ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価479件 (詳細インプレ数:466件)
買ってよかった/最高:
265
おおむね期待通り:
153
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 152 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

90年式のCBR400RR・NC29に使用したインプレです。既に純正部品のプラグコード&キャップのアッセンブリーは廃盤ですので、電装系のトラブル防止のためにこちらの部品を使用しました。

選んだ理由としてはコードの径が純正と同じ7mmだったからです。汎用部品なので大体のバイクで使えると思います。4気筒のCBR400RRでは1.6mほどの長さが必要なので2セット購入しました。純正コードの長さに合わせてニッパーでカットし、イグニッションコイルとの接続部分には抜け防止にタイラップを接着しストッパー代りとしました。

交換したインプレですが、新しいコードは柔軟でカチコチの30年ものの純正コードとは全くしなやかさが違います。とはいえ、それなりに状態はよかったようで性能的にはそれほどの変化はありませんでした。始動性の改善と低回転域での安定性がやや向上した感じです。プラグキャップ、コイルとの相性も良いようで試走した限りではアイドリングから高回転まで特に問題はありませんでした。


電装系の劣化は気付きにくく、突発的にトラブルになる場合が多いようですので、私のように純正部品としてプラグコードが購入できない旧車にお乗りの方にはおすすめのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/25 14:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まどかさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SATURNO350 | GSX-R750 )

利用車種: SATURNO350

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

私は彼のジレラ サトゥルノ350に取り付けた。古いし。純正はDENSOで、何かが悪いわけではない。そして変えたからって、取り立ててなにかがずば抜けて変わるわけではない。
しかし確実に3000位のトルクと言うか粘りが増して多少ダラッと巡航出来るようになった。そこからは特に変わった印象はないが、6000から上で一伸びする感覚が確実に力強くなってハッキリと感じられる。良くあるシングルと違い上で伸びるナポリタンっぽい乗り味が確実になった。しかし今のところ始動性は良くなった。とは言えないかなぁ。そこ残念。
そして、あの青いプレート何?そして付けたはいいけど少ししか乗れてない。さみーよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/10 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 点火コイル?プラグキャップは、このような感じです。

    点火コイル?プラグキャップは、このような感じです。

  • 取付中の写真です。

    取付中の写真です。

  • 点火コイルステーです。穴を長穴にして取付けました

    点火コイルステーです。穴を長穴にして取付けました

  • コントローラはシート下に取付ました。

    コントローラはシート下に取付ました。

  • コントローラを取付けに伴いETCも移設しました。

    コントローラを取付けに伴いETCも移設しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】プラグキャップとハイテンコードが劣化し、CDIもうすぐ30年使用で故障予防に点火系1式交換するため購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】性能面では始動性とトルクがかなりUPします。
始動は初発が早くなりました。初発後回転をある程度上げないとエンストします。始動直後はエンジン回転数が低いので電圧が不足しエンストすると思いアイドリングを若干上げました。
トルクはアイドリングで発進可能になりました。
進角をエンジン・吸排気などのチューニング度合いに応じて パーシャル&エコノミ ノーマル ノーマルスペシャル スペシャル1 スペシャル2 の5段階に変更でき、パワフィル 500クランク 圧縮比9 ノーマルマフラだとノーマルスペシャルが最適でした。
ノーマルは今までと同じ感覚 スペシャル1は100kmからの上り坂で急加速してもノッキングが出なくなりますがプラグがかぶってしまいました。キャブ調整を煮詰めればスペシャル1も良いかもしれません。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】取付は知識・技術が必要です。
点火コイルの寸法が純正より小さくなるのでアタッチメントが付属してますが穴の位置がわずかにずれていました。アタッチメントがアルミ製なので長穴加工し対応しました。
コントローラの取付は両面テープが付属してますが両面テープで取付けられる場所は無くステーを製作しシート下に取付けました。
良かったのは、穴位置が合わないとはいえコイルのステーが付属していたこと・配線類の長さは丁度良かったです。
配線固定用の結束バンドも付属してますが、取付方により不足する場合もあると思います。
事前にネットで調べたらコイルからプラグキャップの配線は自分で組立てる様に思えましたが、組立て済みでこれも良かったです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】説明書をよく読むこと・コントローラの取付場所を検討しておくこと。
取付はステー製作も含み6時間でした。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須 良い意味での期待外れしかありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 動作保証電圧を説明書に記載して欲しい
【比較した商品はありますか?】必須 クラフトのCDIとポッシュのデジタルスーパーバトル プロフェッショナル
【その他】任意 注意点はキルスイッチが無効になる・ケッチン防止回路がない・バッテリーレスには使用不可

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/01 12:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gorimakkoさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

補修部品として購入しました。
品質・本体性能等問題ありませんし、端子もこの商品が改良型でコードと本体の接続もカッチリ感があり良いのですが、
取説のカシメ方部分が分かり難く失敗しました。
画像付きの取説があると親切です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/04 18:39

役に立った

コメント(0)

プーの熊さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: RZ250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

初期型RZ250(4L3)で、走行中高回転を多用すると、プラグのかぶりからエンストを起こすようになり、コイルの異常を疑いました。純正コイルへの交換も考えましたが、せっかくなのでウオタニのコイルを試してみました。
注文の際には、沢山ある中のどれを使用すれば良いのか分からず、ウオタニに問い合わせてからの注文となりました。出来る事なら適応表など用意して頂けると、webike上で注文まで完結出来るので嬉しいです。
取り付けにあたっては、プラグケーブルの取り回しを純正から変更したり、固定のプレートを作り直したりが必要でした。が、その他配線などには問題ありませんでした。
交換後、機能についてですが、アイドリングの音から変わってきました。不調のコイルではモゴモゴしていたのが、交換後はポポポ…と一発一発の点火がわかるように、滑舌??が良くなりました。もちろん回した際の音もより2stらしい弾けた良い音になったと思います。
元の問題だった連続の高回転使用時にも不具合の兆しさえ無く、全体的なアクセルのツキまでが良くなりました。
元のプラグケーブルを使用できる様に出来ていますが、純正コイルが経年劣化の様な場合、プラグケーブルもそれなりな状態ですので、同時に交換される事をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/24 17:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chuson_00さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | RZ350 | POCKE [ポッケ] )

利用車種: MT50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

MT-5にイギリスから取り寄せたH100のEgを搭載
社外キャブやチャンバー等々組んで形にはなったのですが 時が経つにつれて不調に・・・・・

7000rpmを越えたあたりからボコツキ症状
冬場の酸素の濃い時は若干その症状は少し改善してたので
キャブのMJやニードルをいじくり回したが改善せず
タイミングライトを購入し点火時期の調整を試みるもメリハリ有る結果は得られず
人づてにイグニッションコイルも劣化するようだから交換もひとつの手段と聞きつけ
中古のノーマル品に組み替えてみるが効果なし

と云った背景が有り
社外の新品に変えてみよう!と検討結果、本製品に行き着きました。

取り付けは、ノーマルの取り付いていたGタンク下に収めましたが、製品はノーマルより一回り大き目なので細工要です。

配線2本は端末処理が必要なのでそれなりの工具は必要
取り付けには約2時間
画像撮影 本体取り付けの細工と
少々時間がかかってしまいました?

さて、作業も終わりEg始動
・チョーク引かずに一発始動
・アイドリング回転数 若干増
・レンスポンス アクセルの反応に敏感に
走り出す前なのに変化を感じました。

さー テスト走行
5000rpm以下のトルクが増したなーと思いつつ
徐々にスロットルを開けていくと
スルスルと7000rpm を通過
8000から9500rpm の美味しいパワーバンドに一気に突入?
へー スゲー こんなに変わるものかと
驚いた次第です。

プラグ火花の『質』が上がった?と云う事なのでしょう。
今までの悩みが一気に解消
この製品に大満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/21 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) | DB4 | CBR1000RR )

利用車種: DB4

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

プラグが被って不調になる症状が続いたため、キャブセッティングしてもらって改善したものの全快までは至らず、1000km毎にプラグ交換していた。
という状態に、これ入れたら一発解消。
ちょっと高いけど、気難しくなってしまったキャブ旧車にはよいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/04 23:21

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • フェンダーレスにしていると、もっと余裕があるのかな?シート下がキツキツです。

    フェンダーレスにしていると、もっと余裕があるのかな?シート下がキツキツです。

純正スパークユニットが入手困難(除・中古)なので装着してみました。

車両はフルノーマル。
キットのダイヤルをノーマルの場合、普段と変わらないハンドリング。
ノーマルスペシャルの場合、初めてリッターバイクに乗ったときのような感覚。
同じ速度でもアクセル開度は少ないと思います。それだけトルクが増えたってことでしょうか?

プラグのギャップは要調整となっていますが、何もしなくてもそれなりの性能を感じます。

取付は、さすが車種専用。取説も丁寧に記載されているので特に問題はなかったです。
ユニットからコイルまでのハーネス長に少し余裕があったら積載場所に困らないかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TZR250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

'88 TZR250(2XT)にNGKパワーケーブルと合わせて使用中です。
社外チャンバーに交換しましたが低中速のレスポンスがイマイチだったので、こちらの製品を購入しました。
取付け後、キャブセッティングなしで明らかに違いが体感できました。4000~5000RPMでアクセル開けても加速が悪かったのがほぼ解消され、グングンスピードが伸びてく感じです。また、低速からパワーバンドに入るまでスムーズに加速するようになりました。
全体的にトルクが上がったので一段上のギアで走行できるようになり、燃費も良くなると思います。
評判どおりの製品で、ここまで良くなるとは思っていませんでした。

取付け位置とブラケットサイズはピッタリですが本体をフレームに接触しない様にボルト長さの調整が必要なのと、コイル本体から出ている配線2本のつなぎ方が解らないので、車両の配線図を見ながらメーカーに問い合わせしました。(プラグギャップを1.1mmに広げて使用しています)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 01:45

役に立った

コメント(0)

コロッケさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XLCR1000 CAFE RACER | GORILLA [ゴリラ] )

利用車種: モンキーBAJA

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

SP2の使用に合わせて購入
社外品はケーブルが太く削らないと差し込めませんが、専用品なので取り付けにも問題なし、中心線も太くて性能は良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/29 02:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP