JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価360件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
101
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の吸気関連のインプレッション (全 204 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
吉四六?さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR500 | BULLET 350 )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

87年式のsr500にFCRを取り付ける際にバイク屋さんが間違って88年式以降のCVキャブ用のアダプターを発注していたようで、車検の度にエアクリジョイントを加工して取り付けていました。これでやっと毎回ジョイントを加工して取り付ける手間がから解放されます。ボアエースのマニホールドを使用していると微妙に届かないのでマニホールドは純正に戻す必要がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 11:14

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

利用車種: FTR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

250ccのバイクに35ΦのFCRは、正直大きすぎる感じです。

33Φの方がセッティングの幅もあるような気がします。

もともとFTR250は、FCRのような機構のキャブがついています。

しかし、純正キャブは指導性も悪く加速ポンプが悪さするのかセッティングがバッチリ出ずに悩みました。

もしかしたらキャブが駄目なのかと思いFCRを装着してみました。

するとまったく別のバイクになったかのような感じでした。

ノーチョークでスロットルを3回カシュカシュカシュっとやってから、キックすると毎回一発指導です(笑)

調子に乗って、カシュカシュやり過ぎるとスネてしまいますが、普段は素晴らしい始動性です。

性能も申し分なく、全回転域でパワーアップした感じがします。

純正のキャブではなかった、パワーバンドみたいなものが生まれてスロットルをついつい開けすぎてしまいます。

FCRでこれほど変化があるとは思いませんでした!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 23:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

70ymmtさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400SS | フュージョン )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

使用前なので走りの変化などはわかりませんが、実物はその質感の高さにグッときます。
性能については今更語るまでもありませんよね・・・・(^^)
ただやっぱりお値段が高い!良いものなのはわかるけど・・・高い!最近値上がりしたし。
もうちょっとリーズナブルだと嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 01:36

役に立った

コメント(0)

日本一のZRXIIを目指して…さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZRX400II )

利用車種: ZRX400II

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

とても安く買えました。とても良いです。セッティングができない方ですとノーマルのほうが良かったと感じるかもしれませんが、セッティングを出していただいたらとても素晴らしいです。純正の頃より面倒なことも増えましたがその分楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 13:18

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | グロム )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 見るからに高精度でカッコイイです(・ω・)b

    見るからに高精度でカッコイイです(・ω・)b

  • 精度抜群です。

    精度抜群です。

  • エアクリーナーボックス仕様は叶わず、ファンネルにフィルター仕様です。

    エアクリーナーボックス仕様は叶わず、ファンネルにフィルター仕様です。

  • さすがの存在感で圧倒的にカッコイイです(・ω・)b

    さすがの存在感で圧倒的にカッコイイです(・ω・)b

憧れは割とずっとありましたが、高いので必要性と天秤にかけて、決断に時間がかかりました。

車種別セッティングなのもあって、同調を取ればポン付けでも特に大きな問題はないようです。
但しそれはファンネル仕様に限ります。
ラムエアを活かしたいという目論見があったので、取り付けアダプターも同時に購入しましたが、エアクリーナー仕様にした場合、4000rpmで被り始め、6000rpm以上回りませんでした。
吸気に対して燃料が濃いのは分かりますが、まだ自分でセッティング出来ないので、結局外してファンネル仕様にしました。

6万円もするアダプター類の同時購入なので、それに合わせた初期セッティングか、エアクリーナー仕様のセッティング例なんかがあったら良かったです。
自分で探っていけるようになるのは必須なんでしょうけど、出だしの基準はある程度指南してほしいと思いました。
現時点で6万円は無駄になってます。

ファンネル仕様で6000rpm以上の吹け方はものすごいです。
さすがというか、噂に聞いてたとおりの加速感です。
アイドリングも安定してます。
4000rpm付近で多少のトルクの谷があるように思いますが、
高回転時の吹けとのトレードオフなのか、セッティングによるのかが分かりません。

分かっていたことですが、チョークが無くなると加速ポンプでの始動にコツがいるのと、暖気がなかなか面倒です。

見た目、ステータス、加速感、カシャカシャ音、マニアック感は非常に高く、満足度はそれなりに高いですが、
一般的な用途においての純正キャブレターの出来の良さを、改めて認識できました。

求めるものがそこにあるなら勿論おすすめですが、
純正キャブレターの気軽さや許容範囲の広さを考えると、
気難しく扱いにくくなるの間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 22:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z400FX )

利用車種: Z400FX/Z400J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

経年劣化で純正キャブからの変更です。JBのセッティング済みですが、ノーマルの400CCでは個体差はありますがストリートでは濃すぎると思います。まあそれなりにかかって走れはしますが。排ガス目が痛いです。個人的ではありますが、スローもメインも3段階以上薄い方がいいと思います。取付け精度?に関してはファンネルはショートの方が収まりはいいです。取付けの際フレームに擦れるくらいギリギリです。
CRはピーキーとかいろいろ言われていますが、セッティングさえ頑張れば充分ストリ?トでも乗れると思います。あとMノズルも入れた方がいい感じです。
純正キャブにこだわりがなければ、おもいきってCRにしてみては!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 11:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ケーヒンCRスペシャルのアイドル調整用に購入しました。
オプションとかではなく、最初からキャブ本体に同梱して欲しいくらいの必須アイテムです。
もちろん装着後はアイドル調整が楽チンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 17:26

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

エンジンをオーバーホールした際、キャブレターを交換しました。
キャブレターはたくさん選択肢があるのでチョイスに悩みましたが、旧車の雰囲気に合うCRスペシャルにしました。
セッティングは、豊富なノウハウやデータを持つショップにお任せしていますが、今後自分でも季節に合わせた微調整から少しずつトライしていければいいな、と思っています。
ノーマルよりスロットルが重くなりましたし、特性も違うので、うまく扱えるよう努力しているところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 06:18

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

スピゴットやインシュレーターから負圧を取り出せるようにしておいたほうがメリットが大きいため購入しました。
負圧コックが使えるようになることで保管時にコックを切り替え忘れた際のオーバーフロー防止、バキュームゲージを用いた負圧同調を取るには必須、加えて近頃ではイグナイターを高機能化された点火モジュールへ変更したいに負圧をフィードバックしたりといったこともできるようです。
フューエルタンクにサビや異物の噛み込みがなく、概ね各気筒の圧縮にばらつきもない正常なエンジンであれば、負圧の取り出しはなくても実用上問題ないと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 12:56

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

度重なる値上げと消耗部の交換サイクルとランニングコストが余りイメージ良くないのか?最近ではCRキャブレターの方がすっかりメジャーになってしまったFCR。

最近たまたま譲り受けたので、10年ぶりくらいに改めて自分で触ってみています。
バイクに乗り始めて大して年数も経ってない、完全なる素人の10年前の自分でも一応普通に走れますレベルで使っていました。当時は自分にとってはそれが普通で、素晴らしいのかなんなのかよく分かっていませんでした。
加速ポンプの効果で、ガバっと開けるとドカンと加速してくれるのが面白いなー、くらいの陳腐な感想しか出てきませんでしたね。(乗っていて楽しかったけれど)

今改めて触ってみると、スロットルボディの消耗を避けるための定期メンテナンスやエアフィルターの使用がどれほど大事なのかよくわかります。
当時は何も考えずに何もメンテナンスせずにファンネルのまま加速ポンプでドカーンと走って、ろくな確認もしないで適当にASとかPSを回していただけでした。スロットルバルブの同調なんかもきっと無茶苦茶だったと思います。

そんな初心者の自分が普通にそこらへんを走らせられるレーシングキャブレターというのはホントに凄い。理論もへったくれもないセッティングの上でも、一回もプラグを被らせたり走行不能になったことがなかったと思います。
果たしてこれをどこまでしっかり詰められるのか?間違っていても明確に間違いだと教えてもらえないような難しさを感じますね。

今となっては高級腕時計みたいな存在ですが、大人の楽しみとして買えるうちに買っておくのもいいと思います。日頃CRキャブレターで十分だとしても、たまに付け替えて楽しめるようにとっておこうっと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 23:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の 吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP