ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 370 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

19T?20Tに変更することで一番気がかりだったのが、発進がどうなのかということでしたがノーマルとほとんど変化がなく良かったです。全体的にハイギヤードになってますんで街中では、5速を使うことは、まずありません。力が落ちるとよく言われてますが、その時は一段下のギヤを使えば解消されます。なんと言っても高速クルージングが楽になりました。ノーマルで100km /h時は、約4600rpmでしたが、20Tでは、約4200rpmです。エンジン回転を押さえて走りたい方には、ちょうど良いと思います。加速命の方には、不向きです。もう19Tに戻すことは、ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 09:56

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正のナットとワッシャも同時交換必須

    純正のナットとワッシャも同時交換必須

  • 純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

    純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

  • 15Tから16Tへ

    15Tから16Tへ

  • 125N・mで締付

    125N・mで締付

  • インパクトないと無理です

    インパクトないと無理です

ドリブンは交換していたので、ドライブ側を交換。
以前からninja1000はショート気味だと気になっていたので、1T増し。
6速
15T
3000rpm 73km/h
4000rpm 94km/h
16T
3000rpm 79km/h
4000rpm 100km/h
ちょうどいいフィーリングになった。

純正ナットを外すにはインパクトレンチは必要。
力ずくでは絶対緩まない。
締付は誰かにリヤブレーキを踏んでもらいながら締付。
ninja1000は125N・mです。
1速に入れてもクランク回っちゃいます。

信頼あるSUNATARなので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 18:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB223Sに取り付けました。
フロントののみの交換なら簡単でしたが、
スプロケカバー(樹脂製)に軽く接触した為
少し削りました。
交換後は低速域の落ち込みもそれほど無く
回転数を落として巡行できるので
振動が減り快適になり、反面回転数を上げて走る場合も
より引っ張って走れるようになり良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/10 00:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 530→525

    530→525

  • 純正

    純正

チェーン交換を期に530→525にコンバートするために購入しました。純正は音、振動対策で分厚ゴムが付いており重量もありますが、サンスター製は穴開けで、軽量化もされています。交換時の外す際は一人で行う場合は1速に入れリヤブレーキを踏みながらボルトを緩めるとあっさり外せます。取り付け時はしっかりトルクレンチを使用し締めたらOKです。効果の方は空回し時に軽くなった気がする程度です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/12 10:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

CB1300SF(SC40)用に購入しました。
リヤタイヤのサイズを変更し、メーター補正の為でしたが、商品が届いた時は純正品の様なラバーも付いていないので、異音がするかな?と思っていましたが、
特に気になる音も無く問題無いと思います。
取り付け時も、スプラインにジャストフィットして
ガタもありませんでした。
純正の歯数が18-41なので、リヤを2枚減らしたくらいに相当すると思われますが、運転があまり上手くないので
扱いやすくなりました。
高速巡航時の回転もさがり
燃費も少し良くなり、気に入っています。
リヤのスプロケを替えるよりも手間が無いので
何種類か持っておいて
走る場所、用途に合わせて付け替えるのも面白いかと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/07 14:56

役に立った

コメント(0)

こっけさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CL400

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

形状・寸法的にはCL400/C400SS用で間違いありませんし、
同用として選べる最大歯数16tは魅力的ですが、
ノーマルスプロケカバーと接触するので併用不可です。

またスプロケカバー無しで使うとなれば使用可能とは言え、
チェーンとクランクケース間の隙間がギリギリになりますので、
チェーン調整を怠るとクランクケースに穴をあけてしまいそうですね。

製品自体に問題は全く無く、同エンジンに16tは無理があるという話です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/06 17:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

yzrm1さん 

メーカーHPにも丁数変更する場合の適合注意も記載されています。ほかの機種にも合う時があるからでしょうね。私はメーカーHPを熟読します。苦い経験があるんで・・・

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

全体的に加速が良くなりますが、バイパスなどの走行でエンジンの回転と振動が必然的に高くなるのと、それに並行してオイルの劣化が早くなるようでシフトチェンジが渋くなりましたので当方は純正(14T)に戻しました。 
 二台持ちの方や峠で楽しむ方には非常にお勧めできます。 また当方の乗り方の問題とは思いますが交換後1000km走行しまして平均燃費が1リットルで交換前は44km(14t)交換後に40km(13t)となりました。 街乗りなどには非常に有効と思います(低速走行)ですが通勤にも使用する当方は純正に戻しました・・・ 物としましては品質も良くスプラインをカジルなどの事はありませんでしたし非常に良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 15:43

役に立った

コメント(0)

guns2398さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR400R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは問題無く行え何の不満もありません。中々へたらない箇所のパーツですが、新品はここまで変わるのかと思わせるパーツでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 23:32

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

良いものですがバイパスなどの速度を必要とする場面においては少々辛いものがあります。
ただ低速などが扱いやすいため低速の扱いは楽になります。
50km?60km巡行ならエンジンの振動も気になりませんが、それ以上になるとエンジン壊れないかな?という振動が伝わります。
参考までに60km程度で回転数6000回転ほどです リアスプロケはノーマルの47です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 19:42

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: ZRX1100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 交換・カバー装着後の写真です

    交換・カバー装着後の写真です

  • チェーンとドリブンスプロケも同時交換

    チェーンとドリブンスプロケも同時交換

ZRX1100に装着しました。
ウィークポイントの一つである巡航時のエンジン回転高(5速ミッションです)を少しでも解消させたく、純正の17丁から18丁へ変更しました。
また同時にチェーンサイズも純正の530から520コンバートしました。
今回ドライブスプロケ交換ですのでエンジン側のスプロケカバーを外しましたが、皆さんもチェーン交換の際にはスプロケカバーを外して清掃されることをお勧めします。結構汚れるだけで無く、汚れが溜まりやすいですので。
交換効果ですが、
1.520コンバートやハブベアリング交換の総合効果で車両が軽くなったような良い印象
2.ドライブ17丁から18丁の効果で狙い通り若干ロングになり高速巡航がラクになった(当然発進時は少し気を使う必要有り)
と満足できる結果となりました。
装着車両は結構古いので、互換部品は少なくなってきていますが、未だにこのような変更を楽しめることが嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/22 17:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ドライブスプロケット・フロントスプロケットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP