エンジンパーツのインプレッション (全 159 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うまさん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

取付後、雨の中走行し、次の日には水滴が混入しました。
現在は、表面に水滴がついている為、表示がよく見えません。
防水が弱いのは大きな欠点と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:40

役に立った

コメント(0)

そこつものさん(インプレ投稿数: 2件 )

1.0/5

★★★★★

キックペダルボルトを交換するため、ホームセンターに行きました。しかし、M6x25のボルトは二面長14mmのものしかなく、Z1に使用されている二面長10(頭が10mm)のものがありませんでした。
ネットで調べると、二面長10は自動車用でネジやさんに注文するかネットで高い送料でとりよせるしかないようでした。また、首下25mmねじ山は全切りしかなく、半切りはないみたいです。
純正も欠品しているので、ドレミのリプロ品を購入しましたが、二面長が14mmで、ホームセンタで数十円のものが210円でした。
やられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:07

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

1.0/5

★★★★★

純正品と比較して、何のメリットも感じられませんでした。
造りは雑ならば仕上げも雑です。

カワサキ純正品のべベルギアカバーを新たにウェビックで購入し、御自分でアレンジした方がよっぽど良いモノに仕上がるでしょうね!!


因みに、純正品のべベルギアカバー一式の型番と価格は以下の通りです。

#14091-1287
べベルギアカバー本体:2079円

#53004-1124
べベルギアカバー裏面の耐熱シート:357円

#92043-1606
べベルギアカバー固定用のプラスチックピン:63円

#92022-1023
べベルギアカバー締結用のナイロンワッシャーx(2):294円

そして、べベルギアカバーの締結用キャップボルト(M5x14)が2本。


ちょっとしたアレンジのみならば、チタン合金ボルトに換装するのも面白いです。
(タキオン製かベータチタニウム製かポジポリーニ製のM5x15)

上述したことから、我流のアレンジの方がローコストで楽しめる事が理解出来るかと思います。
こちらの製品の価格は割高ですので、それを理解した上で決断した方が吉です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

1.0/5

★★★★★

03年式の車体で、走行約8000km時にショップにて取り付けた際の感想になります。

●長所●
・全域で若干トルクアップはしました。

●短所●
・燃費が一気に落ちた。38km/l→22km/l
・ハイオク仕様になってしまった。
・ピストンが弱すぎて、たったの600kmで割れてしまいました。シリンダーにも深い傷が付いたので結局ノーマルに戻しました。
・原因はおそらくオイルクーラーを付けていなかったため、熱に耐えられず割れてしまったみたいです。ライトボアアップとはいえ、オイルクーラーは最低限必要です。できればマフラーも。

●総評●
14ccアップですが、モンキーをボアアップしたときのような劇的な変化は全く無かったです。むしろマイナス面が増えてしまった・・・
ちょっとだけパワーアップしたいという方は、まず他のパーツでパワーアップしてみることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suxon01さん(インプレ投稿数: 5件 )

1.0/5

★★★★★

この商品をセピア系エンジンに使用する方は注意です。見にくい画像ですが、画像の削られた場所がクランクケースにわずかに干渉して密着不良をおこし2次エアーを吸い、焼きつき等を引き起こします。CA1EAとCAIEB、CA1ECの車両で取り付け確認しましたがどれも冷却フィンとエキゾーストポートフランジがクランクケースに干渉してシリンダーがわずかに浮いた状態になります。冷却フィンの干渉は組み付け時にきずくと思いますが、エキゾーストフランジの干渉は締め付け時に干渉するのできずき難いです。私はフランジの干渉にきずくのが遅れて抱きつきました。デイトナには報告して対応待ちですが明らかにセピア系エンジンには冷却フィンが大きすぎです。(シリンダー一番下段)エキゾーストフランジは車両の個体差があるのかもしれませんがケースとのクリアランスが狭すぎです。レッツ系エンジンのみでしか現車確認とってないような出来で残念ですね。加工が必要なら説明書やカタログに注意書を追加するなどの対応をするべきです。一応説明した2箇所を干渉しないように削る事で一応装着可能ですが、安心感はありません。メーカーが適合認証している車種で説明無しでこの感じメーカーであるデイトナさんとして責任はどうなんでしょうかねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:45
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dトラさん(インプレ投稿数: 24件 )

1.0/5

★★★★★

半年前にこちらで購入しましたが
装着時から2、3日で1滴ほどオイルがドレンボルト付近から漏れて地面に落ちていました。
ワッシャーを使いまわしたのでそれが原因だと思っていたのですが
オイル交換時ワッシャーを新品にしても同様に2、3日でオイルが地面に落ちています。

これはおかしいと思い数日かけて調べたところオイル漏れは締め込み部分からではなく、ワイヤーを通すために空けられた穴から出ていることがわかりました。
画像のようにオイルパンとドレンボルトの締め付け部分は全くオイルで濡れてないのにワッシャーを通す穴はオイルで塞がってドレンボルト底面はオイルで濡れています。
まさかこの部分からオイルが漏れるなんて思ってもいませんでした。
値段が安いのでしょうがないなともう1つ同じ商品を購入しましたが、2つ分となると当然他社製品より高くつきました。
普通はオイル漏れなんて当然ないでしょうからそれならこの値段でマグネット付きは安いですね。
運が悪かった私は買いなおす羽目になり結果☆1つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほむ平さん(インプレ投稿数: 31件 )

1.0/5

★★★★★

SR400に取付けました。
が、すぐ外しました。
絶賛している方が多いのが理解できません。

確かにバックトルクは減りますので、
ブレーキング時のホッピング防止には良いと思いますが、
回転の落ち方が気持ち悪く感じました。

スロー系が薄いか、スロットルワイヤーが
引っかかって戻りが悪くなったかといった
ヌルヌルモワーという回転の落ち方をします。
それにどうにも馴染めませんでした。

ただ、CB1300SFに装着した知人は
スリッパークラッチみたいだと、大喜びしています。
効果が気に入れば、非常に有効なパーツのようです。

聞けば、ブローバイに含まれるオイル分で
バルブが張り付くので、頻繁に内部の清掃も必要とのこと。
フィーリングが激変すること、メンテナンスが必要であること。
装着を検討するなら、この二つを頭に入れて考えてみて欲しいです。

確かに効果はあります。
ですが、残念ながら私には合いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

narjiさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: エストレヤ | CBR250R (2011-) | グロム )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

とりあえず取り付けたところ、キック側のスプラインの切り込みが雑で、エンジン側スプラインとかみ合わず、スムーズに入らなかった。
仕方ないので、ある程度スプラインを合わせてゴムハンマーで叩き込んで装着。
何とか付いたので、キックしてみようとキックを開いたところ、今度はキックのペダル部分が車体と直角にならず前側に20度ほど傾いている状態・・・
とりあえずキックは踏み下ろせるが、キックしていてかなり違和感有り。
以前取り付けていた錆びたキックのほうがまだましなので戻そうかなと思っている次第。
よって評価は厳しくホシひとつです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/27 10:13

役に立った

コメント(0)

茄子さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

GSX-R1000でサーキット走行を楽しんでいます。
オイルとフィルターは頻繁に交換するので安いものが
いいかなと思い、KIJIMAなどと比べて数百円安いALBAを購入しました。

1個目は問題なし。

2個目では、オイルとフィルター交換後数日経ってみると、
アンダーカウルの中がオイルの海でした。

色々調べましたが、オイルフィルター本体のプレスボディが
オイルシール(Oリングではない)との合わせ面なのに、
他部品とのカシメがしてあり、表面が平らではありません。。。。

これでは、オイル漏れがあって当然の設計です。
ぜひ、WEBIKEさんでも確認をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
物自体は意外と綺麗にマシニング加工してあると思います。
しかし、商品に対しての説明が不十分。
エンジンの純正ステップを取り付ける穴に取り付けるのですが
これを取り付けることによってステップが厚み分下がります。
さらに、下がることによってステップとリアブレーキのべダルが
干渉します。
ミニモトに確認したところ、リアブレーキの遊びを調整して
干渉しないところまで下げてくれとのこと。
そんなに無理やり感のある付け方しないといけないなら
最初から説明に書いておくべきかと思います。
造りだけは悪くないので非常に残念な商品。
そういった付け方でも気にならない方はいいんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/26 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP