DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24231件 (詳細インプレ数:23454件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのエンジンのインプレッション (全 243 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
歌う忍者乗りさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

ジェベル125でジムカーナごっこを始めたことから、油温が気になり、購入しました。
マニュアルも分かりやすく、取り付けも1時間で完了しました。
ジェベルは通勤にも使用していますので、バックライト付きの時計機能は便利です。
これだけの機能でこの価格なら、お買い得です。
資金ができたら、メインバイクのGPZ900Rにも取り付けてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

装着時、ノーマルとは形状が違うため、そのままでは取り付け出来ません。
ステーの片側をまげて、タイラップ(自分は両面テープも併用)で固定します。

デイトナのボアアップKITとPAプーリー、KN企画のG04とエアフィルター、MJは82.5で少し濃い目の仕様に装着。

走り始めて直ぐに低速~中速のトルクアップを体感。
最高速も5km/hほど伸びるようになりました。

排ガス規制車用ですが、ノーマルマフラーでは頭打ちして最高速は伸びないと記載されていました。
中低速はノーマルマフラーでも性能アップすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

このセットはかなりお買い得です。一個あたりおよそ200円な上、ケースが上質です。
ケースの上下とロックが全て別体構造なので疲労破断することがありません。

肝心のジェットですが、こちらも精度は良くバリやキズは1つもありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:38

役に立った

コメント(0)

オオザルくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー125 | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: TZM50

5.0/5

★★★★★

まずは68.8にボアアップ。クリッピングポイント製チャンバーのみで走行すると0から15000までスムーズにあがり49CCの特性の下がスカスカがなくなりました。でも2ストのパワーバンド入ってからの加速感がなくなりました。けど4スト感覚で運転しやすくなりました。追加でリブラプロ排気量UP用チャンバーとケイヒンPE24にショートファンネル・ジェット115がベストです。下もトルク感も今までどうりで8000からの15000のパワーバンドは2スト感復活です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: シグナスX SR | Z750FXII/III | 500SS マッハIII (H1) )

5.0/5

★★★★★

メガと言うだけあって、各社出ているポンプよりオリフィスの穴の拡大が大きい様です。それだけ噴射する量が増えたと思いたいです(笑)←見えないので
取り付けは、皿ネジ2個外せれば、何てことない作業です。ボアアップ等のエンジン負担の負担がかかった改造をしたら、お守りとして入れておけば安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/28 10:51

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

以前乗っていたバイクに同社のテンプメーターを取り付けていたことがあり、テンプメーターが新しくなったこともあったため今乗っているバイクにも取り付けた。車種はYZF-R1
油温計として使用するため別売りのセンサーフィッティングも購入

【モニター】
・画面中央に温度(摂氏/華氏切り替え可能)を表示し、その下には温度の高さを表すバーグラフ(100℃か200℃に設定)がある。このバーグラフの表示はON/OFF可能
・画面上部には時計、MAX温度、電圧計、非表示のいずれか一つを選択できるサブ機能表示がある。また、右側には設定した温度を超えると点滅する警告機能があり、これもON/OFF可能となっている

【取り付け】
・(1)テンプメーター本体の設置場所はメーター下に同社のメーターステーを使用して取り付けた
 (2)電源ハーネスの赤線はバッテリープラスへ。黒線はバッテリーマイナスかボディアースへ取り付け、茶線は車体のACC電源へ結線コネクターで取り付ける
 (3)センサーは左クランク下のボルトをセンサーフィッテングに交換して取り付け
・配線はハーネスに沿わせるように取り回し、電源ハーネスの各配線をチューブに入れて1つにまとめ長さを調整した
・手順は簡単だが、少しでも自信がなければバイク屋さんで取り付けてもらったほうがいい

【使用してみて】
・ボタンが立体形状なので、以前のモデルと比べると格段に押しやすくなっている
・急加速するとオイルが後ろに移動してしまうため、テンプメーターの画面が一瞬エラー表示になる
・設置場所が悪かったのか、順光だと反射して眩しい

【その他】
・電源を車体から取るHGタイプと、ボタン電池から取るEZタイプの2種類がある。気温計として使用するのならばEZタイプのほうが値段も安く手軽
・EZタイプにはバーグラフ、温度警告機能、電圧計はナシとなっている

【総評】
・取り付けが簡単で水温、油温、気温とマルチに温度を計測できるので使い勝手が良い。値段もさほど高くないのでオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:49

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

以前、付けていた油温計が接触不良で壊れてしまったので、こちらの商品を購入しました。
油温だけ分かればよかったのですが、電圧計、時計、ピークホールドなど付いていて、とても便利です。
メーターも昼間は見にくいかなと思いましたが、全然問題ないです。
取り付けも説明書を見れば簡単です。

自分はちょっと凝った取り付けをしてしまったので、結構時間掛かっちゃいましたけど・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/14 17:43

役に立った

コメント(0)

馬刺さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

サーキット走行も行う車両なので油温管理も大事かな?と思い油温計を探しているとこの商品に一目ぼれしてしまい購入しました。
小1時間くらいで取り付け出来ますし、説明書もすごく丁寧に書いてあり電装品が苦手な方でも簡単に取り付けでいると思います。
メーター自体も、時計・電圧計・TEMPまでついており、値段以上の仕事をしてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:40

役に立った

コメント(0)

やっしゅさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDR80 | TDR50 | TDR250 )

利用車種: TDR80

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

温度計と電圧計を兼ね備え、コストパフォーマンスの良いもを・・・となると選択肢はコレしか有りません。
メーターの視認性はあまり期待していなかったのですが、昼夜とも予想以上に見やすく、水温、電圧管理に重宝しています。

操作ボタンも大きすぎず、小さすぎずでクリック感もあるので、扱いやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WestRiotさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CL50 | モンキー | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

フルノーマルのCD50に取り付けました。

画像は純正カム(右)とデイトナカム(左)の比較です
カム山がどちらも高くなっています。
特に排気側が倍ぐらいになっているように見えます。

ベアリングは大きい方、小さい方、共に日本製(NTN)でした。

タペット音は気になるほど大きくなりませんでした。

付属のバルブスプリングは純正より硬く自由長が短いものでした。

乗り味は、すごく乗りやすくどの回転数からでも加速できるような印象を受けました。
坂道もグイグイ登ります。
特に低~中回転のトルク感が素晴らしいです。
高回転はキタコのカムシャフトより劣る感じですが・・・

排気側のバルブリセスを掘り直さないといけないので取り付けは少し面倒です。
しかし説明書がすごく丁寧だったので悩むようなこともなく取り付けることが出来ました。

純正のような乗りやすさ+加速感+αを求めている方にはオススメできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP