減圧バルブのインプレッション (全 121 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
W6RRさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

非常にエンブレが弱くなるとありましたが、そんなことはなく、
滑らかなエンブレになり、また、エンジンの吹け上がりも軽くなって
加減速をするのが、より楽しくなりました。

乳化もエマルジョンタイプにしたので、今のところはしていません(4月に取り付け)。
ただ、ブリーザーホースに対してコントローラーの全長が長いので、エアボックス側の差し込み部分を5ミリほどカットして取り付けました。

気になるのは、エマルジョンタイプはバルブ内の乳化を防ぐために負圧で
バルブ内の空気を吸わせているのでガスが薄くなったようで、バックファイヤーが
出てしまいました。
しかし、パイロットスクリューの調整で解消できるものでしたので問題ないと
思います。

値は少し張りますがおすすめの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エストさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

とくしまバイクショーの会場内ブースで寺本幸司さん直々に取り付けていただきました。
内圧コントロールバルブは以前から興味があり、機会があれば体感してみたいと思っていたので無料体感イベントを利用して取り付けていただきました。
走り始めた途端にエンジンのピックアップの向上が感じられました。
シフトアップ時のレスポンスもキビキビとしたモノになりました。
そして、肝心のシフトダウンでのエンジンブレーキは明確に効果が体感できました。
雰囲気で言うならば、こもっていた圧力がいい感じに抜けていくような感じ?
バックトルクが確実に減少しています。かなりラフにクラッチ操作してもなかなかホッピングが起こりません。
これらの効果は高回転になればなるほど如実に体感できます。
逆に言えば低回転域でトコトコ走るような走らせ方ではその効果を体感しにくいかもしれません。
取り付けるだけでネガを潰せる素晴らしいパーツです。
その場で商談成立しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ssss0nさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X | R1250RS )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

 S1000RRは、相性が良い車両らしいが、T-REV取り付けた状態から、αシステムに変更したが、エンジンかけた瞬間に何か違う。
 アイドリングが安定する。排気音が静か(エンジンノイズが減る為と思われる)。スピード70Kmで6速が使える(人による)。燃費が1.5割良くなった、(いつものワインディングコース200Kmが、リッター 13から15.5Kmが、16.5から17.5Kmになった、(暖かくなったからか?)給油は同じコースを三回ほど検証)
 アクセルレスポンスは確実に良くなってるが、エンジン音(振動も)・排気音が静かになる為、パワーダウンしている気がする。
 振動(エンジンのパルス感)が減っている為、コーナリングが変わる。
 エンブレがかなり減る。(人によっては、欠点)
 100Kmも走れば慣れてしまう。(感動が薄れる)
 今年から、レースで使用禁止部品になった。
 最近、全国のショップのイベントで、自分のバイクでの取り付け体験キャンペーンをやっているので試してみてはいかが、(αシステムもOKなのかな?)もちろん購入しなくてもOK

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

5.0/5

★★★★★

同メーカーナチュラルからの買い換えです。オートバイはSRXですがシングルにはレーシングがいいようです。レスポンスがかなり良いです。乗っていて気持ちがいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もっと早く、装着すればよかった!の一言です。
スムーズな吹き上がりに驚いています。

体感できる効果があります!迷ってる方はためらわず買いです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

SRX400に使用。
NAGの前にKTM純正のバックプレッシャーバルブを試してみましたが効果が今一つだったのでこちらに換装。

SR500で効果は体感済みでしたがあらためて「素晴らしい」と感じました。

エンブレが軽減されアクセルのオン・オフでのギクシャクした感じがかなり軽減され非常にスムーズなアクセルワークが可能になりました。

鈍感な私でもその素晴らしい変化は十分感知ることが出来たのでコレは本当におすすめです。
絶対性能の向上に効果的かどうかは分りませんが、乗り味が向上するのは間違いないと思います。

ライディングの楽しさの向上という点では決して高くない価格ではありますが、見た目からするとちょっと高価でしょうか?
ただ、装着後の試走でのインパクトは例えばFCRキャブに匹敵するものが有りますから(私にとっては)コスパは極めて良いと言えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひぃーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
94年式のZZR1100に装着。
種類は、IN側φ18 OUTφ12 シム板 0.05mmが適合。
取り付けは、ホースを切断することなく、ポン付けが可能。
取付方法も寺本自動車商会さんのHPに車種別に載っており、とても親切。
前評判で、私が最も魅かれたのが、
「エンジンブレーキが軽減されます」の項目。
取付後の走行での印象は、あまりに期待が大きすぎて、「あれれっ」という感じ。
スロットルを戻すと、スルスルと動くと思ったが、
結構エンブレが効いている。
でも、そのエンブレの効き方が、マイルドになっているのは感じられた。特に、50~60km/hの定速走行でスロットルの開け閉めに応じた、車体の反応が以前よりかなりスムーズ。
んー、なんかいい感じ。
「これを付けたらエンジンブレーキが効かなくなって、困るな」
と躊躇している方。エンブレはちゃんと効きますし、なんともいえない良い効果があります。ぜひ一度お試しあれ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

何気ない、ただの筒みたいだが、効果は絶大!
フレームからシリンダーヘッドに送られるオイルの流量と速度を増やし、
エンジンの性能を最大限に引き出すことができるらしいです。
実際にとりつけて走ってみたところ、それまでの走りが嘘みたいにエンジンがよく回る。加速もかなりアップするのが体感できるほど。いかにエンジンにとってオイルの存在が大切なのか理解できます。
とりつけは簡単ですが、純正のゴムホースだけでは長さが足りないので、ホースだけは別途注文した方がいいでしょう。数百円で買えます。
値段のわりに得られる感動も大きいので、充分お買い得ではないでしょうか。
もう手放せません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/17 15:44
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHINZAIさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

今まで内圧コントロールバルブはNAG製のナチュラル仕様、レース仕様、または他社のリードバルブ式のもの、色々装着してみたり試してみたりしましたが、このSuperb(シュパーブ)タイプは、内圧バルブの決定版と言っても過言でないほど格の違いを感じました。レスポンスの向上ということが内圧バルブの効果としてよく聞かれますが、「はじける」としか表現のしようがない素晴らしく気持ち良いレスポンスが体感できました。スプリングが内蔵されていて、それが効果を生んでいるのかもしれません。もうSuperbタイプ以外、内圧コントロールバルブは付けたくない程、大変気に入りました。超オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51zeroさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DUCATI 1098 | MONSTER696 )

5.0/5

★★★★★

1098に取り付けました。

ドカでメジャーな所だとAELLAさんなんでしょうが『高いよ!しかもラム圧車はブローオフバルブ取り付け必須とかショップ取り付け前提かよっ!』といった感じでしたので・・・。
実は私、寺本氏本人からT-REVのお話は聞いていたのですが二の足を踏んでいました。
取り付け後のフィーリングがイメージ出来なかった事と、安くは無いパーツの効果がそれ程でもなかった時のイメージが先行してしまった為購入できませんでした。

今回購入に至ったのは『コーナー侵入時の強烈なエンブレの解消及び脱出時の加速時に暴力的なトルクを抑制したい!』と思ったので無加工取り付け可能かつセールでちょっと安かったT-REVお買い上げです。

感想>
凄く良い!ドカっぽく無くなるけど扱いやすさを重視するなら有り!
エンブレもマルチ並とまではいかなくても使いやすい。
開けた時の回転が今までは『ダッダッダッ・・・』と1音づつ区切られていたのが取付け後は『ドロロロロ・・・』と連続音になり、中低速からの加速が楽になりました。

元々マルチ乗りだった私には扱いやすいバイクになったので良いのですが、ドカらしさを求める人にとっては微妙な所かもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP