CF POSH:シーエフポッシュ

ユーザーによる CF POSH:シーエフポッシュ のブランド評価

「CF ポッシュ」は、レーシングCDI スーパーバトル、モンキー用カスタムパーツを中心とした製品に加え、HARLEY DAVIDSON用ボルト&ナットなど、多数の商品を取り扱っています。国内最高峰の総合パーツメーカーPOSHはミニバイク系の「CF ポッシュ」とビッグバイク系のPOSH Faithを展開!

総合評価: 4.2 /総合評価2249件 (詳細インプレ数:2197件)
買ってよかった/最高:
769
おおむね期待通り:
609
普通/可もなく不可もない:
286
もう少し/残念:
30
お話にならない:
20

CF POSH:シーエフポッシュのエンジンのインプレッション (全 699 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

KN企画さんのスポーツチャンバーを導入の為CDIをデジタルにしたくなり、商品をさがしましたが3yk7に着けれるデジタルcdiはこれしかなく、がcdiは今までもポッシュさんのcdiを使用していたので性能には文句ありません。

ある有名原付チューニングショップさんはアナログもデジタルもあまり変化はないから変えなくても大丈夫といわれましたが、激変しましたよ!!!

アナログ、デジタル両方付け替えて走りましたが明らかにデジタルのほうが回転もスムーズ、チャンバーからの音も乾いた音に変わり最高です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

katuさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

特殊な部類のカプラーなので、ハーネスを自作する者にとっては手軽に購入できることがありがたいです。特にレーサー製作の場合、純正ハーネスから不要なものを切り落として作ったり、特殊なカプラーは切り貼りで活かすことの方が多いとは思いますが、新しいカプラーを使って一から思うように作りたい派にはありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23

役に立った

コメント(0)

sylfaさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

15年目の初代 Vino をレストアしました。
クランクケースの中も洗浄して、ガスケットも交換しました。
経年変化で純正ガスケットは硬化してクランクケースにこびり着いてました。
純正品より安いですが、問題なく使用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:32

役に立った

コメント(0)

takazeroさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ELIMINATOR125 [エリミネーター] )

5.0/5

★★★★★

純正部品より安く、寸法、形状も安定していて非常に満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:37

役に立った

コメント(0)

TSUKUMOさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

原付バイクが欲しくなり、中古でRZ50を購入しました。
前のオーナーがかなり弄ってあったようで、
社外チャンバー パワフィル 140km/hメーターなど
やりたい放題状態。なのにCDIだけはノーマルでした。

タンクを外して分かりましたが、いかにも後から
付けたような置き方。おそらく売却時にノーマルに
変更したのでしょう。

いざ乗ってみると、1-2速は気持ちよく吹けるのに、
3速目から8000rpmより上が吹けません。
速度も50km/hほどで頭打ち。
はじめはバイクを疑いました。改造してあるので、
それが原因かと思いましたが、バイク屋に聞くと
CDIが原因の一点張り。

騙されたと思いながら、CDIを購入。怪しい純正CDIと
交換しました。
セルは若干かけにくくなったものの、アイドリングも
落ち着いています。ただ、1500rpmから1800rpmに
なったかな という感じです。

ローに入れて、クラッチを繋いだ瞬間、今までなかった
低回転のトルクが増えた気がします。
問題の回転数の制限も無くなり、気持よく吹けます。
セッティングはMAP1の中高回転向けのチャンバーです。

8500rpmから強烈なパワーバンドに入り、12000rpmまで
伸びが凄まじいです。70km/hなら、パワーバンドで
フルに引っ張らなくてもアクセルを開けるだけで楽々
加速してしまいます。

正直、原付がここまでパワーが有る乗り物だとは思いません
でした。封印されたパワーが開放されたようになります。
デジタルCDIのおかげか、レスポンスも良くなりました。

取り付けも、既存のCDIをカプラーから外して、
交換するだけ。ちょっとカプラーは固いですが、
マイナスドライバーがあると便利かもしれません。

タンクを取り外したり、色々と手間がかかりますが、
後悔するパーツでは無いことは確かです。

YAMAHAミッション車を購入された方で、こんなものなの?
と感じた方は是非

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110に装着しました
本来ならジョイントを使用しての接続になるのですが、無理やりIGコイルに直付しました
純正コードは根本までしっかりと接着されているので、周りを取り払って根本にこびり付いてる純正コードをキッチリ取り払い、このプラグコードを根本まで差し込んであります

その後はホットボンド、熱収縮チューブで保護した後に絶縁テープでグルッグル巻きにしてあります
以前にも同様の付け方で問題は無かったですが…
安全に直付するとしたら汎用のIGコイルを使う方が確実だと思います

DIO110はフルトラなので、フルトラ用のIGコイルを使いましょう
コイル固定でまた色々と加工やステー作成が必要にもなりそうですし…
ジョイント接続が一番楽ではありますが…

交換後の効果としては、全体的に少しの変化です
が、新車購入から半年で劣化はしておりませんし、それでいて少しでも変化があれば十分満足です
ジョイントの付属していない方は1500円ほどですし

まず始動性、アイドリングの安定性
ここらは元々悪くは無かったのですが、明らかに良くなりました
これも変化は少しだけですが…
ボアアップ+圧縮UPでセルの回り、キック始動時等は重さを感じていたのですが
セルは確実に今までより少ない時間で始動してくれます
キック始動でも、今までは3?5回のキックで始動だったのが確実に2回で始動してくれます

出だしのトルクも向上しました
これも本当に微妙な変化で、毎日乗っていてようやく感じるほどの変化ですが…
出だしのグッっと押し出される感覚は確実に上がってます
その領域以外は特に変化は感じないですが…

少しだけでも良くなってくれれば、という感じだったので十分満足です


プラグコード交換時に感じたのですが、とにかくプラグコードが柔らかくてしなやかですね
プラグキャップ部分の形状も非常に良いです
ちょうど真ん中が凹んでいて手で掴みやすいです

今回はまだ新しい状態での交換でしたが、プラグコードが劣化してきている場合にはなかなかお手頃で見た目も性能も良いのでオススメです
プラグコードが柔らかくてグニグニ動くので取り回しも楽かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

クランクケースカバーを外す際についで交換しました。
安いのでクラッチ交換なんかの時についでに交換するにはいいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

ya01さん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

駆動系を交換する時に、あけますので純正より安くこちらを購入、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05

役に立った

コメント(0)

mochiさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | NS-1 )

5.0/5

★★★★★

スイッチ選択でノーマルに近似しているという3では、尋常でなくもっさりした
ふけ上がりでしたが、1にするとスゥーっと回る気持ちのいいフィーリングになりました。

給排気だけのライトチューンでこれなので、これからのチューニングでのCDI変更の
効果が楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/19 11:04

役に立った

コメント(0)

ちっちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★

当方のCRM50のCDIが調子悪く交換しようとしたんですが、初期型(J型)なので社外CDIが出てないらしく色々ネット検索すると、後期型のCDIが配線加工で流用出来ることが判明したので取り付けてみました。

そのままでは取り付け出来ないので、POSHのCDIとノーマルCDIに繋がってる車体側のカプラーを切りギボシを付けて接続します。
接続する色ですが、
POSH→車体側
赤→黒赤
白→黒白
青→青黄
黒→緑/緑白
オレンジ→コイル直
車体側の黒黄は絶縁
これでOKです。
乗った感じは中速トルクがUPしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かに玉さん 

ノーマルcdiは完全に取り外すのでしょうか?

中古品から探す

CF POSH:シーエフポッシュの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP