0/5

★★★★★

ポジションを変えたいというよりドレスアップのため購入しました。

そのため あまり期待してなかったのですが、ポジションの移動量は少ないけれど、好みの位置に近づけることが出来るので便利です。

ローレット加工がなされているため爪先でステップに乗る時でも
滑らなくて踏ん張りが効きます。

取り付けも構造的には簡単ですが、私はEリングの脱着に少々手間取りました(^_^;)

あとは当然の事なのですが、定期的な増し締めが大事ですね。
放っておいたら緩んでて、焦ったことがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

KTCのレバーと併用してタイヤ交換いたしましたが強度的にも問題なくKTCより安価なのでお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SF REVOに装着しました。
取り付けは簡単でした。
アッププレートと同時装着でバンク角が大幅に増えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1000RR 08に装着しました。
カタログには、08装着可とはありませんでしたが、問い合わせたところ問題ないということで購入しました。

物はよく出来ています。ただ、純正のバネがポン付けできないので、曲がったとこをカットするか、曲げるかしてはめる必要があります。

それだけであとはとくに問題ありません。
しいて言うならばステップバーのみ変わるので、見た目がバランス悪い感じもしますが、特に気になりません。あと、ちょっと長すぎるかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/26 09:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP