その他クラッチオプション・補修部品のインプレッション (全 378 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正(笑)ですが、ブレンボS20タンクと同形状なので、隼にそのまま換装する予定です。
 大きめのリザーバーブレーキタンクは使用せず、クラッチタンクが前後同形状なので、左右対称で使用可能できそうです。ステーはDMVフレキステー、フルードは緑のアクティブ製に交換する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/13 19:25

役に立った

コメント(0)

義経ファーさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

旧CB400Fに取りつけました、付ける前はとっても固く!左手が疲れて大変でした!今は素晴らしいく快適になりまた!旧車にはとっても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 15:49

役に立った

コメント(0)

miiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

10分ほどで交換でき、取り付けはとても簡単です。
交換後はクラッチケーブルの張りを再調整して完了です。
既設の安っぽいケーブル受けから卒業したい方にお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/21 08:22

役に立った

コメント(0)

ccさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VFR800 | ホーネット250 )

5.0/5

★★★★★

偶然、超格安で新品のクラッチマスターを入手したことから気まぐれでホーネット250のクラッチを油圧化してみようと思い立ち、本製品を入手。
(その顛末は後々日記にする予定)

■先ずはスペック
frando・・・台湾メーカーのようです。
14mm油圧シリンダー。
輸入総代理店のHPを見るとマスター径は17mmを推奨とある。
(ちなみにfrandoの17mmマスターはラジポンしかない)

さて、ざっくりした計測でこの製品スペックについて・・・
全長:136mm
(内訳)
先端のシャフト部 3mm径・全長49mm(ネジ部含)
黒いホルダー部  8mm径・全長30mm
黒い筐体部    24mm径(バンジョーボルト部除)全長57mm

この他に画像にあるように先端にくびれがある、全長の長い袋ナットが付属する。(全長37mm ネジ径3mm)

■感想
ホーネット250だと、製品の全長が長すぎるため設置には一工夫が必要となった。
取付てみた感想は、ハンドルの切り回しに関係なくフィーリングが変わらんのはGOOD。

■取付上の注意
(1)シャフトは無限大にストロークするわけではありません。筐体内部にストッパーが付いており、シャフトが抜けてフルードが漏れないようになっており、稼働限界があります。つまり工場出荷時から油圧化されてるバイクと同じようにはいきません。まったく別物ですので交換前のワイヤー式の状態でどれだけストロークしてるかを把握・位置をマークしておき、取付の際にホルダー部で位置調整をしないとレバーを握った際に引ききらないとか、レバーを引ききってもクラッチが切れない等の問題が起きます。
(2)本製品のニップル部は異様に小さいので既存のフルードホースではスカスカになります。
内径3乃至4mmのホースを用意して既存のホースに継いで使うか、付属のエアフリーバンジョーボルト(P1.00)を使えるものに交換する必要があります。
(3)ホルダー部に付属するナット×2個は13mmになります。
(4)予めクランプをどこに取り付けるか等、ホースの取り回しを考えておかないと面倒ですよ。
私の場合、クラッチのワイヤーを使い、タンクを外したり等取り回しで何度も試行錯誤をしました。

なお、フルードが漏れるとエンジン塗装が剥げます。
あとは、frandoというメーカーを信用するかしないかだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/11 11:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

ccさん 

ネットに転がってる様々な情報からだと横置き14mm≒ラジアル17mmだったので
私の他インプレにあるNISSINマスター利用してます。
その前提条件下での話になりますが・・

ストローク量 約14mm前後
フルストロークがどの程度かは他マスターを利用したことはないので
未知数です。

フィーリングは主観になりますが気持ち軽い感じです。

嵩大さん 

はじめまして
ホーネット250の油圧クラッチ化では、どの様な工夫をしましたか?
ホーネットで油圧クラッチ化したいので教えて頂きたいです。

hitさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z1 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

ずーっと交換しようか迷ってましたが、クラッチワイヤーの交換ついでに一緒に交換しました。
ワイヤー交換、給油も一緒にやったのでなんとも言えませんが、自分的にはずいぶん軽くなった気がします。
小4の息子もにぎってみて『軽い!』ど言ってましたから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 17:20

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

見た目の質感は、純正と見分けがつかないほど遜色なしです。装着後も何の問題もなく使用してます...純正よりも、こちらがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 10:50

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

クラッチからなんだか気になる音がしていたので、試しに入れてみました。ガラガラとした音の原因が摩耗した純正のクラッチプッシャーだったのかどうかは定かではありませんが、導入後にピッタリと音がやみました。

オペレーティングプレートと接している純正プッシャーは、回転しながら強烈に圧力を受けているらしく、取り外して脱脂して点検してみたところはっきりとマシニングのような円形の研磨痕が浮いています。
多分、この分だとそこそこ寸法が変わってしまっていたりガタが出ていたのかなーー。

ニードルベアリングが間に入ることになるので、回転しながらかかる側圧からは逃げられそうです。最近の良いオートバイは、だいたいこんな構造のプッシャーを使っているようで、理にもかなっているのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: ゼファー1100

5.0/5

★★★★★

ニッシンのクラッチマスターのタンクと入れ替えました。マスターシリンダーはニッシンのままです。特に問題なく取り付け、使用しています。フルードが透けて見えるので緑色のフルードにしてみました。自己満足ですが大変気に入ってます。いつかはカップが経年劣化して曇ってくるのかと思うと残念ですが、また同じものを購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

YAMAHA スーパージョグZR 3YK で使用していますが、オフセットワッシャの、0.3mm0.5mm(計0.8mm)を使用しているので、この39mmナットでないとアウターに干渉してしまいます。

以前に、クラッチ、クラッチアウター組付け時にYAMAHA純正41mmをそのまま使用したのですが、手で回した際には干渉しているようには見えなかったのですが、後にクラッチをばらした時に、ナットの角とアウターとが干渉した擦れ傷が見え、こちらのナットの購入に至りました。
走行時に、遠心力や熱膨脹等で干渉したのだと思います。

購入をお考えの方は、2~3個持っていた方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:02

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

同じJOGに乗る友人に頼まれ購入しました。
オフセットワッシャを噛ませると、クラッチ自体が外側に移動するので、YAMAHA純正41mmナットだとアウターと接触すると友人に伝えたところ、「付けてみたい」と言うので、ちょうど自分もYAMAHA純正部品を注文する都合があったのでついでに注文しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 12:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他クラッチオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP