HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3336件 (詳細インプレ数:3172件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのエンジンのインプレッション (全 83 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かっきーさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

 定期メンテナンスで交換しました。

ラジエター液は量販店でも購入できるのですが、やはり純正メーカを使用する安心感がありましたので購入しました。名称の何が「ウルトラ」なのかはよく知りませんが、バイク用なので安心して使用できます。希釈するのは面倒ですが、気候によって使い分けができます。暖かい地域の人はお得ですね。

説明にもありますが、純良なエチレングリコートに特殊な防錆剤を添加してあるので、他より「防錆効果」が持続することを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(0)

NDトレノさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

ラジエター液は量販店でも購入できるのですが、やはり純正メーカを使用する安心感がありましたので購入しました。
2年以上クーラントを交換していなかったので、定期メンテナンスで交換しました。
希釈タイプも売ってありますが、希釈するのは面倒ですが、原液タイプを選びました。
希釈タイプより割安から購入しました。
クーラントを変えて性能は上がりませんが、冷却性能の維持、ウォータージャッケットの防錆に効果があると信じています。
原液は、青い綺麗な色でした。
原液タイプだと自分で濃度を設定できるのでそれぞれの車種の規定の濃度を作ることができます。
説明にもありますが、純良なエチレングリコートに特殊な防錆剤を添加してあるので、他より「防錆効果」が持続することを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: リード125 | 400X )

4.0/5

★★★★★

水冷車のエンジンには必須で、定期的な交換が性能維持には大切。ラジエーター液は必ず汚れてくるし、減ることもある。水だけ入れて補充すれば、薄くなるのは必然。バイク用としては適量の大きさで、扱いも簡単。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24

役に立った

コメント(0)

SAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-R750 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

中古のバイクのリフレッシュのためにラジエター液の交換をしました。
ラジエター液の良い悪いはわかりませんが、純正商品ですので安心して使用できます。希釈の割合の説明なども細かく説明されているので簡単に作業できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:38

役に立った

コメント(0)

ぽんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | PCX150 | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

CB1300のブレーキ前後とクラッチ、それから原付2種のブレーキをやってもまだ少し余りました。保管が難しい商品だけに1度に整備される方にはお勧めでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

まだ使用中だからまだわからないてみすかみ、次のオイル交換でオイルの汚れかたみてみます。
フィルター交換時にはどれだけ仕事したか確認してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/05 11:57

役に立った

コメント(0)

jadeさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

やはり純正の安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/09 22:40

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 3
冷却性 3

熱は、熱対策が特に必要なので、ワコーズのヒートブロックを利用していますが、
それ以外の時期は、コスパに優れるこちらを利用しています。
水を使用すると、シリンダー等に錆が発生するので、クーラントは必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 10:44

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ゴールドウイング F6B | Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4

他の方もおっしゃるように安心の純正品
当方はゴールドウィングF6Bと1998年式ワルキューレに使用すべく購入しました

F6Bはともかく24年乗り続けているワルキューレは現在約10万キロ、
数えきれない位オイル+エレメント交換してきましたが、その間ホンダ純正品を使うのは
新車購入以来です。その間は他社製品を色々と使用してきましたが、
それで壊れた、調子が悪くなったという事はありません。
正直、気持ち的に純正品が安心であろう!と思うだけで
純正品と社外品の性能差の体感はできないと思われます。
つきつめる方がYOUTUBE等で内部を分解し、性能差を比較されている
動画も拝見した事があります 納得できる結果も拝見してはいますが
いちユーザーでは体感的にわかりません。
結果社外品を薦めるという言い分でもありません。
以上が商品の感想です
商品よりもフィルターの取り付け方にこだわった方がいいのかもしれません
oリングにしっかりオイルを塗るとか 取り付け面の清掃を怠らないとか
締め付けトルクを守るとか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/21 09:20

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ゴールドウイング F6B | Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 0

動画サイト等で「フィルターは純正に限る」というのを見て、それならばと高いが今回はホンダ純正を購入してみた。 結果、正直わからない! 当方の感覚が鈍いだけかもしれないが・・・
純正と非純正を比べておられる動画をいくつか拝見し、すぐさま食いついたわけだが ほんまにわからない 24年、走行距離も10万オーバーのワルキューレ、新車購入時からすべてセルフでオイルとフィルターを交換してきたが、その間色々なメーカーさんのフィルターを使ってきた。
アメリカンでゆったり乗るバイクだが当方は結構エンジンフル回転で乗る 結果、純正、非純正のフィルターを使ってきたがいまだにエンジンは壊れていない これが事実です
純正にしといた方が無難なのかもしれないがなんとも言えない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/27 16:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP