K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1006件 (詳細インプレ数:947件)
買ってよかった/最高:
285
おおむね期待通り:
324
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
25
お話にならない:
16

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーのその他クラッチオプション・補修部品のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チマりんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1200 | DF200 )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 3

取説にはM3x15のキャップボルトとロックナットと書いてありましたが、付属していたのはM3x20のキャップボルトと、何故か取説に書いて無いM3のスプリングワッシャーでした!

ボルトが長いのは、みっともないけどまだ許せるとしても、スプリングワッシャーだけでどう固定しろと?

田舎なので、M3のナットを調達するのに非常に苦労しました。

19RCSとは相性が悪いのか、一部干渉してスイッチが上手く動作しない為、ステーの加工が必要でした。
よって、作業スキルの項目は少し高めにしました。
加工等が必要無ければ、微妙な調整は必要ですが取付自体は非常に簡単です。

後付けスイッチなので、いずれ壊れると思いますが、
次は他のメーカーにします。この商品は買いません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/21 14:28

役に立った

コメント(0)

ちゅんぺいさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

クラッチ操作を15%軽減(理論値)できるという触れ込みのこの商品。
この部品に対してこの値段は少々高めかな、と感じます。

取付は至って簡単でした。

で、効果の程は・・・・
正直、「軽くなったかなぁ」という程度です。
ただ、ロングライドでは効果が出てくるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影風響さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR250 | ZX14R | スーパーシェルパ )

3.0/5

★★★★★

渋滞なんかでノロノロでの発進時クラッチ操作回数が多く、2・30分どころか1時間も渋滞が続きますと握力がなくなり悪夢状態・・・・

 そこで少しでもこの苦痛を改善すべく取り替えを行いました。

 取替えた結果、実走としての評価ですが、握る力が劇的に変わった訳では無く、気持ち楽になったかなーって言う感じですかね。

 先日一般的な「300km」程度のツーに行って来まして、確かに手の疲れ具合が軽減されました。

 マー今回のツーでは渋滞があまり無く、2・30分の渋滞であれば何とか泣きが入らず以前と比べますと、
確かにクラッチ操作が楽になって、疲れ具合が少し軽減
されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/09 18:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
  • ケース外周の9割ほど傷があります

    ケース外周の9割ほど傷があります

  • ピストン外周の6割ほど傷があります

    ピストン外周の6割ほど傷があります

  • ピストンを抜いただけでo-リングはほろほろと崩れてしまいました

    ピストンを抜いただけでo-リングはほろほろと崩れてしまいました

切削の精度はよく、糸面取りもされ、なによりアフター品に交換しているという見栄えも上々です。
こちらは前オーナーからの使用品ですので、何年経過したかは不詳ですが、一応起きた事実をお伝えしておきます。

ツーリング中に突然クラッチがスカスカ状態になりました。
積車で自宅まで運んでもらい、レリーズを開けますと、添付写真の状態でした。
どうしてこうなったか?ですが、想像で書いてみます。
他意悪意はありません。ご参考になればとの思いです。

1.経年劣化でシールが凹み、または一部が切れてしまった
2.シール状態が悪化して偏芯状態が発生。ピストンが踊り、ケース側面に傷をつけてしまった
3.微小な傷により、さらにシールがうまく摺動しなくなり、さらにシールが偏摩耗した
4.再びピストンが踊り、さらなる傷をつけてしまった。。

おそらくそのような悪循環状態だったかと。

そもそも摺動部ですし、消耗品と言われれば確かにそうです。それはさておき、事実起きたこの現象が、シールの耐久性で済む問題か、ダブルリングの離隔が狭い問題か、製品精度の問題か、詳細原因は個人では突き止めようもありません。
廃番品とはいえ、未だにリペアパーツは出ていますし、メーカーさんの原因究明と今後の改善措置・発表に期待したいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/05 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Teruo@S1000Rさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: S1000R

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1

2014年式のS1000Rに取り付け

S1000Rはクラッチが重い、街中を少し走る分には問題ないが、ツーリングなど長時間走ると左腕が死にます(笑)

取り付け後は、『お!? 軽いぞ!』
私の様な鈍感な人間でも分かりました
唯一の不満点はやはり値段ですね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 11:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

963🐾さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200R | STREETFIGHTER V4 S )

4.0/5

★★★★★

kーファクトリー製のパーツはどれもクオリティーの高い造りで個人的に大好きであり、Myバイクへの装着時については大変満足しています。
機能面でいえば、若干クラッチ操作が軽くなり、長距離ツーリングでは、その効果があるのかな?と思います。コレを買うとスプロケカバーも絶対ほしくなるんですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 11:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryomさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ボルト Cスペック | DAYTONA675 )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★

ピストン径はZX-14Rのノーマルと一緒でした。油圧経路の何処かで差が設けられているのか?
微妙な差かも知れませんが、内部抵抗のロスが低減されているようで、クラッチ操作は軽くなったような気がします。所有欲は満点です。

同社のエンジンスライダーと一緒に取り付けましたが、取り付けボルトの一本の部分に5mmのアルミスペーサーが必要になります。無いと3点止めが2点止めになってしまします。ノーマル状態にはポン付です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/24 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★


クラッチの重さはさほど気にしてません、カスタム感優先で購入しました。付けた結果クラッチも軽くと言うより滑らかな握り具合になりました。少しは軽くもなったかなぐらいです。カスタム感はゴールドの為目立ちます。目立つのが目的だったのでこれでO.Kです、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sinさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1M | 250EXC-F SIXDAYS )

利用車種: S1000R

4.0/5

★★★★★

S1000R(2014)に取り付けました。
理論値でクラッチが15%軽くなるとのですが、確かに15%ほど軽くなった?という感じです。
激的に軽くなるわけではありません。
取り付け穴が小さく棒ヤスリで若干削らないと装着できませんでした。(写真は削らない状態で奥まで差し込めない状態です)
それでも30分以内に取り付けできます。
まあガバガバで遊びができるよりましですが。
クラッチレバー側の遊びは再調整が必要となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 15:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にしやんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: S1000R | ジクサー 250 )

利用車種: S1000R

4.0/5

★★★★★

製品のWebページにもある通り、2014のS1000Rにも問題無く付きます。取り付けは簡単です。T20のトルクスでネジを外して、カウルもT25のトルクスで外して(S1000Rの場合は画像に写っているカウルを止めているトルクスを1つ外せばエクステンションバー付きのラチェットで回せると思います。)クラッチリンクレバーを本商品に変えるだけです。他の方が書かれていた穴の形が軸より小さい件は恐らくブラスト処理のせいだと思います。私は穴の位置を合わせてネジ止めすることで圧入しちゃいました。まあその程度の差だと思います。
あとスプリングを元通りに掛けるのがちょっと大変なので、ペンチか?ドライバー等が有ると良いでしょう。

変えてから本日180km強走行しましたが、若干クラッチが軽くなり、若干ストロークが延びたかな?という程度で30分も走れば慣れました。

あとは長距離時の効果は秋になって涼しくなってからにでも追加報告します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 22:08

役に立った

コメント(1)

にしやんさん 

随分経ってからの自己RESでスミマセン。S1000R'2017にも付きますよ。S1000R'2014からを売却する際に外して取ってあったのですが、漸くS1000R'2017に付けました。

中古品から探す

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの その他クラッチオプション・補修部品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP