インシュレーター・マニホールドのインプレッション (全 229 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

2.0/5

★★★★★

非常に亀裂が入りやすくすぐ二次エアを吸うようになります。
私は固定方法は同じですが補修部品が半額ほどと安いシフトアップのマニホールドに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XJR400

1.0/5

★★★★★

オーリングの歪み、オーリングが無い、負圧パイプの径が純正よりも細い、ガタがあるなどの欠陥部品です。
うまく取り付けた場合でも、二次エアを吸い込む可能性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/28 08:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

4.0/5

★★★★★

安価で角度変更可能なアダプター。
自分のKSRにも小加工で装着出来ました。
これにより、ヨシムラインマニ+TM MJNキャブがセットできました。
角度を自在に変えれるインマニもあるが、安価に流用を狙うならこちらの方がオトクです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンボリルドリームさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ドリーム50 | STREETFIGHTER848 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

DREAM50用の社外マニホールドは今まで1社だけでしたが、やっとSHFTUPさんからでました。

CR-min用ですがTM-MJN22にとりつけました。
結論的にはTM-MJNにも具合良く取り付け可能です。

まず全体の作りですが
・全体にしっかりとした作りで好感が持てます。
・ゴム部品は筒形状で肉厚もあり耐久性が良さそうです(補修部品もリーズナブル)。
・金属部分は内部の形状は理想的な絞りがあるため 中低速の加速力に力が感じられます。

私のものはポートを若干大きくしているので、それに合わせて拡大加工しました。
内部のマニ径を確認するとTM24でもマッチングが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

L28さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z400FX | MINT [ミント] )

4.0/5

★★★★★

ヤマハミント シリンダー2JAボアアップ腰下ミントエンジンに取り付けました。
セールだったので少し安く買えました。

細部の作りは悪くないと思います。

想像以上に大きかったのでクリアランス少な目です。

キャブ右出しで干渉するようなら左だしに出来るのも良いと思いました。

ビッグキャブを装備しているのでエンジンパワーが上がりました。ようやくビッグキャブが生かされた感じです。最高速は少し上がりました。キャブを煮詰めればもっと伸びそうです。全体的に余裕が出た気がします(トルク上がったのかも?)
説明書は付いてません。簡単なんで必要ないと思いますが簡易なのでも付いている方が良いのじゃないかな~と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 23:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aonoaさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

武川PD22キット購入2年で、熱や振動でと思われる亀裂が認められていたが、最近になってどうしてもセッティングが出なくなり2次エアを疑い、点検したところはっきりとした亀裂が見られたので交換したところ、セッティングが出た。早め早めの予防的交換がいいかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mizoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750R | GSX-R125 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
他の方のインプレにある通り、痛むのがちょっと早い気がします。
気になって外してチェックしてみたら、クラックが入って二次エアを吸っている状態でした。

キャブレターの重量が掛からないように、キャブを吊る必要があるかもしれませんね。

消耗品と割り切って毎年交換するしかないか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/02 18:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっさんさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB1000 | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

スーパーDioで使用しました。
純正リードバルブ対応のビッグキャブ用インマニです。
他にもビッグリードパルブ付きのキットが出ていますが、すでに純正サイズのポイセンタイプビッグリードバルブを入れていたので、これを選択。
このキットでケイヒンのPWK28を組みましたが、問題ありませんでした。
価格もお手ごろで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

所沢ダンディーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CB400FOUR(空冷) )

4.0/5

★★★★★

キタコのPC20キャブセットのマニホールドを使用していたのですが、パワーフィルター使用時にフィルター取付け金具とガソリンホースが当たって擦れて、ホースに穴が開いてガソリンが漏れる現象が続いた為、購入に至りました。

品物自体の出来は他社製のマニホールドと比較しても、とても良いと思います。

今まで通りキャブを左に振って取り付けようとすると、エンジンのフィンとのクリアランスを保つ為か?5Lタンクのモンキー用に開発されたからか?4Lモンキーではコックやタンク下部にキャブの上部が当たり、思ったようにキャブが取り付けられませんでした。

マフラー側にキャブを振ると問題なく取付けられます。
しかし、パワーフィルターを付けようとすると今度はアップタイプのマフラーとパワーフィルターが干渉してしまいました・・・

私の場合、とりあえずL型のパワーフィルターを使用することで問題を解消しましたが、当商品を4Lモンキーで使用する場合はダウンタイプのマフラーにマフラーを変更するか、L型のパワーフィルターもしくはショートタイプのファンネルを用意することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/10 14:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まえのきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX400 | ゼルビス | グロム )

4.0/5

★★★★★

自分は、pc18をつけており、ラバーの部分があるタイプのマニホールドを
装着していました。
しかし、そのマニホールドだと段付きができてしまい、気に食わなかったため、
また、ラバーの部分の劣化のたびに、再購入をすると、維持費がかさんでしまう
ため、このマニホールドを購入しました。

現物をみると、写真より、綺麗な仕上がりをしていて、思わずおお!と声が
出ました(笑)

また、気になっていた段付きもすっかり解消されました。しかし、やはりエイプの
場合はヘッドの構造上、ポート加工が必要だなとは思われます。

ラバーのあるマニホールドを付けてた時より、若干、燃調が狂いやすいような
気がします。
(オンボロのキャブレターが原因の可能性もありますが。)

ただ、段付きが解消されたおかげか、前よりギクシャクしていたところは解消され
ました。
質もいいですし、何回もマニホールドを買うよりは、これを買った方が良いと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インシュレーター・マニホールドを車種から探す

PAGE TOP