デコンプレバーのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MAKIさん(インプレ投稿数: 84件 )

カラー:シルバー[SL]
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルのレバーがプラスチックで安っぽく感じたので変更。
デコンプレバーは使わない派なのでほんと見た目だけですが
良い感じです。根本を純正のまま取り付けるのであれば
XT500のゴムカバーも流用可能です。まだ純正注文も可能かと。
(ハンドル上にくる根本付きには流用不可)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/27 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケントさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ホーネット250 | SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

9000円出す価値はあると思います。
見た目もスッキリして(ハンドル周り)エンジンにはメカメカしい物体が付くので、男心をくすぐります!

カフェスタイルにするなら、もってこいでしょう!

ただ
ベリーショートワイヤーの質
そのまま通そうと思えば、入らない
んー?なんでー? よく見ればバリが酷い
なので、ヤスリで軽く削り入るように処理しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 00:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

各メーカーから色々出てるなかでラバー着きが実用的と思い、こちらを購入。
個人的に、主張する必要のない部品のなので機能、デザイン共に満足です。
タペットカバー内部の構造に詳しくなかった当方でも何とか無事取り付け出来ました。
エンジン側に付いているアームを抜くのがスポッと抜ける訳ではなく、シールを傷付けないか緊張しました。(説明書に無理に引っ張るとシールを傷付けると書かれている)。
多少いじれる人なら問題なく取り付け出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/22 21:18

役に立った

コメント(0)

青龍音叉さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

造りの良さは流石のデコンプレバー。
ハンドル周りをスッキリさせたくて、商品発表と同時にワイヤーを排してのレバーのみにしました。
放熱効果も持たせているそうで、ゴム付きではない物を選択しました。
走行後に触ると熱いので、放熱効果はありそうな気がしています。
再始動時などは熱いのでずっと握るわけではないですが、一応グローブをしてやってます。
SRはエンジンを見せるバイクですので、その点においても満足できる仕上がりだと思います。
ただワイヤーで延ばして手元にデコンプレバーがある方が楽なのは確かです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 07:32

役に立った

コメント(0)

じいさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

デコンプワイヤーが切れたので購入。取り付けも難しい程ではなく、問題なく使用できます。ただ、エンジン始動はブレーキレバーから手を離さなければならず、下り坂での使用は注意が必要です。ワイヤーが切れる心配もなくなりますが、純正の方が使い勝手は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/10/22 17:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | モンキー | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

普通にデコンプできて、特に問題ありません。
慣れれば暗い中でも使えるし、使用し始めて1年たちますが、錆等もなしです。
ワイヤー不使用なので切れてデコンプ出来ない、ということもありませんし、邪魔くさいワイヤーケーブルが1本減るのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 17:46

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

他社製品で失敗してしまったためポッシュ製に交換しました。ハンドル周りがスッキリするので満足していますが、デフォルトのデコンプレバーと比較すると使いづらく感じます。ただし、最初に他社製品で失敗しているため使いやすく感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 13:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

ノーマルがお粗末なため、この商品を取り付けることでクオリティは上がります。ハンドルによってはレバー長がノーマルレバーより15mmほど長くなるのでタンクに接触するかもしれません。同社のホルダーと組み合わせでしばらく使用していましたが、ハンドル周りをスッキリさせるため取り外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

スワロー逆付けにてデコンプレバーのタンク接触を避けるため、WMのデコンプホルダーを導入した。左ミラーで固定される商品だが・・緩み方向にレバーを引くためチョット不安な商品でもある。ケーブルの取り回しを幾つか試してみたが、スピードメーター下を通す形が一番抵抗が無くきれいに収まる感じだった。
(ケーブル類はノーマル)今回は純正レバーを使用したけど、ホルダーとのクリアランスがジャストすぎでキツイ!仕方ないので少し面取りして取り付けた。ある程度、個体差がある商品な気がする。でも、これでクラッチレバーを好みの位置まで下げる事ができ運転しやすくなった。
始動時は左手をクラッチレバー下に潜らせる癖が抜けない。あッそうか移動したんだ!しばらくは同じ事を繰り返しそうである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レイさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

デコンプレスにてエンジンをかけていましたが、当商品の存在を知り、『あれば便利』という気持ちで購入しました。早速取り付け使用したところ、純正とは違う良い意味での『ひと手間』があり、自己満足ですがエンジン始動の作業も良い感じになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 11:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

デコンプレバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP