CLIPPING POINT:クリッピングポイント

ユーザーによる CLIPPING POINT:クリッピングポイント のブランド評価

「欲しいパーツを買える価格で。」クリッピングポイント独自の開発&生産システムにより、高いクオリティを保ちながら、安価で耐久性の高い製品の供給を第一に考えています。クリッピングポイントは小さなバイクで街中を疾走する、シティコミューターであるモンキーを愛するユーザーをサポートします。

総合評価: 4 /総合評価36件 (詳細インプレ数:31件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
7
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

CLIPPING POINT:クリッピングポイントの吸気関連のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たまごどんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

87年式スーパーカブ50カスタムをキタコ75ccにボアアップしたものに取り付けました。エアクリ、マフラーは50ccノーマル、CDIは武川です。
買ったままの状態で調整は一切してませんが、ちょうど良い感じです。ノーマルキャブと比べて若干トルクがアップしたように感じます。低速から高速まで走りやすいです。排気音も若干低くなりました。
写真付きの組立説明書が入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 13:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

春風さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 「取り付けは専門店に依頼してください」だそうです。

    「取り付けは専門店に依頼してください」だそうです。

Webikeで、たまたまアウトレット商品が出ており、安くで購入できました!!
多分他社と性能はほぼ変わらないと思います。こちらの製品は取説がほぼトルク管理のみです。(取り付けや、ECUの各センサーの初期化等に自信が無い方はSP〇〇〇〇社製の取説が親切かと思います)。
取り付けてみて、低速からのフル加速や、最高速付近ではトルクUpしますが、常用域の4,000?6,000rpm位の一定速からの加速で息つきがある感じがします。私はノーマルエンジンにマフラーとビッグスロットル交換したので、かなり空燃比が薄目になっていると思われます。A/Fセンサーで補正されるまでの間、もたつくのだろうと想像してます。
サブコン、又は、燃料ブースターケーブル併用をお勧めします。私はサブコンがほしかったのですが値段的に手が出せず、燃料ブースターケーブルを追加しました。(ブースターとセットで買うなら〇〇堂社製がお得と思います。ハイカムやボアアップにはサブコン必要だそうです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 13:45

役に立った

コメント(0)

ドイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 本製品の側面

    本製品の側面

  • 車体に元々取り付けられていた物の側面

    車体に元々取り付けられていた物の側面

商品には「110ccのJA10用」と記載されていますが、50ccのAA09にも取付可能でした。

作業としては車体に取り付けてあるスロットルボディについてるセンサーやインジェクターのカプラーを外したあとに、エアクリーナーボックスやスロットルワイヤー等のスロットルボディと車体を固定しているものを外して、センサーやOリング等をそっくり付けかえて車体に戻す形です。
ECUのリセット等はブログ等で載っているのでそれを参考にやればOKでした。
工具などはトルクスネジが使われているので専用のビットをホームセンター等で購入する必要がありますが、素人でも作業できました。

元々取り付けられていた物は約19φなので5φほど大径化していますが、ECUがしっかり補正してくれるので問題なく稼働します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/13 21:22

役に立った

コメント(0)

Lara2さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

おそらくホンダの他車種の純正部品だと思うけど、品質は良い。
交換によって低回転から高回転までトルクが増した。
同時にエアクリーナーも変えているので相乗効果かもしれないが効果は感じられるのでOK。
マフラー交換でもトルクアップと頭打ちは良くなったけど、音と見た目が変わらなくて良いならスロットルボディの交換はコスパ高くて良いカスタムだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/19 18:17

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

75ccにボアアップしたリトルカブに使用してます。
気兼ねなく乗る為にノーマルのエアークリーナーを使用できる物として選択しました。
ボアアップしてからトルクは出たのですが、アクセル開度70%以上はただ単に開いてるだけという状況だったので、それを改善させる為にエアークリーナーケースを加工したりキャブセッティングしてました。
やり尽くしたのでキャブを交換しましたが、結果としては大満足です。
アクセル開度に対して素直に上までパワーも付いてくるようになって、ノーマルキャブだと少しの坂や風で最高速が変わってたのが安定して速度を維持できるようになりました。
フロントのスプロケ2T上げた状態がピッタリのフィーリングになりました。
最高速は安定して75キロ以上で、条件が良ければ80キロくらいです。
燃費もボアアップしただけの状態より安定してて、ペースを上げても落としても50キロ以上です。
とても乗り易くなったので長距離ツーリングでも疲労が少なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 10:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルヘッドにはケーヒンのφ16の方がより相性が良いとのことでしたが、ウェビックでのレビューを参照した結果、こちらの「クリッピングポイントのPB16、台湾製」に決定しました。

工賃を浮かせる為に取り付けは自分で行いました。
ガスケットリムーバーなども購入しようと思っていましたが、それほどこびりつきも無くまたカネが浮いた、ラッキー。
取説だけでは細部の理解が難しく、経験者のブログなどを見ながら何とか成功。


経験者のレビューどおり、社外マフラーにしていた私もエアスクリューの調整だけで簡単にセッティングが完了してしまいました。
キタコ75ccボアアップにバッチリマッチングします。
ノーマルエアクリがそのまま使えるし、ガチでオススメです。

ボアアップ&ハイカム&社外マフラーの時はフケ方やエンジンの挙動が不安定になる事もあったのですが、キャブが13→16φになっただけで本当に安定して乗りやすくなります。

ボアアップしたら (1)キャブ (2)ハイカム (3)社外マフラーの順に弄るべきでした。やっぱりバランスが大事なのですね。

*AA01なのでキャブヒーターの配線を一旦保留(インシュロックで結線)にします。秋までには移植する予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 20:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

iroha83さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

スタンダードカブの75仕様とカスタムカブ75仕様を所有しております。
スタンダードのほうにはキタコのPC20を装着しておりカムやCDI等弄ってますがカスタムのほうはボアアップのみなのでPC20はオーバースペックかと思ったのと価格差と純正がPBなので見た目が純正のままなのが気にいりクリッピングポイントのPB16にしました。
MJはこんなもんかな?ってサイズを5刻みで試しましたがPCみたいに変化がそんな体感できなかったです。焼き付きが怖いので多少大き目MJにしてますがかぶることもなくぐずつきもなく走ってます。
弄り方が違うののと3速と4速の差もありますがPB16のが下から上までスムーズかと思えます
PC20は下スカスカなのでドッカンとくる回転数がある(カムとCDIの差かもしれませんが)
個人的にはPCのが楽しいですがPBのほうはトロトロ運転も楽にこなせて良いですね。
そんなにお金かけたくないなって人やいかにも弄ってます!ってのが嫌な人にはオススメできます。
どちらのカブもポートは純正のままですのでそんなに変わらないだろうと思って装着してみましたが、体感できるほどの差はありました。
両車とも純正エアクリボックス(吸気は加工してます)装着ですがPBのほうはピッタリ付きます、PCはジョイント装着して付けますがこのジョイント部分から多少エア吸っちゃってます何度か手直ししてるんですが上手くいってないです。PCと違いホース類取り回しが純正そのままで使えるのも嬉しいですね。
時間があればキャブ交換し両車で比べてみたいものです。
75-88あたりの横型ボアアップだけくらいならこの商品かキタコPC20をオススメします。値段的にもノーマルエアクリが使えるとこが利点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 19:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おおおやさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: クロスカブ110 | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ 

    左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ 

  • 左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ

    左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ

  • キットの中身

    キットの中身

クロスカブ110(JA60)用のビッグスロットル24Φのキットです。交換して走り出した直後からパワーUPしたのを体感出来ました♪特に2速からの伸びはフロントスプロケット15T(ノーマル14T)に交換した効果との相乗効果でノーマルとは別物だと思います(←あくまでも私感です)。交換は馴染みのバイク屋で行いましたがCPUのリセットなどせずOKでした。ただ、エアクリーナーのパイプ交換は慣れとゴムっぽい系の接着剤が必要です。ハッキリ言ってマフラー交換よりコスパが良いので交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/10 12:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 台湾?製のPZ19です。(所謂PB16もどき)

    台湾?製のPZ19です。(所謂PB16もどき)

【期待外れだった点はありますか?】
概ね満足。
但し、後述する設計上の改善要望個所が2点あります、

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
キャブレターとマニホールドのジョイントパーツの精度がキタコなどと比べるとイマイチなので、樹脂製の同等品に改善されると良いです。

個体差の影響か分かりませんが、マニホールドの高さが低くエアクリーナーのフレーム取り付け部が下がってしまい、嵩上げする手間が発生しました。
車体とのクリアランス設定の改善が必要と思います。

【比較した商品はありますか?】
SP武川 PB16ビックキャブレター
価格差で当商品を選びました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
吸気音を静かにしたかったので、ノーマルエアクリーナが使用でき、かつノーマルのチョークレバーがそのまま使用できる点が気に入りました。
SP武川のPB16と比較し、6割程度の価格というのも決め手です。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ボアアップなどの相乗効果で、明らかに馬力が上がりました。
ただ、このキャブレターの特性なのか、エンジンが完全暖気後の再始動は、タイミングを合わせてスロットルを少し開けないとエンジンが始動せず、癖がある印象です。(キック一発ではほぼ掛からず)
セッティングで改善すれば良いのですが...。

【取付は難しかったですか?】
説明書通りで簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
使用中のキャブレターを取り外す際は、フューエルホースにボルトを噛ませるなどの処理をしないとタンクが空になるまでガソリンが出続けるので事前処理必須です。

【説明書は分かりやすかったですか?】
取り付けをするにあたり、内容に不足はありません。

【付属品はついていましたか?】
ガスケットなど、必要なものは揃っています。

【その他】
ヘッドのポート加工をして性能を発揮させるため、マニホールドはキタコのPC20用を使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 11:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

スーパーカブ90でキャンプにいく際に少しでも楽になればいいなと思いボアアップを決意!

ボアアップをするのに伴い、ノーマルのキャブではセッティングでは対応できなくなったので購入しました。
エアクリーナー側がノーマルの状態で取り付けが可能ですが、そのままでは吸気が少なく、
ビックキャブが活かせないので、フィルターの変更等の調整も行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 18:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

CLIPPING POINT:クリッピングポイントの 吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP