キャブレターのインプレッション (全 694 件中 691 - 694 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともたかさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

値段は高いだけのことはあって乗った感じがすごく変わりました。アクセルを開けただけ走る感じ、低速から高速どこからでもドカンといける感じがしました。かなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/22 10:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

より詳しくインプレしたいので、今の私のエイプのエンジン吸排気系を先に述べます。エンジンノーマル、キャブレターノーマル、エアクリK&N、マフラー オオニシヒートマジックプチエボの仕様で散々セッティングを行いましたが、どーしても低回転域でぼこつきが起こり、ずーっとセッティングに悩んでました。あるとき、純正のキャブレターがエンジンに対してキャパシティーが足りないのでは?と思いかなり評判の良いTM-MJN24を購入しました。梱包も丁寧で取扱説明書も丁寧に書かれており、さすがはヨシムラと思いました。取付けてアイドリングとエアスクリューの調整をしてアクセルをスナップすると、ものすごく滑らかにエンジンが吹けていきびっくりしました。調子にのってアクセルを急開してやると・・・エンジンが止まってしまいました??MJが薄いのか?と思いましたが、急開で回転が上がらずストールするなんて今まで経験したことがなかったので、ヨシムラテクニカルホットラインに電話して聞いてみたところ、どうやらキャブレターの特性上、低回転域から急開するとそういう症状がでるとのことで、その手の問い合わせが多数あるとのことでした。症状を緩和するにはMJの番手を上げてみてくださいとのアドバイスもいただきました。ここでも感心させられたのが対応がものすごく丁寧で驚きました。ちょっと、ヨシムラファンになりそうです・・・さて、実走してみての思ったのはとにかく以前あったようなギクシャク感がなく至極滑らかであること、そして最高速も10キロほど伸びました。町乗りエイプ仕様ではもうこれ以上することないんじゃないかと、思うくらい走りに満足しています。ただ、排気音がもう一段階ぶ厚くなったようでます(×2)周りの人に気をつかいます。最後にほんとにオススメです。高いだけのことはあります。久しぶりに良い買い物をしました^^これからセッティングをつめていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

純正キャブをイジったりして楽しんでいたものの、ここらで一発ドカっとパワーアップを図ろうと思い導入しました
装着は専用品というだけあってポン付けです
自分は一度仮締めして、その後装着、本締めを忘れてアイドリングしない、という事態に陥ってバイク屋に駆け込みました
こんなミスをする方もいないとは思いますが、一応参考までに…
装着後ですが、同社のパワーフィルター、汎用のフィルターカバーを装着
この状態で
MJ#140
PJ#15
ニードルクリップ上から2段目
この状態でベストセッティングです
まだ雨の日には乗っていないのでフィルターカバーの効果は分かりませんが…
もしこれで大丈夫そうでしたらコレでいきます
雨が心配な方は純正エアクリーナー流用が良いと思います
KITAKOとSP武川からこのVM26は出ていますが、KITACOさんの方は純正エアクリBOX流用加工出来るので、雨が心配、という方はこちらのが良いのではないでしょうか?
自分はエアクリBOXに穴空け加工をしてそのうち試してみる予定です
雨の日でもフィルターカバーで何とかなればそれが良いのですが…

現在のセッティングでのフィーリングは、とにかく軽い!です
吹け上がりが軽いんです
あっという間に速度が出ている感じです
今まで踏ん張ってようやく出ていた速度までスッと到達する感じです
逆にトルク感は感じなくなりましたが…
とりあえず、ボアアップの前に一度試してみる価値はあると思います
自分はボアアップを考えていましたが、今の仕様で十分楽しめています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あきさん(インプレ投稿数: 0件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

負圧サーボのノーマルキャブに飽きたらやっぱりコレ。アクセルは重くなりますがパワーは桁違いです。エアクリーナーを生かして付ければラム圧も手伝って高回転域ではすさまじい吹け上がりです。プリセッティングが出ていますが個体差とマフラーに合わせてリセッティングしたほうがいいです。取り付けはキャブ丸ごとの交換ですが、サーボのワイヤーが余ったり、メインフレームに干渉したり、ポン付けとは行きません。セッティングも含めた信頼できるショップにお任せしましょう。ちなみにエアクリーナーボックス内のフィルター、ネットを外して装着すると直キャブ+ラム圧で一時的にパワーが出ますがエンジンがすぐに壊れます。エアクリーナーを生かすならフィルターを、キャンセルするならファンネルを必ず付けましょう。お高いパーツですがその価値は充分あります!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP