ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3436件 (詳細インプレ数:3305件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのエンジンのインプレッション (全 33 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

サーモ対応:○ | コアカラー:ブラック | サイズ:#6 9インチ10段
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
冷却性 5

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400R(07年式)に取付ました。
純正オイルクーラーがボロボロだったのと、夏場の熱ダレがかなり気になっていました。
アウトレットセールでほぼ半額だったのでこれを気に購入してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
アウトレットセール品だったのでブラック・#6・9インチ10段のみの選択肢でした。
大きさは純正オイルクーラーと変わらないくらいです。メッシュホースがシルバーなのが変に目立つのが個人的に気に入らなかったです。なので、別売りの耐熱ホースカバー#6用を購入し取り付けました。

【取付けは難しかったですか?】
取付自体はそんなに難しくはなかったです。
純正オイルクーラーを外して、こちらを付け替えるだけです。
サイド廻しなのでホースの取り回しやサーモスタットの取付方向がかなり迷います。

【使ってみていかがでしたか?】
実際に走行しましたが
外気温10℃以下ではエンジン内温度が最高で70℃。
外気温15-20℃ぐらいでは最高は90℃。
空冷エンジンの最適温度が100℃との事でしたので、東北の11-3月ではオーバークール気味だと思います。
なので冬場はオイルクーラーに遮断版を付けようと思います。
夏場がどれくらいになるかが今後気になりますが、この分だと熱ダレは問題なさそうです。

【付属品はついていましたか?】
本体・説明書・サイド廻し用ホース4本・ステッカー2枚・Oリング2個・オイル取り出し口2個

【期待外れな点はありましたか?】
専用品のはずですが、ホースのクリアランスが結構ギリギリでした。

【取付けのポイントやコツ】
動画を撮ったのでそちらを参考にしていただければ幸いです。

【注意点】
取付の際はオイル漏れがないようにしっかりと締め付ける必要があります。
規定トルクが説明書に記載がありますが、ソケットが入らないのでトルク管理が難しいです。

【一緒に購入するべきアイテム】
ブラックホースにするためには#6用耐熱ホースカバー・#6用収縮チューブが必要です。
また、ブラックホース化するとホースの外径が変わるのでブラックホース用のセパレーターが必要になります。

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書が結構分かりづらいのでもう少し丁寧に説明して欲しいですね。
特にサーモスタットの説明場所が一番分かりづらかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/13 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

カラー:ブラック(ブラックカバーホース用/クランプ内径:φ15)
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
  • 左2個がブラックホース用
右がノーマル

    左2個がブラックホース用 右がノーマル

  • ブラックホース用は15Φ
ノーマルは13Φ

    ブラックホース用は15Φ ノーマルは13Φ

  • 左:ノーマル
右:ブラックホース

    左:ノーマル 右:ブラックホース

  • キャブの下

    キャブの下

  • エンジン側部

    エンジン側部

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400RにACTIVEストレートオイルクーラー10インチ9段のサーモスタットサイド廻しを取り付けたのでホースがエンジンやエキパイに当たらないようにクランプを取り付ける必要がありますが、オイルクーラーキットには1個しか付属されておらず、私の場合はブラックホース化もしたので付属の物は使用できませんでした。

そのためこちらのブラックホース用15Φを2つ購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。
デザイン・品質に関しては可もなく不可もなくって感じです。
シルバーが欲しかったのですが何故かブラックホース用はブラックしか無いのでそこが残念でした。

【取付けは難しかったですか?】
中央のボルト4か5mmだったかな?を緩めるだけでセパレートするのでホースに噛ましてボルトを締めるだけです。

【使ってみていかがでしたか?】
専用品なので問題はなかったです。

【付属品はついていましたか?】
特になし。

【期待外れな点はありましたか?】
ブラックホース用15Φのみカラーがブラックだけなのとキット付属がそもそも1個しかない、追加購入用のこちらもかなり値段が高いのが少し残念ポイントでした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

カラー:ブラック | サイズ:9インチ(10段)/寸法:76×285mm
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
防護性 5

【使用状況を教えてください】
XJR400Rの冷却性能アップのためにACTIVEオイルクーラー9インチ(10段)を購入しました。
酷道ツーリングとかも良くするのでコアの保護のため同メーカーであるACTIVEのオイルクーラーガードを追加で購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでしたが、やはり他のインプレでもあるように見た目はチープです。
せめて刻印ぐらいは入れてほしいですね。

【取付けは難しかったですか?】
取付は簡単ですが、オイルクーラー本体を車体に取り付ける前に装着したほうがいいと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
しっかり守ってくれている感はあります。
付けない方がかっこいいかと思いましたが、意外とつけても違和感がなかったです。

【付属品はついていましたか?】
説明書とステッカー

【期待外れな点はありましたか?】
割りピンがただのスチール製なのでその内サビてきそうで不安です。
あとは作りがチープですね。DIYが得意な人なら自分で作れそうですね。
これに4000円近く払うのは中々勇気がいりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/16 23:28

役に立った

コメント(0)

しろしろさん(インプレ投稿数: 23件 )

カラー:ブラック | サイズ:11インチ(16段)/寸法:119×327mm
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3
  • 本体と割ピン4個、ゴム4個、マニュアルとステッカーが入ってます

    本体と割ピン4個、ゴム4個、マニュアルとステッカーが入ってます

  • 割ピンはエンジン側から挿入します。フィンとオイルラインの隙間から挿す感じです

    割ピンはエンジン側から挿入します。フィンとオイルラインの隙間から挿す感じです

  • 位置を決めて仮止め

    位置を決めて仮止め

  • ちょっと長めですが、外すこと考えて長めに割ピンをカットしました

    ちょっと長めですが、外すこと考えて長めに割ピンをカットしました

  • 意外と目立たない感じが良い感じです。大きい虫、石から保護するには丁度良いでしょう

    意外と目立たない感じが良い感じです。大きい虫、石から保護するには丁度良いでしょう

Bagus!のオイルクーラーを取り付けていますが、飛び石とか虫が入ると精神衛生上良くないので、コアの保護を目的に購入。 購入にあたり、ガードがあまり目立たないこと、ちゃんと保護出来ること、取り付けた時のフィット感を重視して本品を選びました。

流石に純正ということで、フィット感は良い感じ、ガタも無く、走行時にぶれたりもしなそうです。黒色のオイルクーラーなので、取り付けた後もデザインが強調されない所も目的に合っていて購入してよかったです。 メッシュも大きめなので、冷却性能も落ちないと思います。(小さい虫とか石は通っちゃいますが、冷却が本来の目的であるので、メッシュサイズに関しては特に問題無いと思います。 冬場紙とか挟めばオーバークールも防げそうですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 626件 )

カラー:シルバー | サイズ:#6 4.5インチ7段
利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
冷却性 5

4.5インチ、7段のものを使用していましたが、かなり冷えて夏以外はオーバークールになりました。
作りは流石のアールズでカッコよいです。機能も十分すぎるほど冷えるのでもう1段小さいラインナップがあれば良いくらいです。
自己満足かもしれませんが、フィッティングやホースまでアールズで揃えてしまうとめちゃ高額となってしまいますので程々が一番かと思います。
ライトチューン車にはおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/18 19:26

役に立った

コメント(0)

teruさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルのオイルクーラーよりも大きさとしては幅が少し広く高さは低いのですが、10段のコアと厚みが薄いこともあり、効率的に冷却されているようです。
油温計ではノーマルより10℃は確実に温度が下がっているようで、冷え冷え状態です。
これでは冬場は逆にオーバークールを心配しないといけないかも知れません。
取り付けの際に気をつけないといけないのが、右側の追加ワッシャーでしょうか。
キチンと取付の順が書かれていると良かったと思います。
コアガードも取り付けて、小石でコアが破損しないようにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 21:06

役に立った

コメント(0)

teruさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

アクティブのラウンドコア10段に取り付けましたが、性能的には冷却性能を落とさず一定の異物への効果はあると思います。
取付けているバイクはCB750(RC42)なので自分で小石を巻き上げてコアに当たる事はないと思うので十分なモノだと思います。
取付は割りピンではなくビスとプレートなどの方が良いのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 20:54

役に立った

コメント(0)

赤忍者A11さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

なんで買ったかというと、「カッコいいから」これにつきます。
冷却効果とかは分からないですが、きっと上がってます。
購入するときにサイズを11インチ13段、9インチ13段、9インチ10段から選びますが、これってイメージ分かりませんよね・・・。
私は9インチ13段を選びました。写真載せるので参考にしてみてください。
お値段そこそこしますけど、その分カッコよくなったと信じます。
取り付けはバイク屋さんにお願いしたので分かりませんが、特に問題はなかったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/09 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Aさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: XJR400R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

純正のオイルクーラーにクラックが入り、修理不可能になってしまったので購入しました。値段が値段なので、なかなか手が出なかったですが、自分的にはカスタム感が出て良かったかなと思います。今のところ冬場しか走っていませんが、オーバークール、オイル漏れなどは起こらず、オイルクーラーとしての性能をしっかりと発揮しているので、次は夏場での性能を期待したいですね。また、取り付けに関して、XJR400R (2006年)ではエキパイを外さなければとても着けにくいので、1人では大変でした。取り付け自体は説明書通りにやれば簡単につけることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 09:16

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

KZ1000Jで使用中です。
中古で車両を購入した時はオイルクーラーが装着されておらず、油温計を付けたら、夏場に120℃まで達することもありました。
そのため、エンジンオーバーホールをして、同時にオイルクーラーを付けました。
装着後、外気温22℃位の日に2時間ほど峠道を走った時でも、85℃位までしか油温が上昇しませんでした。
エンジン本体も修理しているので、どこまでがオイルクーラーの効果なのか、数値で評価はできないのですが、油温が上がらなくなったのは確かなので、冷やしてくれているのは間違いありません。
視覚的にも、コアとホースが黒であまり目立たないのも自分好みです。
これから更に暑い時期が来るので、益々の活躍を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP