POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4534件 (詳細インプレ数:4416件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
1064
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
82
お話にならない:
36

POSH Faith:ポッシュ フェイスのデコンプレバーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
そらまめさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

各メーカーから色々出てるなかでラバー着きが実用的と思い、こちらを購入。
個人的に、主張する必要のない部品のなので機能、デザイン共に満足です。
タペットカバー内部の構造に詳しくなかった当方でも何とか無事取り付け出来ました。
エンジン側に付いているアームを抜くのがスポッと抜ける訳ではなく、シールを傷付けないか緊張しました。(説明書に無理に引っ張るとシールを傷付けると書かれている)。
多少いじれる人なら問題なく取り付け出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/22 21:18

役に立った

コメント(0)

じいさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

デコンプワイヤーが切れたので購入。取り付けも難しい程ではなく、問題なく使用できます。ただ、エンジン始動はブレーキレバーから手を離さなければならず、下り坂での使用は注意が必要です。ワイヤーが切れる心配もなくなりますが、純正の方が使い勝手は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/10/22 17:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | モンキー | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

普通にデコンプできて、特に問題ありません。
慣れれば暗い中でも使えるし、使用し始めて1年たちますが、錆等もなしです。
ワイヤー不使用なので切れてデコンプ出来ない、ということもありませんし、邪魔くさいワイヤーケーブルが1本減るのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 17:46

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

他社製品で失敗してしまったためポッシュ製に交換しました。ハンドル周りがスッキリするので満足していますが、デフォルトのデコンプレバーと比較すると使いづらく感じます。ただし、最初に他社製品で失敗しているため使いやすく感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 13:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レイさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

デコンプレスにてエンジンをかけていましたが、当商品の存在を知り、『あれば便利』という気持ちで購入しました。早速取り付け使用したところ、純正とは違う良い意味での『ひと手間』があり、自己満足ですがエンジン始動の作業も良い感じになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 11:39

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

デコンプが引っ張られ気味になるハンドルを着けたため、気になって取り付けました。

他の方も書かれていますが、坂道では少々使いづらいですね。
なるべく平坦路に停車させたり、平坦な所に移動してからエンジンを掛けますが、どうしようもない時はサイドスタンドを出し左手でFブレーキ、右手でデコンプという滑稽な姿勢で上死点を出しますw。
その姿勢が危険と感じる時は、デコンプなし始動ですね。

デコンプレバーが干渉するハンドルを取り付けたい人、ハンドル交換の際に気になるケーブルを減らしたい人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13

役に立った

コメント(0)

トミーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 690 ENDURO R | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

他の物とも検討したが、決め手は品物に耐熱カバーが付いてるのが決め手。
取扱説明書も丁寧に記載してあり、迷うことなく取付完了。
デコンプワイヤーも無くなりさっぱりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨水坊さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

結構頻繁に、フロント周りをバラしては組み立てるということを繰り返しているうちに、デコンプケーブルって無くてもいいじゃん。ということになって取っ払いました。
しばらくはデコンプ無しで乗っていたのですが、この商品を取り付けているSRを見て早速購入。
丁寧な説明書が付いているので、整備初心者でも迷わずに取り付けできそうです。
大きめなレバーも手探りで探しやすく、確実に操作できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの デコンプレバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP