6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価478件 (詳細インプレ数:465件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 196 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かっちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZR250 | ZZR1100/ZX-11 | RG250ガンマ )

利用車種: RG250ガンマ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

1984年 GJ21A RG250Γ 2型ハーベーに付けました。古いバイクなのでノーマルは外して保管しようと考えた次第で。ほんとは古いバイクはノーマルの外観が好きです。取り付けも殆どポン付け、パワーも全体的に上ったのが体感できます。ノーマルコイル大事に保管しと置く人にもいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 11:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
他の方のレビューで予め分かっていた事ですが、サイドスタンドの安全装置が無かった事です。たまに安全装置のお世話になるので気をつけるつもりです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
サイドスタンドの安全装置は対応した方がよろしいかと思います。
プラグコードに付けるブーツが細くて入りにくいので、改善していただければと思います。防水のためには仕方がないとは思いますが、形状や材質の変更などを検討してみてはいただけませんでしょうか。あと、オプションでよいので8ミリコードに対応する物を出していただければと思います。
可能であればコントロールユニットの配線は後ろに出るようになっていた方が良いと思います。
【比較した商品はありますか?】
純正のイグニッションコイル、イグナイターを考えていました。
【何が購入の決め手になりましたか?】
純正での更新を考えていましたが、イグナイターが廃盤になってしまったため、ウオタニさんを検討していました。壊れたというレビューが殆ど無かった事や、安心の日本製でアフターフォローもしっかりしていそうな事などが購入の決め手となりました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
純正で十分と考えていましたが、走らせてみると「まぁ何と素晴らしい」高速道はまだ走っていないので高速域はわかりませんが、中低速ではハッキリとパワーアップしたのが体感でき、加速感が全く別物になり感動です。走るのが気持ちよくなりました。
【取付は難しかったですか?】
プラグコードにブーツを通すのが大変でした。始めは、キジマの7ミリのコードを使おうと思ったのですが、コードとの相性が悪いのか潤滑油を差しただけではなかなか入っていかず、しまいには被覆にシワがよってどうにもならなくなりました。仕方なくNGKのパワーケーブルに直接付けることにしたのですが、こちらは8ミリコードなので更に難しと考え、ブーツを温めてアツアツにしてから作業したところ、何とか所定の位置までブーツを入れる事が出来ました。この作業を4本やったら指先が腫れてしまいました。
【取付のポイントやコツを教えてください】
コントロールユニットをダイヤルにアクセスできる位置に取り付けられるように、小物入れを撤去して場所を作り、取り外せるようにマジックテープで固定しました。あと、ブーツは温めてから通すと幾分か入りやすくなります。また、プラグコードは被覆がズレにくいしっかりした物を選んだ方が良いと思います。
【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書は簡潔ですが、取り付け自体は難しくないので、悩む部分はありませんでした。
【付属品はついていましたか?】
使いませんでしたが、両面テープ、タイラップが入っていました。
【その他】
今のところプラグギャップは調整していません。2極プラグではやった事がなかったので、古いプラグを使ってギャップを広げる練習をしてみたのですが、2本壊して断念しました。やり方を勉強してから調整することにします。
コントロールユニットのダイヤルは、試走して試した結果、ひとまず1に落ち着きました。ギャップ調整が済んだら詰めていきたいと思います。

ノーマルキャブでマフラーもサイレンサーを替えただけ、プラグギャップも未調整の状態ですが、ハッキリとパワーアップを実感しました。これはお値段以上の良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 22:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

車体が10年以上前の車両な為コイルもさぞかしくたびれていると思いどうせならとウオタニSP2を導入しました、結果は凄い強力な火花のようでかなり効果的で大満足です。
プラグのギャップを調整するのはメンドくさいですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 21:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 純正イグナイターとの比較

    純正イグナイターとの比較

  • プラグギャップを1.1から1.3に広げないといけません。しかも抵抗入りプラグ!

    プラグギャップを1.1から1.3に広げないといけません。しかも抵抗入りプラグ!

愛機のコイルは納車時から約20年で一度新しい純正品に交換しましたが、イグナイターは30年前の納車時からそのまま。
今まで特段困ったことはないけれど、万が一、出先で故障したときは一大事ですから、何もない時にこそ対策を打つべきと考えて、今回ウオタニの強い火花を導入したわけです。

スターターを押したときのクランキングの音が全然違います。ものすごく強い音!
アイドリングも低い状態で安定しているし。
恐るべしASウオタニSPU。
進角、遅角を合計8種類+ノーマルを選べ、吸入効率や圧縮効率を上げた車両に対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/09 14:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 点火コイル?プラグキャップは、このような感じです。

    点火コイル?プラグキャップは、このような感じです。

  • 取付中の写真です。

    取付中の写真です。

  • 点火コイルステーです。穴を長穴にして取付けました

    点火コイルステーです。穴を長穴にして取付けました

  • コントローラはシート下に取付ました。

    コントローラはシート下に取付ました。

  • コントローラを取付けに伴いETCも移設しました。

    コントローラを取付けに伴いETCも移設しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】プラグキャップとハイテンコードが劣化し、CDIもうすぐ30年使用で故障予防に点火系1式交換するため購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】性能面では始動性とトルクがかなりUPします。
始動は初発が早くなりました。初発後回転をある程度上げないとエンストします。始動直後はエンジン回転数が低いので電圧が不足しエンストすると思いアイドリングを若干上げました。
トルクはアイドリングで発進可能になりました。
進角をエンジン・吸排気などのチューニング度合いに応じて パーシャル&エコノミ ノーマル ノーマルスペシャル スペシャル1 スペシャル2 の5段階に変更でき、パワフィル 500クランク 圧縮比9 ノーマルマフラだとノーマルスペシャルが最適でした。
ノーマルは今までと同じ感覚 スペシャル1は100kmからの上り坂で急加速してもノッキングが出なくなりますがプラグがかぶってしまいました。キャブ調整を煮詰めればスペシャル1も良いかもしれません。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】取付は知識・技術が必要です。
点火コイルの寸法が純正より小さくなるのでアタッチメントが付属してますが穴の位置がわずかにずれていました。アタッチメントがアルミ製なので長穴加工し対応しました。
コントローラの取付は両面テープが付属してますが両面テープで取付けられる場所は無くステーを製作しシート下に取付けました。
良かったのは、穴位置が合わないとはいえコイルのステーが付属していたこと・配線類の長さは丁度良かったです。
配線固定用の結束バンドも付属してますが、取付方により不足する場合もあると思います。
事前にネットで調べたらコイルからプラグキャップの配線は自分で組立てる様に思えましたが、組立て済みでこれも良かったです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】説明書をよく読むこと・コントローラの取付場所を検討しておくこと。
取付はステー製作も含み6時間でした。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須 良い意味での期待外れしかありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 動作保証電圧を説明書に記載して欲しい
【比較した商品はありますか?】必須 クラフトのCDIとポッシュのデジタルスーパーバトル プロフェッショナル
【その他】任意 注意点はキルスイッチが無効になる・ケッチン防止回路がない・バッテリーレスには使用不可

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/01 12:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リーチ513さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

なかなかセッティングのでないゼファー。これひとつで解決しました。
シャシダイに何回も乗せて苦労した中速の谷も一発です。価格云々の話がありますが、自分は別に高くともなんとも思いません。だって自分でできない領域ですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

南ジョージさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: エストレヤRS | ZZR600 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
Dトラッカー125に取り付けてのインプレッションです。
全体にトルク感が上がり、アクセルオン時のレスポンスがよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VoxsMonkeyさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ASウオタニ AS UOTANI SPII汎用ハイパワーコイルを購入しました。
以前にも購入し、今までに合計30000km以上走行しましたが、一度も故障することなく、信頼性も高い商品と思います。
ノーマルエンジンに取り付けても性能を体感する事は難しいと思いますが、ライトチューニング以上のエンジンには、「トルク感が上がったり・始動性が良くなったり」は感じ取れると思います。
中でも、台風接近時の低気圧に囲まれた状況下では、ノーマルコイルではスパークプラグが失火しまくり、エンジン停止&再始動不可の状況を何度か経験しましたが、「ウオタニSP2」に交換後何度か台風の中を走行しましたが、エンジン停止にはいたりませんでした。
今回、増車に伴い購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

5.0/5

★★★★★

純正のコイル位置にポン付は無理。
ノーマルのスペーサーと、エーモンステーの併用でオフセットして取り付けました。
NGKのパワーケーブルをつなげましたが、ケーブルの太さが合わないので小加工と若干ムリヤリ差し込む感じ。
濃い気味のキャブセッティングでしたが、これに変えたらちょうどいい感じになったので燃焼効率が上がったのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

25年目のMC22さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR250 | CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

CBR250RR用というのはないので、汎用のパワーコイルキットを購入しました。
汎用ですので、すんなりは付きません。
それなりのDIY精神が必要ですが、性能は満足できるものです。
低中回転でのピックアップの向上。
キャブセッティングの変更(メインジェット等)も必要でしたが、そのおかげで高回転も元気に回ってくれます。
値段はお高いですが、その価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP