DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1097 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

私はメンテナンススタンドを加工してこちらの商品をセットし組み合わせて使用しています。
スポークホイールのリム交換時のフレ取りに十分使用できました。ノーマルホイールの組み付けも基準が結構甘いのでこいつを使って全部やり直したいくらいですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/11 14:01

役に立った

コメント(0)

鉄馬はし郎さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: マジェスティS )

カラー:ブラック
利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4

同社のコンフォートショックと一緒に交換しました。説明書通りだと車高は1cm下がったはず(ショック交換で車高が上がる分を差し引いて)ですがそれほど違いは感じません。製品の精度は良く取り付けは手間ですが問題なくできました。良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/05 22:34

役に立った

コメント(0)

鉄馬はし郎さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: マジェスティS )

スプリングカラー:レッド
利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 取り付け後の写真です

    取り付け後の写真です

マジェSのサスペンションがスポーティだとは聞いていましたが思ってた以上に固くガツガツ突き上げてくる感じでした。しばらく乗ってたら馴染んでくるかと思っていたのですが1年乗ってもあまり変わらないため今回これに交換しました。交換後はこれが標準でいいんじゃないかと思えるほど乗り心地も変わり満足してます。
商品の説明に車高が少し上がるとあったので同社のローダウンプレート(30mm)も併せて取り付けました。
ローダウンプレートも交換したため素人には交換はそれなりに大変でしたが時間をかけて丁寧にやればさほど難しいことはありません。説明書がもう少し丁寧だとうれしいです。(整備マニュアルを持ってないもんで)
これに交換した後はフロントの突き上げ感が気になってフロントのスプリングも交換するか思案中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/05 19:16

役に立った

コメント(0)

さんぺぇさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

Z900の純正ステップはゴムラバーが付いていて、乗り心地的にはいいんでしょうけど操作感としてはもっとダイレクト感がいい方が好みで、以前に他社製の純正交換タイプのアルミステップを装着するも、ブレーキペダルとの位置関係が悪く操作しにくかったため純正に戻していたのですが、こちらは位置調整が可能という事なので再度チャレンジしてみました。

結果、一番高くなる位置で装着することでブレーキペダルとの位置関係問題も解消でき、ステップ荷重もかけやすくなったと思います。

バックステップまでは必要ないけどダイレクト感が欲しい方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 21:48

役に立った

コメント(0)

Sixty2 GB350さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GB350 )

利用車種: GB350
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

gb350のシーソーペダルは裾がひっかかったり靴の踵に傷が入りそうなのでバイクがまだ手元にないけれと、すぐに装着するためこちらを購入。
質感はかなり良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 11:11

役に立った

コメント(0)

SV650Xさん(インプレ投稿数: 91件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
GSX-S750はシート高820mmとやや高めで、爪先ツンツンだったので
安心の為に購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り、ずっしり重く頑丈そうでした。

【取付けは難しかったですか?】
しっかりした工具があれば比較的簡単です。
ノーマルのリンクを取り付けてある固定ネジが固いので、
そこだけ注意が必要です。
不安ならバイク屋さんに依頼した方が良いかもです。

【使ってみていかがでしたか?】
狙った通り、足付きが改善されて本当に良かったです。
個人的に足付きに不安が有ると常に緊張しながらの運転になり、
楽しめなくなりそうだったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/17 06:51

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 4
  • MT09ホイールの内側はこんな感じです。スパークの根本は少し削られてます。

    MT09ホイールの内側はこんな感じです。スパークの根本は少し削られてます。

  • コツ@。レバーは先にセッティングしておく。※ホイールはversys650

    コツ@。レバーは先にセッティングしておく。※ホイールはversys650

  • コツA。感覚は狭く。欲張らない。
※ホイールはversys650

    コツA。感覚は狭く。欲張らない。 ※ホイールはversys650

  • コツB。下側ビートを押さえて今からテンションの掛かる上側へズラすイメージ。

    コツB。下側ビートを押さえて今からテンションの掛かる上側へズラすイメージ。

  • 息子が「何か手伝いたい」と。最後の部分を入れる前に押さえてもらう。

    息子が「何か手伝いたい」と。最後の部分を入れる前に押さえてもらう。

  • 必要工具。他にビートブレーカー、枕木、エアツール(空気入れ)なども必要。

    必要工具。他にビートブレーカー、枕木、エアツール(空気入れ)なども必要。

【作業目的】
spa直入を3回走ったので、リアタイヤを逆履きします。
【必要工具】
タイヤレバー(本商品)3本
タイヤレバー(長い物)1本
ビートブレーカー
枕木(角材)4?5本
ビートWax
他にはタイヤを脱着する工具とエアツール一式。
【確認事項】
@粗悪品との違い
AMT09ホイールの内側
【本商品について】
【メリット】
粗悪品との違いは取手が安定していること。
粗悪品は取手が回る事があります。回ると力が入れにくくなります。
取手部分が樹脂なのでタイヤを外す際、ブレーキディスクに引っ掛けても傷が付きません。
金属部分も仕上げが滑らかです。
工具安売り専門店の物(私の使う長いレバー)よりも仕上げが滑らか。
【デメリット】
少し短い。冬場はタイヤが固いので少し苦戦するかもしれません。
【使用のコツ】
外す時もハメる時も考えるポイントは同じ。
ビートに少しでもゆとりを持たせること。
コレを一番意識する。
※ビート=タイヤ(ゴム)の一番内側の部分
ではビートにゆとりを持たせるとは?
ホイールはリムギリギリの部分よりホイール中心部分の方が直径が短いです。
直径のイメージは次の様な感じと思って下さい。
(本当はこんなに差は有りません。極端に表現してます、)
ホイールのヘリ:45cm
ホイールのリム:43cm
タイヤのビート:42cm
ホイールの中心:40cm
走行中にタイヤが外れないのは42cmのビートが45cmのヘリを超えられないから。
ではどうやってはめたり外したりしているのか。
それはホイールの中心部分(短い直径)を利用してビートにゆとりを持たせています。
タイヤをはめる最後のパートの写真に記入している通り、膝でタイヤを押さえて、短いホイールの中心部分(直径の短い部分)にビートを持っていく事でタイヤ上部に少しでもゆとりを持たせているのです。
ちなみに、ホイールのリム部分(43cm)にタイヤのビート(42cm)をはめるのは空地圧です。作業中にパンパンと音がするのはビートがハマる音です。
【総評】
何十回もタイヤ交換を行いましたが、デイトナのレバーは全く問題ありません。
【MT09ホイール】
ホイールの内側はこんな感じです。
スポークの付け根部分は削られてます。
軽量化のためなのか、製造過程の何かなのかは不明です。
色も薄目になってます。
私はホイールの清掃をクレ556で行うのですが、このホイールでも全く問題ありません。
油汚れも綺麗に落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/15 15:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • バフ仕上げがいい感じです。

    バフ仕上げがいい感じです。

フロントフォークキャップのゴムが劣化して見苦しいので、交換では無くアルミ製のキャップにしました。
よくセパハンの人がやってますね。
セパハンではありませんが、見た目と作業性を考えて、アルミ製キャップにしました。
交換は特に難しく無く、既存のゴムキャップから付け替えるだけ。

良い点
●見た目がかなり良くなる。あくまで運転する側の視点。

●ゴム製より劣化がしにくい。

●付け替えが簡単。

●アルミの質感はいい感じ。

悪い点
これといって見当たりません。

メンテナンスもゴム製キャップを外すより簡単ですしね。
作業性向上と見た目、劣化防止ではいい手法だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/03 13:48

役に立った

コメント(0)

こばんさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

超便利です。
私はタイヤ交換が苦手なのですが、そういう人こそ1本持つべきです!
当初、この形状のどこがいいのか判らないまま、
「前回のタイヤ交換より少しでも楽になればいいな」どと、賭けのような気持ちで購入したのですが、
いざ使ってみると、これは超便利です。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 17:34

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 2
機能性 3
取り付けやすさ 3

少々使いにくいと感じました。先端太いので、タイヤとホイールの間に入れる際に苦労します。そのため、私は、こちらの商品と、同じデイトナ製のクランプ型の曲がっているものを併用しています。そうすれば、不便だと感じません。また、リムガードがあるので、これを利用すればホイールが傷付きません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 09:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP