DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのエンジンのインプレッション (全 409 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
顎鬚坊主さん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★

私の場合はエアクリ加工と同時に交換しましたが、マフラーを変えている為か、若干低速のトルクが落ちたように感じます。
ただ、エアクリ加工も相まってか、レスポンスは良くなったように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/20 10:46

役に立った

コメント(0)

ぴんぽんさん(インプレ投稿数: 36件 )

3.0/5

★★★★★

エアフィルターを交換したので購入しましたが、webで大体の番手が分かっていたため5番刻みのセットではほとんど使用しませんでした。

78、80、82、85、88、90のように狭い範囲のセットがあると良いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/27 11:49

役に立った

コメント(0)

テク憧さん(インプレ投稿数: 58件 )

3.0/5

★★★★★

アドレスV125専用として成形されているので形状的にピッタリなのが最大の売り。

V125の吸気の調整は結構繊細なので「これにしたから速くなった」なんて単純にはなかなかいかないと思いますが、全体のバランスを取る為に必要になってくるパーツだと思います。
基本的には乾式で使う仕様ですが、グレーのスポンジ部分にスプレーでオイルを吹いて「半湿式」のような状態で微調整するのも効果的と思われます。

このあたりをいじるとFIコントローラーも欲しくなると思いますよ。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:32

役に立った

コメント(0)

シルバースターさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

私はグランドアクシスの1型に付けました。スポーツマフラーの装着の際に吸入効率を上げたくて考えていたんですが、エアクリは外したくなかったのでこれを付けてみました。マフラーを変えたのでキャブのセッティングは行いましたが、説明書を見ると1型はメインジェットの交換はしなくても良い様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 17件 )

3.0/5

★★★★★

NSR50に使用していました。
私の場合は一切故障はなかったのですが、他のホームページでは良く見かけます。
EGV系のプラグを使うと、そのノイズで水温計のセンサーが壊れてしまうようですが、私はセンサーに金属のテープを巻きつけて予防してたので壊れなかったのかも知れません。
あとは誤差が少々あるので、1度沸騰した鍋にセンサーを入れてお湯の温度を計りましょう。
沸騰しているのに100℃にならなかったら、表示されている温度ほど誤差があるので、知っていればより正確な温度を把握できます。

という事で、私は可もなく不可もなくで☆☆☆です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | GSX750S KATANA [カタナ] )

3.0/5

★★★★★

マフラー・ビックキャブと改造してきたので次はハイカムだな!と思い購入しました。タペット調整には苦戦しましたが、素人の私でも何とかつける事ができました。試走してみての感じは交換前と変化なしという印象です。最高速は4キロほど増えましたが、ボアアップと組み合わせないと効果は薄いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: LEAD125 [リード] )

3.0/5

★★★★★

今回、夏場の油温が気になってきたので、ついに購入に踏み切りました。ずーと、価格がネックで購入できずにいました。
本日取り付けして、軽く試運転しましたが、値段相応って感じです。
アルミ材質にアルマイト処理してあるのが、私のモンキーには若干派手だったような気がします。色がシルバーのタイプはメッキ処理とのことだったので、こちらをチョイスしました。
それから、Oリングもこの値段であれば、添付してくれてもいいのではないかと思いました。
まぁ、なんだかんだでこれからの夏場の走行が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:16

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

3.0/5

★★★★★

本日(8月27日)セッティングを完了した

CDIはデイトナだがイグニッションコイルはキタコ製
どうなる事かと一抹の不安はあったが
綺麗に10000rpmまで廻るし
相性が悪いという感じはしなかった

現状キタコ製のモノ(AF35用)が無いので
仕方なくデイトナ製を選択したのだが
マッチングは良いみたい
製品の信頼性はオッケーだよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

teruhiko555さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VINO [ビーノ] )

3.0/5

★★★★★

10年乗ったスクーターの純正フィルターがボロボロになり大きな穴が開いていたのでターボフィルターに交換しました。
フィルター交換だけでは走りが良くなる気はしませんでしたが不具合も無く問題なく使えます。
難しくセッティングを煮詰めたくも無く、定期交換としてフィルターだけ交換したいという方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 15:59

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

3.0/5

★★★★★

まぁセッティングの部品なのでイケてる~なんて無いけど・・・。
でもパワーフィルター装着したり、チャンバーを装着したり、ボアアップしたりってチューンが多いのにこの品番のMJって少ないね~。
みんな#110以下でセッティング出来ちゃうのかな?って思える程だね。
でもこの手の品番はショップでも店頭販売していない事が多々あるのでウェビックさんで取り扱ってくれているのは非常にありがたい事である。
お陰で色々な状況でのセッティングを試す事が出来る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP