SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5456件 (詳細インプレ数:5275件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのインジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 28 件中 21 - 28 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カツさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

説明書をよく読んで、自分で取り付けることができました。
カウルを取り外すのは苦労しましたね(笑)
通勤時とツーリング時で燃調を簡単に変更てきるのでとても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

只今冬眠ライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 商品の取り付けに関して、純正ECUのハーネス切断、ギボシ加工と、狭いスペースでの作業は、結構苦労します。普段やり慣れてい方でもハードルが高いと思います。

 走行インプレッションに関して、12000まで、回せるアドバンテージ、峠では、抜群に発揮できます。
 
 しかしながら、低回転時、信号で、止まる直前減速している際に、不意のエンストします。

 メーカーに、本体を送り検査して貰いましたが、異常なしで、送り返されました。

 ノイズ対策で、フェライトコアを数個つけましたが、1日数回、エンストします。ノーマルECUに戻せるハーネスがあるので、いざという時、対処できますが、
正直言って、人に勧めることはできません。他メーカーのサブコンと比べて安いの購入しましたが、安定性に不安がある商品ですので、×ですね。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★

スーパーカブ110プロ(JA07)に付けた。
同社のスポーツカムシャフトとボアアップキット追加に合わせて付けた。
取り付けは簡単で、取説通りに行えば特に問題ない。
燃調設定はスイッチを切り替えるだけなので簡単。
しかし各燃調設定は同社の部品(マフラー、カムシャフト、ボアアップキット)を取り付けた場合の各組合せが前提となっている。
そのためこれに当て嵌まらない場合は、どの設定が最適なのか分からないため、トライを繰り返す必要がある。
この様に細かい設定は出来ないが、価格と手軽さは魅力的である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

Doteさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ゴリラ | ADV160 )

4.0/5

★★★★★

エアークリーナをK&N、サイレンサーをヤマモトレーシングスリップオンに交換しましたので、燃料が薄くなりすぎるのを心配してとりつけてみました。

本来は、武川さんが販売しているパーツにあわせたお勧めセッティングがいくつか登録されているので、ちょっと違うかな?とは思いつつ武川さんオリジナルマフラーのセッティングを選択しています。今のところ不具合らしきものは出ていませんが、もし薄すぎるような気配が見えたらコントローラの機能としてある燃料補正を使ってみたいと思います。

取り付けは、取扱説明書に従えば問題なく完了しますが、車両のカウル取り外しが予想以上に面倒でした。カプラ付近の配線にコントローラの配線を割り込ませるのも結構つらい・・・

でも、簡易な燃調コントローラとしては良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

812さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

ボアップしたらこれは必須です。
配線はギボシ加工が必要ですが、説明書でどうにかこうにか出来ます。たぶん・・・。
フルセットで販売されているのもいいですが、少しずつプラモを作る感覚で少しづつ組み立てて行くのもいいんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ノーマルエンジン+武川製エアフィルター+Zスタイルマフラーの車体に取り付けました。

88ccボアアップが前提の製品ですが、エアフィルターとマフラー交換だけでの効果を知りたくて装着。

結果としては・・・いらないかも?(笑)
16段階調整できますが、自分の車体では2にしても上り坂がきつかったです。
でも平地で高回転まで伸ばした時の乗り味は0(基準値)より面白いです。
恐らく、現状には0がベストかなと(笑)

調整はダイヤルを回すだけで簡単に出来るので、やっていて楽しいです。
取り付けも説明書をちゃんと読めば難しいことは無く、加工なしでカプラを組み替えるだけで簡単に出来ました。

ボアアップした方が恩恵を得られる商品だと思うので、ボアアップした人&今後ボアアップを考えてる人にはオススメです。
ノーマルエンジンなら、持ってなくても支障はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップとともに行いましたが、これは必需品ですね!
取り付け位置は左サイドカバーの内部に行いました。
慣らし運転のうちはアイドリングが合わなかったりと苦労しましたが、ドライバー1本で調節できるので慣らしが終わったころにはちょうど良い感じに仕上げることができました。
燃料は薄すぎず濃すぎずの合間を見つけるのが楽しいですよ。
自分オリジナルのセッティングという感じも受けて満足できます。
ボアアップされている方には是非おススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46

役に立った

コメント(0)

カブロッシさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

インジェクション車両なのでエンジンチューニングに伴い、SPタケガワ:SP武川 FI CONインジェクションサブコントローラー購入しました。

取り付けも簡単で、調整も簡単!!以前キャブだった頃は、キャブをばらしてメインジェットやパイロットジェットを交換したりとめんどくさかった・・・・・。しかし、インジェクションサブコントローラーは乳白色のゴムカバーを外し、黄色いダイヤルを精密ドライバーで回すだけ!!とっても楽ちんですよ~♪

星★★★★★です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP