ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価479件 (詳細インプレ数:466件)
買ってよかった/最高:
252
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 196 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トロロさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★

いろいろなメーカーの点火コイルを試して最終的にこちらの商品に落ち着きました。
エンジンの始動困難で悩んでいましたが完全ではないが改善されたし全域にわたってエンジンのレスポンスが良くなりました。燃費も良くなっています。
車体の右側に取り付けた場合ステッカーが逆の左になる為貼り直してます。新品時ならキレイに剥がせます。
(写真はオリジナルではないブラケットを使用してます)
こちらの商品が人気なのは取り付けしたらわかりました。
購入しても失敗が少ないと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 09:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • フェンダーレスにしていると、もっと余裕があるのかな?シート下がキツキツです。

    フェンダーレスにしていると、もっと余裕があるのかな?シート下がキツキツです。

純正スパークユニットが入手困難(除・中古)なので装着してみました。

車両はフルノーマル。
キットのダイヤルをノーマルの場合、普段と変わらないハンドリング。
ノーマルスペシャルの場合、初めてリッターバイクに乗ったときのような感覚。
同じ速度でもアクセル開度は少ないと思います。それだけトルクが増えたってことでしょうか?

プラグのギャップは要調整となっていますが、何もしなくてもそれなりの性能を感じます。

取付は、さすが車種専用。取説も丁寧に記載されているので特に問題はなかったです。
ユニットからコイルまでのハーネス長に少し余裕があったら積載場所に困らないかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

KLX250に取り付けました。
汎用とどちらにするか迷いましたが、取り付けしやすそうなこちらに決めました。

KLXの仕様はメガボム・MotoDX・NASSRTインジェクター・14T-45T…パワーに関係あるのはそんな所かな?
で、調子のイイ時のコロコロ音っていうのかな、乗っていて楽しい状態が維持しやすい感じです。
ほぼ全開で普段から…3速4速辺りが楽しいです。
パワーとか云々より、「効率をあげたい」「イイ状態にしたい」とかの考えでつければ満足するパーツだと思います。

取り付けは簡単なんですが、固定するのにビッグタンク付いてると窮屈な感じ…
とりあえず付けたので…後日ステーを自分で制作します。
後で外しやすいようにしときたかったってのと、
シュラウドから見えるベストな位置にしようかと思ったので。。
(金属加工と溶接は得意なので)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 20:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

KLX250用に購入しました。
編集出来なかったので追記です。
仕様での書き忘れは…エアクリとエアダクト忘れてた。。

給油三回分経過して…
伸びもいい、トップスピードも何キロか+してます。
(2キロくらい…)
タコメーターの上限が伸びで入る感じが「クンッ」って感じとか。。

ステーは自分好みでアルミ材を削り出ししました。
付いてたボルトを使って(SUSの5mm手持ち無かった…)
ビッグタンクでの隙間で上面が3tで22(外寸)、
横面が5tで48(外寸)
両面テープ固定にしとります。

今の仕様は乗るのが楽しいです
取り付け簡単出し、オススメのパーツです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 17:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

今回は通勤車のスーパーカブ50(AA01)ノーマル走行32000kmに取り付けました。
同時にウオタニコードも交換しました。トルクアップはもちろん登坂力が違いますね。
いたずらにファイナル(スプロケ、チェーン、工賃で約1万円)を交換して燃費を落とすよりもコレを体感してから検討してみるのもおもしろいです。この商品は耐久性もすばらしく
最も旧いもので約20年前装着車輛も劣化を感じない安心して長く使える商品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ90

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

カブカスタムの有名ショップで作られているステーとポッシュのプラグコードを使用して装着しました。以前大型車で使用した際に感触が良かったのでこちらにも採用、始動性の向上が主な狙いでした。
まず装着についてですがタンクまで外さないと苦労すると思います。私は外して作業しました。またプラグコードをフレーム内から出すのも一苦労しましたが作業レベルはそれほど高くはありません。
使用感ですがやや始動性が良くなった感じ、トルクは確実に増したと思います。
年式もそこそこ古いので電装リフレッシュ時についでに始動性+トルクアップにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

銀野郎さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
  • ステッカーは後で貼る様にした方が良いかもしれませんね
気になる人は気になるかも

    ステッカーは後で貼る様にした方が良いかもしれませんね 気になる人は気になるかも

最近パワー感が無く感じていて、念のためイグニッションコイルを交換してみるかみたいな感じで使ってみました。

この手のパーツは体感が難しいところですが、高回転域もしっかり火が飛んでる感じで良いですね。

取り付けは青いプレートを使わずに、適当にステーを作って固定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/13 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
車両走行用途:モタードレース、ツーリング
約6年ほど使用。NGKパワーケーブルと併用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。取付けステーもしっかりしていて振動で折損することはないな。というイメージだった。
若干ステーを含めるとサイズが大きく、取付け場所に苦労しそうやな。と感じた。

【取付けは難しかったですか?】
ある程度電装関係をカスタムすることができる方がサービスマニュアルを見ながらであれば、特に問題無く作業可能と思う。
ただ、Dトラッカー(KLX)への取付けは、取付け場所に苦労する。
当方は純正コイル取付け場所にどうにかこうにか収めたが、片側をインシュロックにて行った。(付属ステーを使用。)
インシュロックでも問題無く取付けられて、使用にも耐えた。熱がこもる場所への取付けだったが、熱的な損傷も無く、大丈夫だった。

【使ってみていかがでしたか?】
使用した感じは、全域でトルク感が増したと体感できた。
特に発進時アクセル開度の変化(あまり開けなくて済む)が顕著だった。
余裕のある走りにつながるよいパーツだと思う。
ただでさえDトラッカーをレースで使用するとなると、市販車クラスだとWR250Xにパワーで劣るので少しでも本商品等、走行性能アップにつながるパーツの導入はマスト。
レースで毎シーズン交換しないといけない。というようなことも無かった。
なお、NGKリジウムプラグとの併用は問題無かった。

【付属品はついていましたか?】
あり。商品説明を参照のこと。

【期待外れな点はありましたか?】
無し

【一緒に購入するべきアイテム】
電装関係工具
インシュロック
配線保護チューブ
セメダインスーパーX2(プラグコードの防水用、速乾推奨)
プラグコード(付属してないため、必須)
プラグ(自分はCR8EKを推奨する。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 10:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

90年式のCBR400RR・NC29に使用したインプレです。既に純正部品のプラグコード&キャップのアッセンブリーは廃盤ですので、電装系のトラブル防止のためにこちらの部品を使用しました。

選んだ理由としてはコードの径が純正と同じ7mmだったからです。汎用部品なので大体のバイクで使えると思います。4気筒のCBR400RRでは1.6mほどの長さが必要なので2セット購入しました。純正コードの長さに合わせてニッパーでカットし、イグニッションコイルとの接続部分には抜け防止にタイラップを接着しストッパー代りとしました。

交換したインプレですが、新しいコードは柔軟でカチコチの30年ものの純正コードとは全くしなやかさが違います。とはいえ、それなりに状態はよかったようで性能的にはそれほどの変化はありませんでした。始動性の改善と低回転域での安定性がやや向上した感じです。プラグキャップ、コイルとの相性も良いようで試走した限りではアイドリングから高回転まで特に問題はありませんでした。


電装系の劣化は気付きにくく、突発的にトラブルになる場合が多いようですので、私のように純正部品としてプラグコードが購入できない旧車にお乗りの方にはおすすめのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/25 14:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

我が愛機は、吸入効率を上げているため遅角を選んだ方がいいみたい。
だが、標準状態がどんなものか知りたかったから、標準状態で180kmほどを走りました。
スローが全然ダメ。燃調が濃い。
これを遅角にして、燃調を薄めるセッティングで機関始動。いとも簡単に火が入り、軽くエンジンが廻っている!
あぁ、最初から遅角を選んでおけばよかった。標準を試す必要はありませんでした。
900rpmでアイドリングがビシッと安定。

これ、ものすごいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP