ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価479件 (詳細インプレ数:466件)
買ってよかった/最高:
265
おおむね期待通り:
153
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 101 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まどかさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SATURNO350 | GSX-R750 )

利用車種: SATURNO350

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

私は彼のジレラ サトゥルノ350に取り付けた。古いし。純正はDENSOで、何かが悪いわけではない。そして変えたからって、取り立ててなにかがずば抜けて変わるわけではない。
しかし確実に3000位のトルクと言うか粘りが増して多少ダラッと巡航出来るようになった。そこからは特に変わった印象はないが、6000から上で一伸びする感覚が確実に力強くなってハッキリと感じられる。良くあるシングルと違い上で伸びるナポリタンっぽい乗り味が確実になった。しかし今のところ始動性は良くなった。とは言えないかなぁ。そこ残念。
そして、あの青いプレート何?そして付けたはいいけど少ししか乗れてない。さみーよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/10 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プーの熊さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: RZ250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

初期型RZ250(4L3)で、走行中高回転を多用すると、プラグのかぶりからエンストを起こすようになり、コイルの異常を疑いました。純正コイルへの交換も考えましたが、せっかくなのでウオタニのコイルを試してみました。
注文の際には、沢山ある中のどれを使用すれば良いのか分からず、ウオタニに問い合わせてからの注文となりました。出来る事なら適応表など用意して頂けると、webike上で注文まで完結出来るので嬉しいです。
取り付けにあたっては、プラグケーブルの取り回しを純正から変更したり、固定のプレートを作り直したりが必要でした。が、その他配線などには問題ありませんでした。
交換後、機能についてですが、アイドリングの音から変わってきました。不調のコイルではモゴモゴしていたのが、交換後はポポポ…と一発一発の点火がわかるように、滑舌??が良くなりました。もちろん回した際の音もより2stらしい弾けた良い音になったと思います。
元の問題だった連続の高回転使用時にも不具合の兆しさえ無く、全体的なアクセルのツキまでが良くなりました。
元のプラグケーブルを使用できる様に出来ていますが、純正コイルが経年劣化の様な場合、プラグケーブルもそれなりな状態ですので、同時に交換される事をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/24 17:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chuson_00さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | RZ350 | POCKE [ポッケ] )

利用車種: MT50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

MT-5にイギリスから取り寄せたH100のEgを搭載
社外キャブやチャンバー等々組んで形にはなったのですが 時が経つにつれて不調に・・・・・

7000rpmを越えたあたりからボコツキ症状
冬場の酸素の濃い時は若干その症状は少し改善してたので
キャブのMJやニードルをいじくり回したが改善せず
タイミングライトを購入し点火時期の調整を試みるもメリハリ有る結果は得られず
人づてにイグニッションコイルも劣化するようだから交換もひとつの手段と聞きつけ
中古のノーマル品に組み替えてみるが効果なし

と云った背景が有り
社外の新品に変えてみよう!と検討結果、本製品に行き着きました。

取り付けは、ノーマルの取り付いていたGタンク下に収めましたが、製品はノーマルより一回り大き目なので細工要です。

配線2本は端末処理が必要なのでそれなりの工具は必要
取り付けには約2時間
画像撮影 本体取り付けの細工と
少々時間がかかってしまいました?

さて、作業も終わりEg始動
・チョーク引かずに一発始動
・アイドリング回転数 若干増
・レンスポンス アクセルの反応に敏感に
走り出す前なのに変化を感じました。

さー テスト走行
5000rpm以下のトルクが増したなーと思いつつ
徐々にスロットルを開けていくと
スルスルと7000rpm を通過
8000から9500rpm の美味しいパワーバンドに一気に突入?
へー スゲー こんなに変わるものかと
驚いた次第です。

プラグ火花の『質』が上がった?と云う事なのでしょう。
今までの悩みが一気に解消
この製品に大満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/21 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu-baitさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • NGKパワーケーブルが長過ぎたので…

    NGKパワーケーブルが長過ぎたので…

  • ついでにノロジーホットワイヤー風の加工を施して…

    ついでにノロジーホットワイヤー風の加工を施して…

  • ついでのついでにアーシングも…

    ついでのついでにアーシングも…

車種変更のためハイテンションコードの長さの変更がありましたが、端子部分だけの販売がありましたので古い端子を苦労して外さなくても新しい端子を使って加工手間が省けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/27 15:34

役に立った

コメント(0)

たつさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | リトルカブ | CB750F )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

CB750Fに取り付けます。以前から信頼はあり今回の車両にも早速導入。ウオタニさん曰くこの車両が1番出来が良いみたいです。何故なら!そのくらい純正の性能が悪いから!価格は高いかもしれないけどそれ以上の効果があるとの事です。因みにウェビックでは既に取り扱いされません。メーカーにも無く廃盤との連絡が来てキャンセルくらいましたが、ウオタニさんにはちゃんと在庫はあります。確認済み。違うルートで購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 19:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 250SB

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

250SBに装着しました、DトラX用なのでプラグコードが短いです、シリコンコードを別に買い装着しました、まず掛かりがよくなりました、一発でかかります、低速の粘りも出ました、レスポンスもいいです、純正コイル、コード、キャップの値段に少し足せばこちらの商品が買えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/05 18:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

おっさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) | DB4 | CBR1000RR )

利用車種: DB4

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

プラグが被って不調になる症状が続いたため、キャブセッティングしてもらって改善したものの全快までは至らず、1000km毎にプラグ交換していた。
という状態に、これ入れたら一発解消。
ちょっと高いけど、気難しくなってしまったキャブ旧車にはよいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/04 23:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TZR250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

'88 TZR250(2XT)にNGKパワーケーブルと合わせて使用中です。
社外チャンバーに交換しましたが低中速のレスポンスがイマイチだったので、こちらの製品を購入しました。
取付け後、キャブセッティングなしで明らかに違いが体感できました。4000~5000RPMでアクセル開けても加速が悪かったのがほぼ解消され、グングンスピードが伸びてく感じです。また、低速からパワーバンドに入るまでスムーズに加速するようになりました。
全体的にトルクが上がったので一段上のギアで走行できるようになり、燃費も良くなると思います。
評判どおりの製品で、ここまで良くなるとは思っていませんでした。

取付け位置とブラケットサイズはピッタリですが本体をフレームに接触しない様にボルト長さの調整が必要なのと、コイル本体から出ている配線2本のつなぎ方が解らないので、車両の配線図を見ながらメーカーに問い合わせしました。(プラグギャップを1.1mmに広げて使用しています)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 01:45

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: RZV500R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 純正ステーを流用。一部穴あけ加工

    純正ステーを流用。一部穴あけ加工

  • 純正ステーでは厳しい。純正位置でボルトで止めなくてもコイルが派手に動くことは無い

    純正ステーでは厳しい。純正位置でボルトで止めなくてもコイルが派手に動くことは無い

今は冬ですので北国ライダーの私は当然乗れないのですが、現在判明した事だけインプレします。
車種はRZV500R

・キック始動ですが、一ヶ月放置の後の始動でキック2回で始動しました。
・今までなら4気筒のうち1気筒ぐらいは最初のうちには火が入らないこともありましたが、
全部点火してました。
・チョークを戻したら今まではアクセルをあおらないとストールしましたが、
そのままアイドリングをキープ。
・アクセルのツキが良いです。

XJR1300でも使っていますが、やはりコレは買って損はないですよ。
ご自分で取り付けられるならコスパも良いとお思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/15 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tetuya11さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR750F )

利用車種: VFR750R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

元々フルトラ化してウオタニのパワーコイル使用していましたが
フルキット発売にて導入しました。
先ずは始動が凄い?あとレスポンスはノーマルとは桁違いです。マフラーやキャブ
等でも変わる馬力のバイクなので点火でテコ入れです。
あとノーマルイグナイター等かなり高価で取引されているので
救済には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 16:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP