インジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 116 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エイチャンさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: RC125 | CB400スーパーフォア )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

ボアアップ後、吸排気の変更やビッグインジェクション等を導入し、ディーラーでダイアグツールを使い、燃調セッティングを試みましたが、セッティングが出ずに濃ゆめの燃調で乗っていたところ 遂には燃調が完全におかしくなって エンジンもかからなくなり
以前から気になっていたエニグマを購入しました。 動画等を参考にして プラグの焼け色を確認しつつ なんとなくでエニグマをイジイジしたら エンジンもかかり 調子が戻ってきました。 燃調が濃ゆ過ぎた為にエンジンがかからなくなっていたのですが、エニグマはスマホでBluetoothを使って気軽に燃調が調整出来るので楽ちんでした。今後は、店長に相談しながらダイアグツールも使って、セッティングを煮詰めていこうと思います。
というのは、エニグマはノーマルECUの燃調グラフに対してどの位燃料を増やすか、減らすか みたいなので
基本の大まかな燃調グラフはノーマルECUをダイアグツールで上げ下げして
エニグマで微調整かな?と思うので。
ビッグインジェクションが160ccを買ってしまったので 120ccにしとけばよかった… 今はノーマルインジェクションでエニグマで全体を底上げしてます。 ダイアグで濃ゆ目のセッティングにしてエニグマで微調整が目標です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/14 17:40

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

5.0/5

★★★★★

O2センサーに介入するだけの燃料補正パーツ。細かいセッティングを期待する人には向かないけど、手軽に取り付けができて、結構変化あって、満足度は高い。
・アクセルオフ時ののパラパラ・パンパン音解消
・低~中速時のアクセルレスポンス向上
・排気音の変化(しっとり&低音化)

p.s.ハーネスもしっかりしてて好印象

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

南ジョージさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: エストレヤRS | ZZR600 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

5.0/5

★★★★★

交換した後で良くなった点は、
1.アクセルレスポンスが良くなりました。
2.上り坂でもグイグイひっぱてくれます。
3.アフターファイヤーがなくなりました。
総合して、武川のオーバルマフラーの性能も十分引き出してくれたと言えると思います。
コントローラーの取り付け位置は、写真のフレーム位置に落ち着きました。元々防水性があり雨の日は乗らないので大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青山茜さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
前の愛車にも取り付けていて、毎日通勤に使っていても壊れなかったので、安心して使えると思ったので。
ダイノジェットは価格が高いのとセッティングがめんどくさいにで見送りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
アクラポビッチレーシングラインに交換していて、それまでアフターファイアが派手に出ていたのが完全には消えませんでしたが大人しくなり、下のトルクが増して一段上のギアで走行できるようになりました。
それまで3000回転前後でもたついた感じがしていたのがトルクフルになり、6速50kmくらいからでもスムーズに加速します。
上のパワーも若干増して加速がよくなりました。2速フルスロットルでフロントフォークが伸びているのがはっきりと分かります。1速だと浮きそうになるんじゃないでしょうか。怖いので試してませんが。

またエンジン始動性が悪かったのですが、すんなり掛かるように。ノーマルマフラーでも悪かったので個体差だと思いますが、これは意外でした。

セッティングは左を6に右を+3にしています。スリップオンだと左を5が良いらしいですが、フルエキだとこのセッティングが良いのだと思います。左を7にすると濃すぎるせいか11000回転を超えるとパワーがガクッと落ちます。6だと何処までも延びていく感じで、あっという間にレブにぶち当たります。
加速がよくなった分、加速時間が短くなり結果的に燃費がよくなりました。3km/Lは延びました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
取り付けは簡単なのですが、取説は画像が粗すぎてあてにならないので、バイクに詳しくなければ素直にバイク屋に頼んだ方が無難です。
前の愛車のCBR250は、電源をとるのに配線割り込みをしなければならなかったので、自分は大した知識も無く、苦労しました。
その点、YZF-R3はカプラーオンのポン付けで良いので最高に楽でしたね。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
取説の画像をカラーにして、もっと鮮明にしてほしいです。

【比較した商品はありますか?】ダイノジェット

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 17:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうあいりんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: セロー 250 | R nineT | YZ250FX )

5.0/5

★★★★★

・低速のレスポンスは格段にアップしてるように感じました。
・エンブレが弱くなりました。
・ドン付きはほとんど感じなくなりました。
・アフターファイアは少し少なくかつ音が小さくなりました。
・排ガスが少し臭くなりました。

こんな感じです。コストパフォーマンス大です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 08:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

848SEさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換を考えている時、燃調も調整した方が良いってことを聞きました。ECU付テルミは在庫なし!じゃ~社外スリップオンでサブコン!でも、高くて面倒!って思っている時にこの商品を知りました。

マフラー取寄せ期間中に商品が届いたので、純正マフラーのまま装着。

取付は自分で行いました。割込ませるカプラー位置は前バンクは排気デバイスの後ろ、後バンクは排気デバイス付近→Vバンクの間を通ってヒューズBOX付近にありました。本体はタンデムシート下に入りそうでしたが、ETCがあるのでシート下に設置。

推奨設定で早速試乗!おぉ!トルクUPしてると思ってたら信号でエンジン停止!原因はマフラーに配線が接触してヒューズが飛んでました・・・。マフラー付近の整線に注意して下さい・・・。

効果は低速で粘るようになり、交差点進入などで半クラにする時間が減りました。また、高回転側までスムーズに回るようになり、振動が減りました。純正燃調では車検適応のため殺されていたエンジンが、本来の性能に戻ったんだと感じました。

848でサブコン取付やECU交換は高い!メンドクサイ!でも乗り易くしたいという人にはおすすめできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 06:43

役に立った

コメント(0)

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

インジェクションのバイクは初めてだったのですが、話しには聞いていたドンつきを経験して、いろいろアクセルワークやクラッチ操作を工夫してもなかなかうまくいかずに悩んでいました。
あるMT-07オーナーのブログを見ていたら、ラビットバイクイージーのことが紹介してあり、取り付けも簡単そうなのでこれで少しでも乗りやすくなればと期待して購入してみました。
ただ、それなりの値段がする割には、個人で取り付けすると保証が無いのが気になりましたが・・・。
取り付けに関しては、取り扱い説明書があまり役に立たないので、ブログを参考にして取り付けしましたが、O2センサーのカプラーを外して製品のコネクターを割り込ませるだけなので、少しバイクをイジれる人ならショップ等に頼まなくても大丈夫だと思います。
前後のシートとピボットシャフトプロテクターを外せば、O2センサーのカプラーが見えるので作業自体大したことがなく、ゆっくりやっても30分もかかりません。
取り扱い説明書通りの設定で十分効果が確認できます。
悩みだったドンつきは軽減されたし、アクセルの開け始めのレスポンスの悪さも良くなりました。
驚いたのがトルクもアップしているようで、すごく乗りやすくなりました。
燃料が濃くなった分燃費が悪くなる人もいるようですが、私の乗り方ではあまり変化はありません。
購入する前は保証の件が気になりましたが、これだけ簡単に効果が分かるのであれば、もっと早く購入すれば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 15:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

伸起さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GB250クラブマン | マジェスティ125 )

5.0/5

★★★★★

今回、BLRブルーライトニングレーシング i-CON MINI インジェクションコントローラー カプラーオンタイプ
を購入。
取り付け所要時間10分程度カプラーオンタイプなのでただ差し込むだけでとても楽。
取説も大変親切でした。
値段は、配線割り込みタイプよりかなり高いですが、配線ミスとか、接触不良などの心配がないので安心です。
ライトチューンなので設定は、7 CO値は、2で今のところ調子がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

FICON2はSPタケガワ製ピストンに交換するため購入しました。
写真の左が取り外したノーマルピストンです。(妙に綺麗です)
写真の右が普通の状態です。(GARRRR 2012年11月号25頁 HONDA CRF250L全バラ解剖より引用)
私はノーマルマフラーで乗っていたので安心していましたが、センサーか?燃料噴射装置自体か?原因は不明ですが、燃調が薄くなっていて危なかったようです。^_^;
交換後のFICON2の微調整は標準の5では薄く、6がちょうどよい濃さのようです。
CRF250L・CBR250RでFICON2取付による動作不調がインプレで報告されていますが、私のCRF250Lで不具合は全くありません。
アイドリング回転数が若干高くなったような気はしますが、エンジン始動直後の冷間時はノーマルより確実に安定してます。走行~停止への減速でもエンストは一度もありません。
ピストン交換後、エンジン内部は見てませんが燃調状態が良くなったせいか調子がよく、FICON2を導入して大正解だったと大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/02 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いちげんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-07 )

5.0/5

★★★★★

1000回転~2500回転くらいでのギクシャク感(ガクガク)とドンツキの解消を期待して購入。

効果は期待以上でした。

取付前は低速ターン時、”アクセル全閉→アクセル開”時にガクガクしてターン中の体勢が不安定になってしまっていました。

取付後、メーカー指定値通りの設定で試したところ、”アクセル全閉→アクセル開”時のガクガクやドンツキがなくなり(コントロールできるようになった?)、ターン中の体制も乱れず、非常に乗りやすくなりました。

商品の見た目や保証は「?」ですが、効果は大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 09:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

PAGE TOP