KEYSTER:キースター

ユーザーによる KEYSTER:キースター のブランド評価

旧車の純正キャブレターに必須のキースター燃調キット。ないものは作るの精神でユーザーを支える岸田精密工業の高品質キャブレターパーツです。

総合評価: 4.4 /総合評価246件 (詳細インプレ数:224件)
買ってよかった/最高:
132
おおむね期待通り:
56
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
4
お話にならない:
5

KEYSTER:キースターのエンジンのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasuoさん(インプレ投稿数: 176件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: ジェベル200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • パイロットスクリュassyも付属

    パイロットスクリュassyも付属

  • ノーマルはドーム状、キットはシート状のメッシュ

    ノーマルはドーム状、キットはシート状のメッシュ

  • 番手の刻印は小さいけどクッキリ。エアジェットはSTD155、付属は135の謎

    番手の刻印は小さいけどクッキリ。エアジェットはSTD155、付属は135の謎

知り合いのジェベル200、4年放置車の起こしに使いました!
幸いにも冬眠させる時にキャブ内やタンク内の燃料を完全に抜いてあったため内部腐食は有りませんでしたが
せっかくキースターのセットを購入しておいたので、変えられるパーツは交換し、そしてキャブ本体は徹底的に点検掃除しました。
結果、ばっちりエンジン始動しました。
純正部品で買い揃えるとニードルバルブセット(フロートバルブassy)+α
ぐらいしか買えませんよね。さらに濃くor薄く振れるPJ、MJ、JNが各種セットされているのも素敵です。
今回はフルノーマル車体のため純正の番手を組みました。

<良いところ>
・前述の通り高コスパ。
・加工精度は評判通り。
・ブランドロゴがかわいい。(昔はステッカーが同梱されていたような…)
・ジェットの刻印は純正よりも小さいけど読みやすい。もう裸眼では読めないのでスマホ拡大で 汗

<気になったところ>
・エアジェットの番手がキットと現車で異なっていたため、キットのAJは使わなかった。
⇒年式などによる仕様変更? 外したジェットの番手を確認したほうが良いです。
・メインノズルとニードルの材質か仕上げが純正ミクニとは違った。気にしなければOKかな。
・ニードルバルブに付いているフィルタの設計がちょっと異なる


<その他>
昔はバイクのディーラーで整備士でして、キャブのOHはこれまで数えきれないほどやってきました。
その経験からちょっと語らせてください。↓
多くのDIYキャブ清掃の失敗例として、ジェット関係の掃除しかしないでオーバーホールを完了してしまうケース。
実際にはジェットだけでなく、アイドルポート・メインノズル廻り・スタータ系の燃料の通路・エアスクリュまたはパイロットスクリュ廻りの細かい通路やOリング・エアカットバルブのダイヤフラムなど、細かいうえに重要な通路がいっぱいあります。構造を理解しつつ、各通路を完全に清掃することで、完調なキャブが出来上がります。
また油面確認も重要。低いとガス欠寸前の時みたいに薄くなるし、油面が高いと濃くなり、オーバーフローのリスクも高まります。


何度も経験を繰り返して技術を上げていくのは愉しさもあり、良いことだと思いますが
燃料系は奥深いし難しいので、キャブのオーバーフローに自信が無い場合は、信頼のおけるショップに相談するほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/28 13:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KEYSTER:キースターの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP