BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価756件 (詳細インプレ数:702件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートのエンジンのインプレッション (全 45 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keitaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 5
防護性 4

デザイン、質感は良いと思います。
ただ車両につけた際ビビり音が発生します。
上部の引っかかるところはいいのですが下部の10ミリボルト取り付け部がほとんど遊びがなくその場所にしか取り付けができない為、遊びが発生しビビり音が出ています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/19 19:43

役に立った

コメント(0)

MATURIKAさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: KLX250

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

取り付け自体は純正と交換するだけなので、特段戸惑う事はありません。

純正の10ホールから12ホールになる分だけ吐出量が増加する訳ですが、何CCアップしているのか、無効噴射時間が何msecなのか。と言った情報は全く無いまま交換するのに一抹の不安を覚えながらも、O2センサーフィードバック領域であれば理論空燃比を維持しようとするだろうと目論んで交換を行う事に。

当然、クローズドループを抜けた後はオープンループ制御となる訳で、この領域の空燃比が大幅にずれる事を懸念して、いわゆる「豚鼻」を大きなものに同時交換しました。

結果はと言うと、エンジンは普通に始動し吹け上がります。とは言え私が鈍感なだけかもしれませんが、これらのパーツをポン付けしただけでは吸気音が大きくなった以外は大きな変化は感じられませんでした。

またアイドリングが落ち着いてから(1300rpm前後)からのチョイ開けでのエンストはやはり出ます。(原因は点火時期とかバルタイのズレもあるのかなと言う感じがしますね。)

中回転域はトルクが出て力強くなった気もしますが、なにしろ吸気音が大きくなっている事からプラシーボ効果である可能性も拭えません。

ピークはと言うと寧ろ純正の回し切り感は損なわれて重たくなった印象です。(これは純正がそれだけリーンという事でしょうか。)

結果的には四輪チューニングにおけるセオリー通り、インジェクターは小さくて済むなら小さい程良く、その仕様に合わせて空燃比と点火時期をセッティングする必要があるという事ですね。(同じ内燃機関ですからセオリー通りなのは至極当然なのですが。)

しかし四輪で言うところの「フルコン」がまだ二輪においてはあまり一般的で無い事と、当該車種は特に選択肢が少ない事から「サブコン」に該当するネゴシエーターを導入してどう変化するか?でしょうか。(どうせマイナス補正となるでしょうが。)

ただこれを使用する場合もO2センサーを活かしてしまうとセッティングが反映されない可能性があるとか、そうかと言ってO2センサーを殺すと長期的にみてエンジンの寿命を削る事になったりと、彼方立てれば此方が立たぬ状態な訳ですね。

チューニング全般に言える事ですが、どれか一つ「これを換えれば良し」なんて特効薬の様なものはありません。(そういうのがお好きな方はSEVでも付ければ宜しいかと。)

どれか一つ換えればバランスが崩れますから、そのバランスをあの手この手で純正よりも高い次元で整える事がチューニング(調律)です。

これに掛ける手間暇とお金が惜しいのならば大人しく純正で乗り、その分メンテナンスにお金をしっかり掛けた方が良いと思います。

ここまで承知の上で、何故敢えて今回交換に踏み切ったかと言うと…

巷で言われる程、都合良くいく訳ないだろうを実証したい半分、上手くいけば儲けもの半分と言った所ですかね。

欲目に見てボアアップ等ハードチューンをした場合の余力が出来たとの見方も出来ますが、この場合にもカムまで弄ってオーバーラップを大きく振らないと吸排気の量は著しく変化しない為、必要無いと言えば必要無いかも知れないですね。

いずれにせよ純正インジェクターの限界値が不明である以上、評価のしようが無い訳ではあるのですが。

そもそも高流量インジェクターと言っても、高々ソレノイドバルブが純正の倍という価格なのも解せない所ではありますね。尤もケーヒン純正品番で取り寄せられればそれが良かったのですが。

小難しく語ってしまいましたが、キャブで言う所のメーンジェットを大きくした様なものですから、それで空燃比が合えば良し、合わなければリセッティングとなる訳ですね。

エンジンは難しい様で案外ファジーに回っているものです。だからこそ手を入れる余地がある訳ですが。そんな当たり前の事を思い出すのにはKLXの様にシンプルな内燃機関が良いですね。

取り留めのない話でお目汚し失礼致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/11 23:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

miyaさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

取付けは超簡単でした。
見た目もバッチリだったのですが、
固定部分が下側の中央部分しかないので
下部分の両角、左は良かったのですが
右角が浮いた感じでパタパタしてるのが気になりました。
あと、値段がちょっと高すぎると感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 15:27

役に立った

コメント(0)

TAKA-BASSさん(インプレ投稿数: 134件 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3

マフラー・ステップとBEET製だったので合わせてみました

性能は他社と比べても大差ないと思いますが、デザインは唯一無二

こだわる方には是非

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 14:35

役に立った

コメント(0)

mmnakkoさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.0/5

★★★★★

ピストントップの盛り上がりやバルブの逃げ等しっかりした作りでした。
ピストン径のアップとトップの盛り上げで重量はアップしていると思うが、スカート部がノーマルより短いので重量はノーマルとあまり変わらないかも?
まだ慣らし中で高回転まで回してませんが、車体の振動や排気音が大きくなり、力強くなったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

国内仕様のFZ-1さん 

僕もオーバーホール時にスープアップを行いました、カムは未交換ですがレギュラーを使用しています。

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

D-Tracker125でのインプレです。(11年式)
シートと右のシュラウドの取り外しが必要ですが、スロットルポジションセンサーに1箇所、IGコイルに2箇所 ハーネスを割り込ませるだけなので
素人でも落ち着いて作業すれば組付け可能です。
車種専用の取付説明(写真付き)もついています。
リアのツールバック、シート下、ハンドルまわり、であれば延長コードを購入しなくても設置可能です。(防水対策は必要)。

ビート製マフラー装着時用のマップ(補正値)が入力されています。
社外マフラーを装着済みの車両であればBLRから出ている通常版でなくこちらのBEET版をベースにセッティングするのも選択時としてアリではないでしょうか。
インテークダクトKLK110改(いわゆる豚鼻)+NGKイリジウム+DELTAバレル4Sサイレンサにビート用マップのままで取付けた所、アフターは出なくなりました。レスポンスも良くなったような気がします。(気のせい?)
勉強と経験が不足しているせいで、道のりは遠いですが、エアクリ-ナエレメントの交換やエアクリーナBOXの加工をしながらボチボチとセッチングを楽しもうと思っています。ちょと変えて、ちょっと走って、こまごまとした事が苦にならない方なら買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:48

役に立った

コメント(0)

ミネノリさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400

4.0/5

★★★★★

外装を黒金カスタムに統一する際、見た目の格好よさとBEETの製品と
いうこともあり購入しました。

取り付けは簡単でしたが、期待していた光沢のあるゴールドとは違い、
どっちかというと小麦色に近くそこが残念です!

ですが、見た目もぐんと良くなり、これだけでバイクの雰囲気が随分
変わったので満足しています!

色調の点でマイナス☆かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

ミネノリさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400

4.0/5

★★★★★

同社製品のジェネレーターカバーと共に購入しました。

取り付けが複雑ということだったので、バイク屋に取り付けを頼んだのですが、
パッキンが合わずオイル漏れし、パッキンを買い直しました。

色調がイメージとは違い、光沢のあるゴールドというよりは小麦色に近くそこが
残念です!

左右をBEETのカバーにすることで、ぐんと印象も変わり格好良くなりました!
是非セットで購入することをおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

ゼネレーターカバーと一緒にポイントカバーも購入しました。

付けた感じは、非常に統一感があり、さすがビート工業!って 思います。

なにげに目立ちます。ゼファーΧにはビートが一番似合うと思いますよ。

コスト的にも助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37

役に立った

コメント(0)

Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは物足りないのでハイカム導入。
ヨシムラも気になってたけどビート。
エンジンフィールはかなり良くなりました。高回転域がGood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP