SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5456件 (詳細インプレ数:5275件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのエンジンのインプレッション (全 741 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いっけんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | RZ125 )

3.0/5

★★★★★

デコンプを付けれるので購入しました。
付け替えるのにちょっとコツと工具が必要です。
走りはグラフ通り低速のトルクが若干落ちますが5千からは気持ちよくレブまで回ります。
ですが、最高速がアップするほどのトルクアップは感じられません
個人的にはスプロケを変更して加速方向に持っていけば扱いやすく面白いフィーリングなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/09 23:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 大量の鉄粉

    大量の鉄粉

モンキーに使用しました。
ボアストロークアップ、5速ミッション化、2次側強化クラッチ化と同時にオイル交換。
その後500kmのオイル交換時に当商品を取り付け、1000km走行。

その効果は・・・
ドレンボルト先端のマグネットには、恐ろしい程の鉄粉が付着していました。
(写真参照)
ちなみに前記の改造の際には部品は全て洗浄しています。

多分これ以上はマグネットの能力を超えている為オイルの中を浮遊しエンジン内を循環しているのでしょう。恐ろしい事です。
これを期にオイル交換はマメにしていく事が決定です。

取り付けは、ボルトの二面幅が純正と異なる事とアルミ製になる為、締め付けトルクだけ注意しましょう。

あまりに目立たない部品ですが、取り付けて悪影響が出るものでは無く、オイル交換をしたくなります。

絶対オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 21:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

道路交通法の原付一種は現代の交通事情にかけ離れており、非常に危ない。
その為に、88cc(原付二種化)変更は安全上必須。
一般道なら不満ないレベルに改善される。
(法定速度域の話)
でも、オイルクーラーが必要になりそう。
走行性能は満足できるけど、付属のFIコントローラーの配線でECUに
接続する配線が短すぎて延長加工が必要になるので注意です。
武川さん配線ケチらないで!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/07 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: クロスカブ110

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

取付てから約200km走った感想です。
まだ慣らし中ですがトルクアップを実感できます。
上り坂の車速維持が目標でしたが、低回転でも目標は達成できています。
もう少し…って感じもしますが、これ以上は125ccでは無理でしょう。
あとは慣らし完了後に回してみてどうなるか楽しみです。
耐久性はこれからなので何ともですが、オイル管理さえしっかりしておけば大丈夫なのではと楽観視しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/06 12:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ビッグスロットル付きも販売されていますが、ノーマルスロットル使用でもパワーアップは体感できました。ボアアップをすれば当然パワーは上がりますが、私はあえて125ccのまま速くしたかったのでこちらのパーツにしました。取り付けは専門知識がない方はショップに任せた方が良いと思います。
メーカーに確認しましたが、後からビッグスロットルを購入した場合はFIコンをメーカーに送れば燃料マップを書き換えてもらえるとの事でした。
ビッグスロットル付きは値段が高いと思われる方はまずこちらだけ購入してみても良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 12:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 男気の剥き出しエアフィルター

    男気の剥き出しエアフィルター

  • ポン付けのコンパクトクール取付け

    ポン付けのコンパクトクール取付け

  • ?自分仕様の加工(ナッタ―取付け)

    ?自分仕様の加工(ナッタ―取付け)

  • ?自分仕様の加工(フューエルブリーザーホース取付け)

    ?自分仕様の加工(フューエルブリーザーホース取付け)

  • オイルラインが通る位置のアンダーカバーを加工

    オイルラインが通る位置のアンダーカバーを加工

  • 全行程完了!

    全行程完了!

2019年 元旦?3日、早々からグロム弄りです。2019年メニューはSPタケガワ:スポーツカムシャフト・ビッグスロットルキット・FIコン2・コンパクトクールキットと今回購入したエアフィルターキットの取付け作業です。購入したエアフィルターキットは、そもそもビッグスロットル使用になりますので、最低でも、今回作業した内容が絶対条件です。
さてエアフィルターキットについての評価です。

?コストパフォーマンス
エアフィルターキットは純正エアクリBOX位置にオイルクーラー(コンパクトクールキット)を取り付けるキットになります。また純正スロットルには使用出来ません。ビッグスロットルが使用条件です。ビッグスロットルにも条件が在り、最低でもスポーツカムシャフトが条件です。ビッグスロットル・スポーツカムシャフトを交換すればFIコン2で燃調を制御しないといけません。そんなこんなで最低条件を絞っていってもコストパフォーマンスは上がっていくと思います。その見返りに取り付け後の満足度も上がります。

?期待通りの性能
シュラウドステーを使用して純正エアクリBOX位置に同社製品のコンパクトクールキットがインストール可能です。またエアフィルターも以前の物と変更があったみたいで、取説には「シュラウドの一部加工が必要」とありましたが、愛車JC61-1300001?は無加工でいけました。エアーフィルター吸気音も!エアクリBOX位置にインストールしたオイルクーラーも!やる気モード100%です。

?形状が良い
シュラウドステー・エアフィルターも、メーカーがグロムを徹底的に調査・計測された結果が現れた商品だと思います。またグロムのデザインを崩さず、シンプルにやる気モードを感じさせる商品です。

?細部の作りがしっかりしている
国内製品クオリテイーで細部の作りは妥協無い製品だと思います。またメーカーロゴステッカーもさり気ない演出場所に貼ってありますよ!因みにメーカーは出来るだけユーザーに加工せず取付け出来る商品開発をされています。自分は無加工でも今後の事や、メンテナンス性を考えて「自分仕様!」に変更しています。工具があれば誰でも出来る内容で画像を掲載しておきますので、御参考程度と考えて下さい。(加工内容はフューエルブリーザーホース固定に関する内容になります。)

?信頼できるブランド
4ミニ老舗ブランドと思い、信頼度は上々かと思います。
?付属品や説明書が親切
付属品も欠品する事なく、また説明書も新設丁寧、また規定トルク表記も記載されていますので、初めて弄られる方も安心して作業出来る説明書だと思います。説明書を拝見しているだけで、メーカーが商品開発にどれだけ力が入っているかが分かります。因みに某メーカーが発行されている横型エンジン虎の巻!みたいに、グロムエンジンを知り尽くされたタケガワからグロムエンジン版が発行されれば即買いしたいですね!同じ事を考えられているユーザーは沢山いるかも・・・タケガワさん 発行 お願いしま?す。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/14 10:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
  • 現在6000km使用。キャブはキタコVM26

    現在6000km使用。キャブはキタコVM26

  • ミッション、クラッチもタケガワ。

    ミッション、クラッチもタケガワ。

  • 12000rpmをレブリミットにしている。

    12000rpmをレブリミットにしている。

2006年式のキャブ最終年式に使用しています。
初めは手軽な88ccにしようかと思いましたが、後で後悔するかもしれないという思いから106ccに決定。
メーカーはタケガワと決めていました。
しかし、タケガワには同じ106ccでもボアが57mmでノーマルクランクを使用するSCUT106ccがあります。
クランクケースを割らずに安価にボアアップ出来ますが、一部の評価でボアに対してピストンのハイトが低い為、首振りを起こしやすく耐久性に難ありというものがありました。
タケガワのボアアップキットは他車でも使用し信頼していたので、大丈夫だとは思いましたが、同時にミッション交換も行い、クランクも割る為、実績のあるボアとストロークアップによるトルク感が自分には合うと思いボア&ストロークアップの106ccに決定。
作業自体はエンジンを降ろし室内で行いました。こういう時モンキーで良かったと思います。(何しろ、年末の寒い時期に行ったので)
取説は丁寧で分かりやすく手順通りに行えば、恐らく失敗しないと思います。
各部にオイル等を塗り、自分なりに芯出しを行い規定トルクで組み上げ、最後にタペットクリアランスの確認し完成!
ミッション及びクラッチも同時に変えている為単純にノーマルとの比較はできませんが、まぁこれがトルクフル!
高圧縮エンジンでも、オートデコンプが付いているので拍子抜けする程軽いキックで始動できます。
クラッチの感覚に慣れていない事もあり、2速でもフロントアップ。なんて乗りにくいバイクだと思える程でした。
あれから6000km使用しましたが、トラブルフリーで、異音やオイル漏れ、もちろん焼き付きなどもありません。オイル交換をマメに行っていれば壊れる気がしません。
キャブはキタコのVM26でジェット類を若干変更していますが、レブリミットに設定している12000rpmまで綺麗に回ります。嫌な振動もありません。リミッターを解除すると、どこまで回るか分かりません。
ただ、ストロークアップする事で、同じ回転数でもピストンスピードが上がる為、リミットを設定しました。
私は、価格でキタコのVM26にしましたが、後々調べてみるとやはりタケガワから出ている物のほうが評価が高い様です。
ちなみに、カムは一番街乗りに適したR-10Eが同梱されています。
これがまた、扱い易いカムで気難しい所が無く、交通の流れは楽にリード出来ます。
同じ106ccでも、SCUTで回して乗るか、ストロークアップで街乗りを楽しむか。
私は後者を選びましたが、自分の使い方に合っていて大変満足しています。
現在は、キャブセッティングを楽しんでいます。
決して安い買い物では無いので、じっくり検討する事をオススメします。
モンキー共々末永く使って行けたらいいですね。
(追伸:ナンバー変更は忘れずに)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/15 21:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 純正4速

    純正4速

  • 武川5速

    武川5速

  • 玄関で作業ですwww

    玄関で作業ですwww

  • クラッチ強化!でも正確に組まないと・・・

    クラッチ強化!でも正確に組まないと・・・

  • 開けたついでに強化パーツT

    開けたついでに強化パーツT

  • 開けたついでに強化パーツU

    開けたついでに強化パーツU

【何が購入の決め手になりましたか?】
◎グロム純正4速ミッションは、乗車しているとついつい幻の5速に変速しています。純正でも5速ミッションでも良いのでは?と思いますが、コスト的に・・・ですね。購入の決め手は、幻の5速を現実に!
【実際に使用してみていかがでしたか?】
◎実際に使用した感想は純正の3速と4速の間に、もう一つギアがある感じで、凄く乗りやすくなりました。メリット・デメリットをあげるとしたなら、メリットはギア間がクロスしているので、スムーズに加速していきます。デメリットは信号停止する前のギアダウン!?1速増えた分、忙しくなりました(汗)
【取付は難しかったですか?】
◎初めての腰割作業でした。エンジンを降ろす段階から緊張と上手く交換出来るかの不安な作業でした。付属の説明書とは別にネットで下調べをして、気を付ける箇所は何度も確認しました。
【取付のポイントやコツを教えてください】
◎ミッション組み込み後の再確認は、ケースを液体パッキンで閉じますので、再確認するのにも今一度の手間がかかっります。閉じる前に再確認が重要ですし、小さなパーツを隙間から液体パッキンで閉じたケース内に落とさないように気を付ける事です。あとクラッチも、しっかりと組まないとクラッチが切れません。自分はクラッチ組み込みで失敗して1週間悩み、色々調べて無事に解決しました。しっかりクラッチのセンターを出す事が重要です。
【説明書は分かりやすかったですか?】
◎組み付け前は、必要最低限な説明書!?と思いましたが、いざ組み込んだ後は、ちゃんとポイントも説明されていましたが、5速ミッションに対する説明なので組み込む前に、その他の下調べと説明書を何度も読んでおく事が重要ですね!
【付属品はついていましたか?】
◎L.クランクケースカバーガスケット、R.クランクケースガスケットは付属されますが、スラストワッシャ15mm・ブッシュ・シフトフォーク(ホンダ純正部品)と液体パッキンが必要です。シフトフォークは外した純正部品を流用できますが、スラストワッシャ15mmとブッシュは純正ミッションから取り外すのも大変な作業です。価格も安くウエビックでも取り寄せ出来ますので、一緒に購入された方がいいですよ!
【その他】
◎工具も必要ですし、作業スキルも必要です。また個体差により加工が必要な部分もありますが、組み上がった5速ミッションGROMを試乗した時には、純正では味わえない楽しさが待っていました。あとミッション組み込み後は新車と同じ、各稼働部分が馴染むまで慣らしが必要だと思います。自分は休みの度に慣らしツーリングをして500`走破し、近々オイル交換を予定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/25 21:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

マフラーを変えたので、吸気側もと思い、このフィルターに換装。取り付けはネジを外して付け直すだけなので、簡単です。大径のファンネルも出ていて、同時装着が勧められていますが、スロットルボディーを大口径化するのとは違って、ただのダクトの径が若干大きかろうが小さかろうが、空気の粘性が問題になるレベルの吸気速度の違いを生じるとは思えない。比較していないので断定は出来ませんが、フィルターを変えるだけで十分です。なので、作業のめんどくさい大径ファンネルはやめといた方が良いと思います。
外してみると分かりますが、純正のフィルターは板状の本体に対して開口部が半分以下で、中央部に開口があるだけなんですが、タケガワのこのフィルターは、めいっぱいガバっと開口していて、それだけでも吸気抵抗は大幅に減りそうです。スポンジ2種類ありますが、荒い方はゴミを通しそうなので、元々取り付けられていた目の細かい方にしました。それでも吸気でパワーが抑制されている印象は全くありません。
うちのグロムは車体赤色なんですが、横からは見えないものの、シュラウドの内側にフィルターの赤いラインが見えて、ちょっといい感じです。吸気音が聞こえるというコメントがいくつかありましたが、マフラーの音にかき消されて分かりません。これもマフラーのお陰が大きいかと思いますが、圧倒的にパワフルになりました。さすがに水冷DOHCの15馬力125と比較すると(以前Duke125に乗っていた)まだオットリしていますが、全開、全開!で走り続けられるグロムは痛快です。小さいアイテムですが、満足度は高いカスタムパーツかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hairuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

スーパーカブ110 (JA 44)用が出ていないオイルクーラーキット
クロスカブ や50用は出ているのに何故?
武川に問い合わせるも開発予定もないとの事。

自作ステーで取り付けます。と捨て台詞を吐いて購入。
ちょうど折れていたエンジンガードと付属ステーでガッチリ綺麗に何処にも当たる事なくとりつきました。
がれ場も行ったりするので、50用やC125用の様なぶら下げよりこっちの方が確実にいいです。
チラ見も最高!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 08:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP