ピストンのインプレッション (全 93 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hir503さん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: W650

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右側のノーマルと比べると明らかにデカイ左側のPOSHピストン。

    右側のノーマルと比べると明らかにデカイ左側のPOSHピストン。

耐久性は不明ですが、色々とセッティングした結果、車両の性格に合った期待通りのパワーとトルクが得られました。また、スリーブの打ち変えもPOSHさんに依頼しましたが、対応も親切であり、リーズナブルに出来たと自分は感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/06 12:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ride onさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF100F )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

c50 6v後期CDIに使ってみました。
シリンダーハイト63.4?メタルガスケット仕様で12v用
ピストンですが圧縮比11.4:1ぐらいは確保出来たかと思われます。
ボアアップしづらいLLクランクのエンジンですが、低価格で良いものを販売して
下さるメーカーはminimotoくらいではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/09 16:49

役に立った

コメント(0)

mmnakkoさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

レスポンスが悪く、トルク感も無い高回転を何とかしたくて購入しました。
空冷単気筒の為たいした工具も使わず交換出来ますが、取説だけではちょっと理解し難いと思います。経験者なら簡単に出来ると思います。
組付けには、カムチェーンテンショナーの回り止めに使う金具を作成する必要が有りますが、材料さえあれば簡単に作れます。ちなみに、バルクリは調整無しでも基準値内でした。

交換後の感想は、レスポンス、トルク感共に改善され、これが本来のフィーリングでは?と思うほど自然な感じになりました。ちなみに、エアフィルター、マフラーは交換済みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/10 00:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RZ50

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ピストンピンのストッパが純正みたいに取り付け取り外しが楽な形状だとうれしいです。
次回、取り外すことも考えてほしいです。
ピストンリングが1本なのがちょっと心配。
あとは概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/24 10:48

役に立った

コメント(0)

赤黒シグナス!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

耐久性能だけ、装着して間もなく未知数なので星少なめです。

とりあえず、
加速は間違いなく速くなります。

今までじわじわと速度が下がって行く登りで加速するようになりました。
登りで加速するようになるので、
下りはびっくりするくらい速くなります。

家のシグナスで、
武川メーターの50メートル測定機能使用で平均0.4秒速くなってました。

取付は、
やっぱりエンジンパーツなので、それなりの準備、工具、知識が必要かとおもいますが、
私も初エンジン弄りでしたが無事に取付出来ました。

場所と、時間があれば大丈夫!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 18:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • KOSOピストン[左] と TIGRA125 純正ピストン[右]

    KOSOピストン[左] と TIGRA125 純正ピストン[右]

  • 加工治具を作成し KOSO ピストンを搭載

    加工治具を作成し KOSO ピストンを搭載

  • 加工後仮組してバルブ干渉の確認

    加工後仮組してバルブ干渉の確認

  • +0.5mm厚いガスケットを作成

    +0.5mm厚いガスケットを作成

  • 【参考】R5で売っていたハイカムを割り出しで測定

    【参考】R5で売っていたハイカムを割り出しで測定

  • 【参考】ハイカムプロフィール

    【参考】ハイカムプロフィール

TIGRAのエンジンパーツはなかなかないので、またまた追加工で対処した。

元々圧縮比11:1 と高い圧縮比のTIGRAだが、ハイカムを入れたらパンチが無くなってしまった。おそらくバルブが開いている期間が長くなった為、有効圧縮比が下がったのだろう。
そこでハイカムにはハイコンプピストンといういことで、ノーマルピストンを入手しKOSO製シグナス用ノーマルボアサイズのハイコンプピストンと比較し検討した。

◆KOSO のピストン自身の評価
PGO純正品に比べても非常に良く出来ていてとても良いものであると思った。
ピストンピンボス穴のOIL溜まりや、ピストンスカートへのOIL穴等、PGOノーマルピストンにはない加工が施されていた。材質もサクサク切削加工できる高強度のジュラルミンの様だ。後でわかったのだが、ピストンピンオフセットはTIGRAと逆だった。

●ボア径系統を確認
通常空冷エンジン用のピストンは水冷エンジンよりもピストンが高温になるため熱膨張を考慮してクリアランス多めとされる。しかしさほど大きな違いはない様だった。さらにピストントップランドの径が小さめになるので首振り大き目になりそうという懸念。

●高さ方向の確認
ピストンピンを起点に比較をすると、KOSO 鍛造ピストンは 1mm 程ピストンピン上が長いので加工の必要あり。トップランドを1mm削るのはリスクく ベースガスケット1mm追加は
タイミングチェーンの問題があるので 折中案として ピストンを0.5mm 削って ベースガスケットを0.5mm厚くする事とした。

●バルブリセス位置確認
INT はほぼ一緒 EXT はTIGRA のほうが中心寄りなので追加工が必要
但し ピストントップを0.5mm カットするので INT 側も加工が必要

●圧縮比検討
圧縮比は 12:1ぐらいを想定したが、上記加工を施してもやや高くなりすぎることが懸念された。マツダデミオの高圧縮エンジンのテクニカルレポートに合ったノッキング回避のピストン形状の情報を参考にプラグが位置するピストン真ん中に丸いくぼみを加工することにした。

そのほか ピストンピン径などは問題なしだった。
加工の方向性が決定したので追加工用の治具を作成し、旋盤とフライス盤で加工をした。

加工後ピストンに粘土を貼り付け仮組してバルブの干渉具合を確認して本組した。
圧縮圧力は 13.5kg/cm2 となった

エンジンをばらしたついでに 鋳肌を取る程度にフラップホイールでポートとインテークマニホールドをポート研磨を行いトリポリとフェルトバフで磨いた。

慣らし運転を終えて 試運転をすると ハイカム投入前の元気の良い感じに戻った。
馬力向上というよりは ファインチューニングに相当すると思う。
空燃比計で見ると なんとなく ハイコンプピストン投入前と比べて空燃比は 0.5程薄くなったような感じだ。

ピストンスラップ音はやや気になるがさほどひどくはない。
ウェイトローラーの設定で 9000rpm 辺りに抑えているが、も少し回す様にしても良いかもしれない。KOSO の シグナス用の強化バルブスプリングを入れようと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 12:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいむぐりんさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: エストレヤ | KDX250 | エストレヤ )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • シリンダーのっける前に写真撮るの忘れてしまいました。

    シリンダーのっける前に写真撮るの忘れてしまいました。

  • CRキャブとの相性は良いです

    CRキャブとの相性は良いです

  • オイルクーラーと自作フィン付カムチェーンカバーで熱ダレ対策。

    オイルクーラーと自作フィン付カムチェーンカバーで熱ダレ対策。

CRキャブ、編み付きアルミファンネル、ポッシュステンエキパイ、バルカン400用社外マフラー
排気音は若干歯切れのよい低音が増した感じです。
2St全開スタート&加速派の自分には少し物足りない4Stエストレヤでしたが、CRキャブ仕様でそこそこのロケットスタートを楽しんでいました、
ダチの旧4St250cc4発45PSと加速競争ではブッチギリ、
バリ伝時代のCB750Fと同等の加速。からの


欲が出て遂にボアアップに挑戦、ヤフオクでシリンダーを1000円の破格で落札後、13000円でボーリングしてもらい、ガスケットを此方で購入し、自分で1時間以内に交換取り付けできました。
100キロ程で慣らしは終了、オイル交換&ゾイル投入後、徐々に全開テスト、
トルクアップでスムーズな発進&加速、ぐんまーの台風並みの空っ風にも負けず、減速せずに巡航。
アルミチョップタンクは7?に満たないので全開走行では100キロ程で予備タンになってしまっていましたが、110キロ以上まで伸び燃費も良くなりました。燃料はハイオク指定になっていますのでトントンか?な?。
オイルクーラーは付けた方が安心です。

不満な点は
ピストンリングの取り付け説明が全く無い。
シリンダー、ガスケット位のセットが在ってもよいのでは?
ハイカム&強化スプリングも欲しくなってキタァー。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/15 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: NSR50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

レースで2時間毎に交換しておりますが一本リングなので耐久性はやや落ちると思います。
2本リングに比べたらレスポンス等は良好かと思いますがピストンリングの痛みが早い感じはします。
ガスケット類が多いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/13 20:24

役に立った

コメント(0)

PENさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NSR80 | NSF100 )

利用車種: NSR80

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

とっくにメーカーで販売中止になったNSR80のピストンですけど、このキットでピストンを新品にすることができます。
作りはほとんど純正品と同じで安心して使用できます。
ピストンリングは純正と違うので、このピストンに純正のリングは使用できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 14:05

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: NSR50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップシリンダーのOHに購入しました。
以前はデイトナでしたがキタコのOHキットはガスケット類が多いんで助かります。
デイトナは2本リングなのに対してキタコは1本リングなので2時間レース毎に交換してます。
この金額なのでコストパフォーマンスは最高です。
ピストンの精度も悪くないと思います。
抱きつき等も一切無いのでまた購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 00:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ピストンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP