RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

マフラーをKファクトリーのフルエキに交換しサイレンサーも汎用の抜けのいい物に換えてからアフターが出やすくなり低回転のトルクも若干弱くなっていたので、手軽に燃調が出来そうなこの製品を購入しました。ダエグの場合はSETTINGが2で、FUEL RATIOが+2 に設定するように説明書に記載されていたので合わし試走してみたら低速トルクがスムーズになり乗りやすくなりましたがまだちょっとアフターが出たので、RATIOを+3に濃くしたらアフターはほぼ消えましたが車体への振動が出てきたので+2.5くらいにして様子を見る事にしました。本体の取り付けはシートカウルの下に付けるのがスマートでいいんですが、自分はいつでも電源ランプの点灯の確認と燃調設定が変更出来る様にシート下の後方へ余った配線を固定し本体はフタをせずに強力粘着両面テープで貼り付けときました。安くはないパーツですが、意外とハッキリと効果が出るのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

純正サイレンサー、山本レーシング2本だしスリップオンを使い分けてのっての感想です

まず始めにセッティング(O2センサー電圧FUEL 燃料噴出量
純正エキパイなら恐らく2.5までなら、FIランプ付かなくて住みます
燃料は1の範囲内真ん中よりしたが、いいです
O2センサーとスロットルバイワイヤーアクセルの電気取るとこが一緒なので電気たりんわあーーーー(# ゜Д゜)とコンピューターにエラー送信されます

こうなったらディーラーにいって消してもらおう

さて純正サイレンサーでの仕様感想
使い安くなったのと、トルク不足はだいぶ解消しました、
ゼロ発信からのスタートはぐいっと蹴ってくれる感じで後ろの車気にせず走り出せる具合です笑

ローから、サードまでの回転上げがまた楽になったなあと思います
そこから4速で、50ちょいで5速から60ちょいでトップ
純正なのでやはり排圧あるので、坂道とかはより、粘りよくエンぶれでたしかな減速力は味わえました

さすがに高回転の上がりかたはさほどですかね、よく混むこの島国においては多くの場面で安定した走りがプラスできました

山本レーシング二本だしスリップおん

ゼロ発信は多少のトルク改善
だがセカンドからアクセルひねれば瞬く間にぐいーんと3、4と上がりかたが全然違いますねギアチェンジしやすくなりました

後続者を置いてく感じです加速レベルはより、あげてくれた感じはしますよ 5速で70手前で6速から、100キロまで、ウオオッといってくれます

ただ電圧と燃料噴出量の2つのみと、触るとこが限られるためほかのサブコンがいいんじゃないかっ?と思うときもあります

が、決して後悔してはないです
ほんまストップ&ゴーするときのトルクにたいしてのイラつき、もやもやは消えると思います

たまに純正マフラーに変えると



いいですね笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/27 23:12

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
  • もうちょっと豪華なはこに入っているかとWW

    もうちょっと豪華なはこに入っているかとWW

  • いい忘れましたがRRでは長いほうの延長カプラーなしでも行けます

    いい忘れましたがRRでは長いほうの延長カプラーなしでも行けます

違うとこで買った、かつインプレッションなしだったので投稿します


長くなります
セッティング
触媒弄りあり1 1なし 2 1

町乗り通勤においてはパワー面トルクは十分だと思いましたね
峠攻めたり山間ツーリングにおいてはちゃんとスロットル開土に応じて着いてきてくれました

ダイヤルでO2センサ電圧、燃料噴出量を変えるとのこと

RRの場合は、触媒関連弄っていない場合(純正仕様
セッティングダイヤルは2トノコト
アフターマーケットエキゾースト(社外品エキパイ、サイレンサー
ダイヤル1です
ここ大事ですよ?? ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

燃料のほうは触媒弄ろうがしまいが1とのこと
僕の場合山本レーシングのサイレンサーだけ触媒取っ替えてたんですが、電圧は最大2.2ちょいぐらい

それ以上上げたらFIランプ点灯、エンジン保護のため燃料噴出最大になってしまいまして燃費悪化しました

よくくぐったらダイヤル下げたら時間差でなおるとかありますが

RRの場合スロットルバイワイヤー(スロットルとO2センサーの電気取るとこが一緒なので電圧上げたら 電気たりんわあーーーー?!!!と
O2 センサー激おこで問答無用でランプ点灯なにしても点いたまま

大人しくディーラーに持ち込み 確実に金かかるやろなあとm(__)m
なんと無料でコンピューター診断してくれました

さすがは ホンダさん....やるじゃないっ

でもRRたかいってWWW
今日みたら新車コミコミ84位はあかんて

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/14 00:23

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • 購入時より右側のノブがついていません。

    購入時より右側のノブがついていません。

取り付け後、性能の効果は、体感でき満足なんですが、送られてきた新品の本体の右側ノブが付いていませんでした。交換して欲しかったので、この旨をメールで伝えたところ、ノブだけの設定がありませんというトンチンカンな答えが返ってきて、もう諦めました。残念ですが、今後、このサイトで買い物をすることは、ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/14 06:49
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

利用車種: MONSTER S4R testastretta

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 0
  • 小窓を付けて調整・確認出来る様に改善。メモリは細分化

    小窓を付けて調整・確認出来る様に改善。メモリは細分化

  • テールライトのアース線からアース落とし

    テールライトのアース線からアース落とし

【車検】
車検に装着のまま通るか試した所、問題無く通りました。通ったバイクは、11年排ガス(法規が緩い)、社外品の触媒(触媒の性能が良い)という条件のため、他のバイクも同様に通るか不明です。但し、この部品の販売代理店では、車検対応とアッピールしているので、ユーザー車検派の方は試してみては?

【装着】
カプラーONのため、取付けはとても簡単です。当方のバイク用部品はアース線付きのため、テールライトのアース線から落としました。本体を何処にしまうのかが、バイク個々に悩む点です。防水対応品ですが、水が掛かる場所は避けるべきと思います。

【部品】
接点無しのボリュームを調整して、セッティングを出す部品です。この調整を細かく行うことで、自分好みのセッティングが出せます。自分は、写真の様にメモリを更に細分化して、微調整をしています。また、調整ダイヤルや作動確認のLEDが蓋を閉じると調整出来ない・見えないのはマイナスポイントです。更に、蓋はスクリュー留めで外すのが面倒です。当方は小窓を付けて調整・確認出来る様に改善しました。

【総評】
最近のバイク(自分のバイクは、10年落ちですが・・・)は、排ガス対応・燃費向上で低回転域の燃調が薄くトルク不足が否めません。ここを改善するのに、良い部品です。しかし、中・高回転域を改善したいのならこの部品では役不足です。この部品は全域で燃調を濃くするので、低回転でセッティングを出すと、中・高回転が濃すぎる感じで不満が生じます。全部のバイクがこうなるとは言い切れませんが、低回転域のギクシャク感を改善する部品と思った方が良いです、ここを改善したい人におススメします。これ以上を望むなら、もっとしっかりした、サブコン、フルコンの装着をススメます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/14 09:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

陸攻旅団さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Z750R

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

配線は超簡単です。品質は、こんなものかな?。あと、電子部品が樹脂で固めてあるので乾燥時の収縮で、ケースが変形して蓋がそのままでは閉まりません。ヤスリとペーパーで整えて付けました。蓋側のネジ穴(バカ穴)は樹脂が薄いので締めすぎ厳禁ですよ!
性能変化は、アクセルの付きがよくなりトルク感が上がった感じがします。
スリップオンですがかなり抜けがいいので、アクセルオフ時のアフターフィヤーには変化が感じられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z1000 [水冷] )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

z1000 15 オーバーフルエキに装着。
低、中速時のトルク感がアップしドンツキがなくなりました。
バッグファイヤーは、前よりは、減った気がする程度。
約3万円は、高いなー2万なら買いって感じです。
タケガワで出してるやつと同じ感じです。
完璧主義には、オススメしません。
車検の悩みや、多趣味の人向けです。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 07:52

役に立った

コメント(0)

GT50さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 390 DUKE

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

アクラポスリップオンにしたところ、低速でのギクシャク感が増したため、少しでも改善できればと思い購入しました。
取付は、本体はタンデムシート下のスペースにしましたが、コードの長さも丁度良く、さほど苦労することはありませんでした。
まだあまり走ってはいませんが、明らかに低速でのトルクが増し走りやすくなりました。
良くインプレ等にある、エンジンブレーキがマイルドになると言うのは、あまり感じられませんでした。
パッと見、安っぽさは否めませんが、特に見えないので気になりません。
ただ、ショップ以外での取り付けは保証外というのはどうかと思います、万一初期不良だったら最悪です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペーパーライダーさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: ZX-14R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

スリップオンマフラー仕様のZX-14Rに取り付けました。劇的な変化はありませんが、どこが?っていうのはハッキリしませんが、明らかに何か違うのはわかります。
本体がアルミ製かと思ったらプラスチックでした。少し安っぽいです。

蓋を閉めてしまうと作動確認LEDが見えなくなってしまいます。
ここもマイナスポイントです。

バイク販売店または用品店経由でないとサポートが受けられないところは非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 13:36

役に立った

コメント(1)

みっくんさん 

初めまして、この商品はカワサキはオールモデルで設定値は同じなんでしょうか?それとも、車種別ですか?最近イージーを中古で買って取説がなくてわからないんです。

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP