ボアアップキットのインプレッション (全 240 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

トルク,パワーアップのために購入しました。初めてのボアアップでしたのでS-stageを選びました。値段的にも他と比べてリーズナブルですし,取説も非常に丁寧です。パワー,トルクもアップします。なんといっても自分の手でエンジンをばらし,再びパワーアップさせて生き返らせるという醍醐味が味わえて非常によい買い物ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

無知のままマグナ50を手に入れたものの、車重が重く車についていくのも精一杯だった為、お値打ちに排気量を上げれるのでライトボアアップキットにした。。

組み付け自分でやったが、ゆっくり丁寧にやっても3~4時間位だったと思う。。簡単にだが、初心者にもわかりやすい様な説明書が付いていて、そのとおりやれば失敗が無いと思う。。
装着すれば排気量が上がったんだから当然加速は早く、車についていく事が可能になった。。
しかし、最高速はあまり伸びず5km/hあがった程度だった。。
純正キャブのメインジェットを1番手上げて、ファンネルに変えて、マフラーを変えて、スプロケットで調整したら、後10km/hほどあがった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/28 09:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スラィリーさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

腰上を分解するのは初めてでしたが、サービルマニュアルを見つつ作業する事で、組む事ができました。ただ、一番下のピストンリングが柔らかく、シリンダに入れる際に何度も外れダメにしてしまいました。

装着後は中低速でのトルクが確実にアップしています。
上りの途中での加速も楽になりました。
キャブセッティングも必要かと思いましたが、特に変更なしで問題ないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンビンバンコさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | XR100R | 50SX )

4.0/5

★★★★★

エンデューロレースでパワー不足を感じ115ccにボアアップしました。
4Hrや6Hrのエンデューロに数レース出ましたが今のところノートラブルです。
登り坂を加速する時のトルク感は100ccとは別物です。
OILクーラー取り出し口からXR250純正オイルクーラーに繋げて使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

4.0/5

★★★★★

ノーマルではほとんど走る気のないKSRですが、どうせボアアップするならと思い、178ccを選びました。
キットの内容はシリンダー、ピストン、カムシャフト、ガスケット類です。説明書に組付け要領も書かれています。特殊工具がなくてもOKです。
シリンダーヘッド、キャブレター、マフラーなどはノーマルのままでも組み付けることは可能です。
ガソリンはハイオク指定(圧縮比が12.0:1ぐらいまで上がります)ですが、最近のガソリン代高騰の故、わたしはレギュラーを使用しています・・・(普通に走る分にはノッキングは発生しませんが、壊れてもわたしは責任を負いかねますのであしからず)
プラグはNGKでいう#8相当がメーカー指定です。

さすがにここまで排気量が大きくなると低、中速トルクはかなり太くなります。
わたしはキャブをVM26に交換後このキットを組みましたが、吹けあがりはノーマルと比べ物になりません。ノーマルクラッチでも発進でフロントが浮きます。
ただし、マフラーがノーマルでは、高回転の伸びは期待できません。(キャブ交換のみと変わらず)
走り方によってはクラッチも滑ります。
ガソリンがよく燃えてくれるので、燃費がノーマル時の6割まで落ちました。また、キャブのセッティングもシビアになります。

予算があり、もっとパワーを求める方はスーパーヘッド仕様がよいと思いますが、わたしは耐久性を求めて(ホントは予算の関係で・・・)ノーマルヘッド仕様にしました。
キャブやマフラーなど、他にも費用がかかりますが、マフラー並みの値段でここまでトルクがアップできれば、かなりお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

モンキーの3速遠心エンジンに組みました。取りつけは特に難しくありませんが、説明書に書いてある進角にセットするとエンジンが始動しなくなりました。多分微妙な調整が必要と思いますので気をつけてください。
ノーマルヘッドにスプロケ変更、ハイカム、PC20、パワフィル、社外マフラーで75km/hまで出ます。一般道は60km/h制限なので、実用には十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka_takaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GAG [ギャグ] )

4.0/5

★★★★★

2サイクルの水冷エンジンの組み付けをしたのは初めてですが、説明書を見ながら何とか完成させることができました。純正のシリンダーは黒色を塗ってありますが、この商品は塗ってなくスチールシリンダーということで錆の発生も予想された為耐熱ペイントを塗りました。
初期なじみの向上のためピストンはコーティングされていますが、ならし時は2サイクル用ゾイルを使いました。多少白煙が多いように思われましたが好調です。
購入の決め手は”値段が安い”ことでしたが十分満足のいける商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(2)

じゅん@トランザムさん 

質問させてください。
メインジェットはどれくらいのに交換されましたか?

taka_takaさん 

今は泣く泣く手放してしまいました。メインジェットは交換してないように記憶しています。

ぽちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

AF34のDIOに取り付けてみました。
取りつけに関しては初心者の方でもジックリやれば問題ないと思いますが心配な方はお店に頼んだ方が良いでしょう。
熱対策の為に同社のクーリングファンも取り付けています。

ノーマルキャブ+規制前ZXマフラーでは音はソコソコでそんなに気になる大きさでは無かったです。
50ccの時より全体的にトルクが増して発進時及び加速時でパワーの違いを感じ取れます。
最高速も50ccの時よりも約20km/h程のびました。

キャブも変更してみたらどうなるかと思い同社のPE24キットも組み込んでみました。
PE24+キタコエアクリ+規制前ZXマフラーでは音は吸気音の関係もありかなり大きくなりましたが、50ccでチャンバータイプのマフラーよりは静かでした。
ローラーのセッティングも大分変更して軽くしてあるので発進・加速時はキャブ変更前と大差なかったですが中回転域に入ってから一気にのびます。
最高速も50cc時に比べて約40km/h程上がりました。
適度に静かな部類に入ると思いますので通勤や通学で使うには丁度良い仕様になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びのびのさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け方法は、分からなかったので、知り合いにやってもらいました。

50ccと比べるとやはり力を感じます。
気のせいかキックが硬くなったような気も・・・
改造は、スプロケット・CDI・マフラーをかえており、今回さらに
ボアアップをしました。
スピードは、4速で60kmを軽く超えるかんじです(^^♪
また、加速もすごく早いデス(#^.^#)
次はキャブレターを変えたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35

役に立った

コメント(0)

sosさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

カブは年式によりボアアップキットのピストンの形状が変わるので、適合を良く確認されてから購入されたほうがいいです。
装着はとても簡単で、特に特殊工具も要りません。
説明書も丁寧ですし、エンジンを降ろさなくても作業できます。
そしてボアアップしてから300km程走りましたが、そこそこトルクもあり走りやすいです。
ボアアップするとピストンが重くなり高回転が回り難くなるのか、純正のスプロケでは50ccの頃より最高速が出なかったのでFスプロケを16丁にしました。
しかしそれでも最高速は70km/hちょっと。ボアアップするとハイカムも必要になってくるのかもしれません。
でもポン付けでも確かにトルクが強くなりますし、2種登録することによって2段階右折、30km/h規制から開放されます。
商品自体はとても良かったのですが、他社メーカーのボアアップキットを買ったら付いてくるリヤフェンダーにつける△マークが付属してなかったので☆4つです。
普通二輪以上の免許を持っている方で50ccのカブに乗っている方には、是非おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/27 11:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP