Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価461件 (詳細インプレ数:441件)
買ってよかった/最高:
130
おおむね期待通り:
166
普通/可もなく不可もない:
74
もう少し/残念:
18
お話にならない:
16

Unit:ユニットの足回りのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒毛和牛750さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

Tenere700のフロントフォークオーバーホールに使用。
ダンパーロッドの着脱が安心・確実にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/16 02:59

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

タイプ:スタンダード
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

なくても足で踏んでいれば良いだけの話しですがあるとそれ以外に集中出来るようになります。
ツーリング中のチューブ修理で使うときなんかは余計な体力を使わなくて良くなります。
1個あればいいですが数個あるともっと楽になりますが何個も集めようとするといい値段になってしまうので1個か2個でいいです。

手持ちのゴムが初回の使用ですっぽ抜けました。
毎回ホイールから外すときに抜けるので今は外した状態で使っています。
気が向いたらゴムのり内側に塗ってくっつけようかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 10:54

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

タイプ:スタンダード
利用車種: プレスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 0

カブのタイヤ交換に使用。タイヤレバーが3本欲しいところ2本とこの製品があればよりやりやすくなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/06 12:56

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

タイプ:スタンダード
利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • こんな風にセットするのかな?

    こんな風にセットするのかな?

  • ビード捲る時に抑えとして

    ビード捲る時に抑えとして

  • タイヤ装着時に仮抑えしてレバーを送る

    タイヤ装着時に仮抑えしてレバーを送る

【使用状況を教えてください】
タイヤ交換時
【使ってみていかがでしたか?】
ビード抑えとしては十分
【他商品と比較してどうでしたか?】
安い  と思います
【注意すべきポイントを教えてください】
特に無し
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/10/23 14:44

役に立った

コメント(0)

星を見るかいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | F800GS | R1200GS Adventure )

利用車種: R1200GS Adventure
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 3

普段はスプーン型のレバーを使っていますが、これは先端形状が絶妙で、チューブが噛みにくく、長さもあるため力がかけやすく、交換作業を大幅に短縮することが出来ました。チューブタイヤだけでなく、大型バイクのチューブレスタイヤの交換にも使っています。タイヤレバーはいろいろなものを買いましたが、携帯性を除けばこれが自分のなかでナンバーワンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

星を見るかいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | F800GS | R1200GS Adventure )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 0

チューブタイヤでの使用です。形状からスプーン型よりもか見込が少なく、力が入れやすいので、タイヤ交換にかかる時間が短縮できました。とりあえず2本使っての感想です。3本だともっと早いかもしれません。長いのでツーリングへの持ち歩きには向きません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 14:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: 125EXC SIXDAYS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで廃タイヤなどを利用してタイヤ交換していましたが、Unit ユニット ムースチェンジャーで格段に作業しやすくなりました。ただ、知り合いのCRF250Lフロントタイヤを交換しようとしたところ17MMの為、ホイールが固定できずタイヤ交換に苦労しました。シャフト経17MMでも使えるようにオプション設定があるといいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 22:29

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4

タイヤの組み込みがとても楽になりました。毎回欲しかったビードを押さえてくれる3本目の腕が手に入った感じです。とても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/10 13:47

役に立った

コメント(0)

ダイハード親方さん(インプレ投稿数: 65件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

フロントフォークオーバーホールの際に使用するので購入しました。意外にカートリッジホルダーの押さえ部分がバリがたっていたので傷がつかないか心配になったので慎重に作業しました。工具なのでもうちょっと上手く作ればいいのにと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 19:34

役に立った

コメント(0)

ターボぅさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 | VT250スパーダ | バンディット250 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

木製のホイル乗せを使っていたのですが腰痛持ちのため試しに購入してみました。ユーチューブの動画ではオフ車のタイヤ交換されてますが、バンディット1200クラスのタイヤで試しましたがちゃんと出来ました。あんまり調子に乗って全体重かけると壊れるかも知れませんが中々良い感じに使えました。値段の割りに使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 12:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ターボぅさん 

追記です。タイヤによっては体重をかけないとビードを入れれない状況となり、その状況では体重がかけにくくて作業しにくいケースがあります。

ターボぅさん 

さらに追記です。SR400のタイヤ交換では使えましたが、YZF-R3はシャフトが通らず使えませんでした。オンロードマシンでは使えないかも知れません。

中古品から探す

Unit:ユニットの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP