その他ジェットのインプレッション (全 130 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400にCR38φを使用してのインプレになります。

ファクトリーまめしばさんから直接購入した後に、こちらで取り扱いがあったのを知ったので、webikeさんで購入した訳ではありませんが、インプレ第一号として投稿いたします。

まず、ファクトリーまめしばさんのMノズル開発の経緯がオフィシャルブログで紹介されています。私も最初は「原理はわかるけど本当かいな?」という気持ちでした。だいたい、この手のパーツは効果無いとは言わないまでもほとんど体感出来ないようなものが多いからです。

それでも、シングルのSRには一つしか必要ないですし、衝動買いのモノは試しと思える金額でしたので購入を決意。で、届いた現物を見て「こんなものが¥4000か・・・」と正直思いました。アルミ削り出しの指先程の部品なので。

確かに切削精度は高いですし、原理的には良くなりそうな感じがありました。ですが、実際に組んで体感するまでは全く信じられませんでした。半信半疑のまま装着。作業性に関しては、普通にキャブがばらせる方なら問題ないと思います。

で、実際の効果ですが、まるで別物になりました。
私の車両は既にそこそこ良いセッティングが出ていたのですが、まめしばさんからアナウンスされていた通り、全域で薄くなりました。これが意味するところは、供給されるガソリンの霧化が進み燃焼効率が向上した結果、必要とされるガソリンが不足するようになったということです。吸入空気量は変化していないので、これはすごいことだと思いました。

JNとクリップ段数の変更を行い、普通に走れるレベルにセッティングしましたが、フィーリングは以前とは全く異なります。CRキャブはスロットルを閉じた後、再度開ける際に若干のタイムラグを持って加速するのが一般的ですが、この部分のタイムラグがほとんどなくシームレスに加速がつながります。

キャブボディ1つに1個ずつ必要なので、マルチシリンダー車にはそこそこコストがかかりますが、シングルでは1つだけなので間違いなくお勧め出来ます。ただし、当たり前ですがセッティングをしっかりできないと持ち腐れとなります。

旧車に乗っていて、どうしてもCRキャブのボディを使いたいが、性能面でFCRやTMRに負けたく無いという方には最適のパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/02 18:42
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

私は趣味でキャブレターセッティングをしております。各番手を揃えると結構な値段になってしまうメインジェット...少しでも安く購入しようと、某量販店をはしごしたこともありましたが、ウエビックで見つけたこちらの商品がとてもリーズナブルでびっくりしました。量販店の約半額のお値段でしたので複数購入の際とても助かりました。

購入の際、タイトルや説明欄ではメインジェットのサイズなどの情報不足により購入しづらかったです(キャンセル.返品不可のため慎重になりました)。自分の純正キャブレター(CVR)に適合するか不安でしたので、販売元のBITO R&Dに直接電話で確認致しました。

○サイズは幅が6ミリ、高さ8ミリ ケイヒン丸大タイプになります。

自分好みのキャブレターフィーリングに出来る喜びは一度味わうと病みつきになります。今度はパワーフィルター仕様に挑戦してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

4.0/5

★★★★★

RS250の後期型はロットによってはキャブレターの
メインエアジェットが1.5→1.1に変更されているものがあります。
他のジェット類は変更されていないので、
相対的に燃調が濃くなっています。
そのため、自分のRS250は調子が悪く、
今回純正状態に戻すために1.5のものを2つ購入しました。
画像は左が1.5、右が1.1です。
たった0.4mmですが、燃調に大きく差が出ます。

また、MIKUNIのTM34SSはエアスクリューがなく、
パイロットエアジェットの番手変更で固定設定になります。
メインエアジェットとパイロットエアジェットは
同一形状なので流用できます。

純正品ですので、作りは至高で仕上げも綺麗ですが、
注文から納品まで2か月半ほどかかったので
☆一つ減にしました。
キャブのセッティングパーツはある程度在庫しておいて
欲しいですが、まぁキャブ自体がなくなっていく運命なんで
しょうがないのでしょうか・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずのりさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

VTR1000Fで使用。
キャブのメンテの際、特に必要無かったのですが値段も手頃だったのでスロージェットと共に購入。サイズは前175後178で変更は無し。
単体での効果はわかりませんが、メンテ後のため絶好調です!開け始めから全開まで綺麗に繋がってくれます。
ケーヒン製だけに作りが良くて当たり前といったところでしょうか(^^)
国内仕様のVTRを逆車化する際はこちらをどうぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

タイトル通り、たしかに組み込むとフィーリングは変わります。
被らずスムーズに繋がるようにセッティングしていくと、個人的な印象としてはキレのいいフィーリングになったと感じました。
このフィーリングを全域で破綻する箇所なくケーヒン純正パーツだけで出すのは難しそうです。頑張れば出来るのかな?

プリセッティング案内なども頂けるので、割と手軽にキレの良いフィーリングを実現できると思いますが、純正で詰めていった際の濃い感じはするけどトルク感に優れたフィーリングはまた別の良さがあります。
必須のアイテムと言うよりも、味を変えて楽しんでみるアイテムのように捉えておいた方がCRキャブレターと長く付き合えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 22:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさやんさん(インプレ投稿数: 5件 )

1.0/5

★★★★★

こちらを購入させていただいて、メインジェットを外そうとした瞬間にマイナスの先端が欠けました。
Web!Keさんに交換を求めたら(多少時間がかかったものの)快く交換していただきました。
が届いた商品は、マイナスドライバーが曲がったものでした。
メールで確認を求めたら、検品して出荷しています、安価な商品なので個体差があります。とのお返事でした。
ドライバーの曲がりも個体差に入るんですね・・・。ビックリ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フロントーサさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: グランドアクシス | RZ250R )

5.0/5

★★★★★

このパーツに良し悪しは ないですよね。
しかしながら 量販店でも在庫切れなのに 即納の webikeサンはさすがです。 感謝ですね。 セッティングが決まらなければ また お世話になりますが (^^;; これからもよろしくお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 18:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ebosiさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

取説は付いていませんでしたが、ネットで調べれば沢山あったので無事に換装出来ました
性能に関しては 体感出来るほどではありません
小生のマシンがほぼノーマル(マフラーとキャブ交換程度)なので性能が発揮出来ていないと考えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/14 13:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

 カワサキZ1、CRs31新品のキャブに組んで取り付けました。TMR 36からの交換です。ジェットは指定の番手の濃い方からでまず50kmほど試しに走ってみた感想です。まずエンジンは一発始動で暖機が済んでアイドリングやスタートは非常に安定しています。ある程度、アクセルを開けて回転を上げていくと引っかかる開度はあるものの上まで回りました。アクセルオフで回転の戻りも良い感じです。ややどこかが濃い感じですがある程度の微調整で普通に走れるレベルになりそうです。これはビトーのCRがポン付けでも走るのと同じ事でしょうがセッティングの許容範囲はレギュラーのCRより広いように感じます。
 新品に組んだため、使用前使用後の比較は出来ませんが、TMRに比べると、やっぱりもっさりしていてCRだなという感じでこの先セッティングをつめても多分レスポンスやパワー感等の速さの部分ではフラットバルブのポンプ付きには何をやっても敵わないと思います。ただ、TMR、FCRとも持病があるのでシンプルで丈夫なCRsを選ぶなら付けて損はないのかもしれません。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 22:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LARK 100’Sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: リトルカブ | マジェスティS )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

まず、
掲載写真の2本の上が「C1」、下が「A1」です。
見にくいかもしれませんが、ガソリンが噴出される小さな穴が、
「C1」の方が、すこし上のほうにずらしています。
( 穴の間隔を 1 とすると 0、5位 上にずらしてある感じ )
この違いで、開け始めの燃料吐出量を変えているのだと思われます。
詳しくは、ヨシムラのホームページにある「スロットル開度に対する燃料吐出面積の表」を参照して下さい。
最初、値段を見たときは「うわ~ 1本3000 高~ 」と思いましたが、
ヨシムラのホームページ上にあるブログを読んだら、
前は、1本7000円していた所を、企業努力で、3000円にしたそうです。
これを知った後は、「まあ、しょうがないか。」と思えました。
(自分では、どうがんばっても作れないし ヨシムラの企業努力に感謝です。)
私は、リトルカブにYD-MJN24を取り付けていますが、
TMR-MJNの4気筒の人の事を考えるとゾっとしますね。
1気筒なら、ちょっと違いを試してみようと思って購入できます。
実際の所、変えてみてもそこまで劇的な変化はありませんでした。
(あくまで、個人的な意見です。)
ヨシムラが初期設定で付属させているように、排気量の違いに合わせているように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 19:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ジェットを車種から探す

PAGE TOP