BLR:ブルーライトニングレーシング

ユーザーによる BLR:ブルーライトニングレーシング のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価47件 (詳細インプレ数:46件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
19
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

BLR:ブルーライトニングレーシングのエンジンのインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ネコミンさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: THRUXTON RS )

3.0/5

★★★★★

取り付けが少々面倒です。
ノーマルカプラーから端子を抜き取り
付属のカプラーに差し替え、ノーマル
カプラーは付属の端子に・・・
しかもどこに端子を入れればいいのか
肝心なことが書いてないし。

6が標準ということで初めから8で乗って
みましたがあまり変わらず。
10にしてやっと違いが解かる程度で
そんなに劇的に変わるものでもないようです。
まぁ、元がスクーター用だし、細かな
セッティングが出来るものでもないので
こんなものかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XJR1300の07式に装着!
マフラーをフルエキ(ワイバン)に交換してから気になっていた事が下記の2点があり購入を決めました。

1.アクセルオフのバックファイヤー
2.低速からアクセルを開けた時のツキの悪さ

サンプルマップを使用しての走行結果として
1つ目のバックファイヤーは、少し改善されましたが、もう少し調整が必要。

2つ目の低速からのツキの悪さはかなり良くなり、全体にi-conIIIを[ON]にした時は、走りやすくなりました。(≧∇≦)b

なお、装着に関しては、日記にも記載しましたが、取付説明書が親切で解りやすく(写真入りですごく良い!)ので、迷うことなく装着できます。
でも、付属配線のイグニッション用の端子は接触不良の可能性があるため、よく確認が必要。
電気関係が不得意な方はバイク屋さんに任せるのがベストですね!
本体の設置は、調整がすぐ出来る様にハンドルマウントにしましたが、防水性が無いので、防水カバーは必要ですので、別途購入してください。

また、i-con2からの変更点としては、
1。セッテイングメモリーが2→3と1つ多く設定を記憶できます。
2。画面のバックライトが青又はオレンジの選択でしたが、7色から選択出来ます。(大まかに青、緑、赤、黒、紺、茶、他1色)

XJRの乗り味が改善され、益々バイクが楽しくなってきました。
しばらくはi-conのサンプルマップを基準に2パターン作成したセッティングデーターを変更しながら愉しみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ryukiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR250 | VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

VTR250に取り付けました。
加速が良くなりました。しかし最高速度は変わりません。
ガソリンを濃く噴射するので燃費は少し落ちます。

取り付け説明の写真がCB400を例にしていた為・長さが微妙で取り付けが面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/31 14:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

VTR SP1特有のギクシャクが少し良くなればと思いつけました。
まだ、サンプルマップのままなので、ギクシャクはそれほど改善されていません。
しかし、スロットルを空けたときの、レスポンスが明らかに良くなっています。
もう少し煮詰めていけば、かなり良い感じになると思います。
今後のセッティングに期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 20:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

むさまるさん 

自分は5000までは+設定でした。6000以降は-2%です。
ダイノジェットの上で設定したので今のフィーリングは結構
気にってます。

BOWさん 

詳細情報ありがとうございます。

仕事が、落ち着いたら早速試したいと思ってます。

まずは、使い方になれないといけませんが(笑)

4.0/5

★★★★★

CROSS-EVOブラックマフラーのバッフル未装着を使用、スプロケ15丁に変更。通勤街乗りメインの為、特に不満はありませんでしたが、グロム・PCX125と軽い峠ツーリングに行くと中低トルクがあまり無い事が申し訳なく・・・ものは試しとこちらを購入しました。

実は全くのバイクど素人。
それでも、ネットでの下調べで取りつけは自力で出来ました。下調べが無かったら、付属の説明書だけでは無理だったと思うので、1点引いております。

現在、8に設定して乗ってみましたが・・・街乗りでも十分変化は感じ取れます。まず感じたのは、同じ回転数での音が静かになっていました。音は7000回転くらいと思って確認すると、8000回ってましたw各ギアでのトルク感も上がり、エンジン負担が減った様な感覚です。軽い坂道でも気が楽になりましたw
まだ、若干のアフターファイアがあり、感覚的におそらく9に設定すると良い気がします。(ま、適当ですけどw)
回しやすくなった分、さらに燃費は落ちそうですが元々リッター45~50kmくらいは走ってるのでイイとしましょう。

この価格でど素人でも違いが実感でき、設定や取りつけもできるのでとても良い商品だと思っております。
いじる楽しみもできたので、とても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/19 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.0/5

★★★★★

メーカーさんのイベントで取り付けとセッティングしていただきました。取り付け後の感想は、トルクアップの実感と、吹き上がりの滑らかさです。グラフ作成していただき、丁寧な説明を受けましたので、細かい所は実走して調整です。パソコンいらずで、メモリーが3パターン選べるのも便利です。
調整後はバックファイヤーがほとんど無くなりました。値段と防水性能が・・・ですので、4つです。商品自体はとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 22:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B503さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 4
  • 80cmくらい配線に余裕があります。

    80cmくらい配線に余裕があります。

  • 純正のケースに収めました。

    純正のケースに収めました。

2016年式のKLX125に装着しました。
フロントパイプ BEAMS
マフラー MH ASANO
吸気は象鼻をリバーサイドで購入したワイドエアインテークにしています。
フィルター自体はノーマルです。

カプラーオンなので簡単に取り付けできます。
I-CON本体の収納に悩みましたが、どうせ晴れた日しか乗らないので純正のポーチに入れました。
セッティング中なのでそのままですが、後日ちゃんと収納を考えます。
※このポーチは雨が降ると中に水が染み、あとで晴れた日に内部が結露します。
 本体を半端に防水対策しておくと、逆に結露で壊れる可能性が高いので注意です。

他の方と同じインプレッションですが、まず排気音がマイルドになりました。
排気音自体のボリュームは大きく変わった気はしませんが、しっとり感が出ました。

走行では特に3000?4000回転のトルクが出た事を感じます。
走り出しが楽なのと、50?60kmの定速運転が楽になりました。
シフトダウンするか悩む場所でもそのまま行ける箇所が増えました。

初期設定としてダイヤル8から始めて、11まで試しました。
トコトコのんびり走る4000回転前後を常用するなら8?9
高回転域を使うなら10?11という感じに思います。
メインの通勤は9で、あとは用途に応じて調整して行こうかと思います。

ノーマルマフラーに装着でも面白いかも知れません。
ノーマルの静音性が更に上がるというのも手かも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 10:59

役に立った

コメント(0)

ちたちたさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WOLF CLASSIC | W800 )

利用車種: W800

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

社外マフラー交換後にアフターファイアーが気になって購入しました。
ノーマルでだいぶ減りましたが、調整後ほとんど無くなりました。
取付も難しくありません。
燃費は若干悪くなりましたが設定が手軽に変えられて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 14:13

役に立った

コメント(0)

ねこたんしまこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KLX250 | セロー 250 | KX85-II )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

'08KLX250 に使用。
マフラー交換した際、セッティングのズレが気になり、やもえず購入しました。
(⌒-⌒; )(汗)
キャブ車の場合、走行してはバラしてジェット交換、走行してはバラしてジェット交換の繰り返しで、手間と時間がかかりましたが、こちらの商品は、ボタンで ”ピピ ” と数値を入れるだけでセッティング変更出来、非常に便利です!?(?????)?
キャブ車なら、1日ががりの作業が、たった3?40分で大体のセッティングが出来ました。(??????)? ヨシ!
ただ、防水仕様では無いので、ビニール袋に入れ、テールバッグの中に入れて使ってます…(^◇^;)w
高価な代物ですが、取り付ける価値は十分に有ると感じました!(^。^)♪
fi車も捨てた物では無いです??
オススメです!(≧∇≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あらたさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ブルーライトニングレーシングから新しく発売されたi-con3を、
つい衝動買いしてしまいました。

モリワキのフルエキ以外はノーマルで、取り付け後30kmほどサンプル
マップとノーマルを切り替えながら走りました。

大きな違いは感じられませんでしたが、発進時や低速での走行が滑らかになったように感じます。

取り付けには少し苦労しました。
VTR250はIGコイルとスロットルセンサーに、それぞれカプラーをかませる
のですが、スロットルセンサーのカプラーがエアクリボックスの真下にあり
カプラーを掴む隙間が有りません。
苦労して引き抜いても、今度はエアクリボックスに干渉してなかなか取り付
けが出来ません。
結局、作業は1時間程かかりました。

しばらくはサンプルマップを参考にしながら、セッティングを出していきた
いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BLR:ブルーライトニングレーシングの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP