DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24171件 (詳細インプレ数:23401件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 31 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: CL250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
滑りにくさ 3

個体差によって取付が困難、または(素人には)取り付けられない製品です。

商品ページの注意書きにもありますが、ブレーキのバンジョーボルトの角度調整、スイッチハーネスの取り回し変更等の作業が必要になります。
特にバンジョーボルトを緩めてる間にステップペダルを少しでも動かしてしまうとエアを噛む可能性があります。
バイクの個体差によるものなので致し方ない面はありますが、基本的にこれらの作業は素人がやっていい作業ではないです。
(説明書の画像も添付しますが、”エア抜き”という単語の意味が分からない方は自力で取付しないでください)

ステップを実際に外すまで上記の作業が必要かわからないので、自身で作業されるつもりの方は注意が必要です。
純正状態ではバンジョーボルトにチェックペンが塗ってあるので緩めると後からわかりますので
自身で作業してトラブルが発生してもメーカー保証が受けられないリスクを承知の上でDIYするか、バイク屋さんに取り付けを任せすることをおすすめします。

私のCL250にはバンジョーボルトの角度云々でどうにもならない距離に見えたので自力での取り付けを諦めました。
取り付けられたとしてもかなりホースが張ってしまいそうなので、忌避感を覚えました。
気が向いたらバイク屋さんに取り付けをお願いするかもしれませんが、そのころにはもう少し気の利いたステップが他社からも発売されている気がします。

物質的にはしっかりした素材のものが使用されているので、取付さえできれば問題なく使用できると思います。
ただ、発売されて間もない車種のカスタムパーツであることも理由の一つだと思いますが、大手メーカー製の割には製品設計が稚拙に感じました。
ブレーキラインを総交換した経験もありますが、ABSがついている車種は楽観的に素人が作業すべきではないと思います。
(ABSにエラーが出るとメーカーでなければ直せません)

どうしても今、足付きが悪くて困っている人でなければ全くお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/02 13:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼野州さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

2.0/5

★★★★★

タイヤショップでチェンジャーで取り付けしようとしたが…ホイールは曲がるタイヤは裂けるで…再注文する羽目になり装着はしばらくお預けになりました。
タイヤショップがメーカーに問合せたところ…「手入れじゃないと駄目」との事。
タイヤはメーカー推奨のダンロップTT100にしましたが手入れではかなり固くて力加減を誤るとホイールが曲がる可能性があるので素人の私では装着は無理っぽいのでプロに頼みましたがプロでも結構たいへんだったみたいです。
デザイン、価格は言う事無しの物なのに装着に手間がかかるのと剛性が心もと無いところが…ちょっと考え物です。次にホイールを買う時はもう少し剛性のありそうな物を選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/09 10:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

*****さん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

他の方も書かれてますがステップ戻り用のバネが取り付けできません。
取り扱い説明書にもその旨記載ありません。
私はバネ無しで使ってます。

ペダルに対するステップ位置を高くするという主目的は果たせますし、何度か激しく転倒させましたが変形なく強度も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

Wild Tigerさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

フロントホークの突き出し変更しても、サイドスタンドで立てたときに垂直に近い状態。ショートスタンドと合わせて使用しないとダメ。リンクだけなら安い買い物かもしれませんが、バイク倒すと壊れて高くつきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/30 20:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

デイトナ製は、取扱い説明書もざっくり。そして、左右のフォークの長さが違いました。デイトナは、上級者向けなのでしょうか。この商品でデイトナのイメージがダウンしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/29 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RC200 | KSR110 | TRX850 )

3.0/5

★★★★★

製品自体は良い物で足付きも確かに向上しましたが、取説があまりにアバウト!

取説通りには付けられず、マフラーをずらす破目になります・・たぶん・・もっと上手い付け方あるのでしょうか??
もちろん、その辺の説明はありません。
よって、☆二つマイナスです。

自分はリアダウンに合わせフロントフォークを8MM抜きました。
良い感じに下がりましたが、ショートスタンドが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49

役に立った

コメント(0)

ユウキさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

GSR750の足つきを改善するために購入しました。
(もともと、ゲルザブを装着していたために少し足つきが悪くなっていたので)

取り付けは、自分ではできないと思いお店に頼みました。感想としては、20ミリメートルの違いは思いっきり実感できるほどではありませんが、ほんの少し楽かなぁ。と感じる程度はあります。
あと、もともとのパーツよりつくりはよい感じなので交換してよかったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WOLFさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CX125 | CX125 | ウルフ200 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

身長163cmの私は、以前乗っていたSHIVER750をフロント突き出し、リアサスペンション交換、シートのあんこ抜きで対応していた為、走行性能はガタ落ちでした。

ただ、こちらは純正のロッドを交換するだけなのでとても安価に走行性能も落ちず車高を下げられました。

純正のスタンド対応との事だったので、取り付け後の車両の起き具合も上々。

通常では倒れる心配は無いでしょう。

取り付けの際、初めは自分でやろうと思いましたが、そもそも通常では緩める事のない場所なので、手持ちの十字レンチ、テコレンチ等の工具では諦めました・・・。

マニュアルも親切なので、取り付けも自分で出来たら、物凄いコストパフォーマンスでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 04:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • スピードメータギアの外側に0.5mmのシムが入ってます。

    スピードメータギアの外側に0.5mmのシムが入ってます。

  • こちらもカラーの外側に0.5mmのシムが入ってます。

    こちらもカラーの外側に0.5mmのシムが入ってます。

  • NSR50のフロントフォーク+ブレーキングのディスク+NSR50のキャリパー。

    NSR50のフロントフォーク+ブレーキングのディスク+NSR50のキャリパー。

ダックスにNSR50のフロントフォークとディスクブレーキを装着する際に
タケガワやGクラよりちょっとお安いけど、デイトナ製ということでこの商品を購入しました。

形状や仕上げなど美しく、何の問題もなく使用できるのですが・・・
幅が172mなので、通常の173mm幅に使うと左右に0.5mmのシムを入れて
組み上げる必要があるのです。
この0.5mmのシムを左右に入れるのに、慣れが必要です。
初めて組んだ時は20分位格闘しました。
今は殆ど時間を食いませんが、バイク屋等で作業を頼む際
「薄いシムが入っているので、注意してくださいね!」の一言が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/30 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぃえろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | KLX125 | NS-1 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
D-Tracker125で峠道を走って遊んでいると、すぐにステップが接地してしまい
怖い思いをします。
そこで、この商品を使ってステップを若干上に上げると、タイヤの端まで
接地して走行することができるようになります。
それでも、ステップを擦りますが、まぁ、公道ではこのレベルで止めておいた方が
無難です。
バックステップという手もありますが、普段は通勤で使っているのでポジションは
あまり窮屈にさせずに、でも、もう少しバンクをさせたいと思っている方に
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP