駆動系のインプレッション (全 429 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おやじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | X-ADV )

5.0/5

★★★★★

純正からの変更です。色々なメーカーも調べましたが耐磨耗性の高いスチール製で探した結果、価格、デザインで決めました。メッキ処理はしてないですが、研磨処理か輝いていてドレスアップ効果もあります。純正並みの耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

純正のFスプロケットに明らかな「削れ」が見られたので安心のサンスター製に交換しました。
画像左がサンスター製14丁の新品。
画像右が純正で70000km走行後の物です。

交換後はチェーンのバタ付きが少なくなり、ギアチェンジの精度が増し、アクセルのON/OFFにもストレスがなくなりました。
目視で「削れている」と分かるほど消耗したスプロケと新品のスプロケとでは走行中のフィーリングに雲泥の差がありますね。
こちらの商品には大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: K125

4.0/5

★★★★★

ネットの書き込みに、純正16丁までしかないスズキK125に、これを流用している人がいて、自分も試したくなり購入。
実は先に15丁に換えておりまして、自分的にはノーマルの16丁より、かえってフィーリングが悪くなった(エンジンを酷使している?)ような気がして、ノーマルに戻すよりは…な所もあり、これを装着。
あたり前ですが、坂道と出だしがちとトルク不足の感は、いがめないのですが、坂の少ない土地柄なので、これは妥協出き、それより無理なく自動車と平行走行が出来るので、エンジンにやさしいと言うか、燃費もちょっとは良くなる気もするのでO.K.としときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たくやんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: VT250 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

NS-1に装着しました。画像で見る限り、ぼろぼろのスプロケからの交換です。

標準サイズを選びましたが、やはり見た目も綺麗だし、走りも気持ちよくなります。

安くても新品がやはり、いいと思いますし、コストパフォーマンスにも満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/11 10:38

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

初めて自分でチェーン交換しました。
カシメ工具不要とのことで購入しましたが、チェーンのカットのみ専用工具を用いて行い、チェーンを交換しました。

スクリュージョイントで、スパナで閉め込んでプレートを圧入して、最後にペンチでピンを折って作業終了。10分もかかりません。

ただ初めてだったので、走行中に外れやしないかと不安でしたが、高速走行でも全く問題なし。

当たり前ですが、新品チェーンはやはり気持ちよく、発進加速時のスムーズさにも感動です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボのラジアルクラッチマスター交換するなら、他にもスイッチありますが、これが1番だと思います。某スイッチをつけていましたが、たまにFIランプ付くんですよね~、、、
で、外してコレに替えました!!
今のところ、不具合は一切ないです。(多分これからも)
取り付けはめちゃくちゃ簡単です。説明書もわかりやすいし、詳しいです。

エンジンかける時の儀式は左右変わります。
ブレーキをかけるので問題ないとは思いますが、Nランプを確認するか、今までどおり?クラッチも必ず握るように心がけた方がいいと思います。
私は両方握ってセルボタン押してます。
スタートゴケなんてしたくないですからねw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

色々と取り付け方を調べて、自分で交換。

よくわからず工具をそろえて交換したけど、接続部分がかしめるタイプでなく、クリップのタイプで、かしめ工具は使わず(チェーンカッターや圧入する工具は必要)取り付けは簡単にできた。

何せ初めての交換だったから、クリップで大丈夫かとの不安もあったが、特に問題なく走れている。

走行感の違いはよくわからないが、スムーズでチェーンの音も小さくなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

タイトルの通りに思った以上に、交換が簡単でした。
説明書も解り易くて、そんなに手間取りもなくスムーズでした。交換後の試運転では、チェーンの音も気にならず、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

このチェーン自体、かなり頑丈なので切断するのも苦労したんですが、挙句、コマ数を間違えてしまうという大失態。

このままではリアの新調したスプロケットが使えないので、もう一つこちらのジョイントを購入しました。

クリップジョイントですが、圧入するときに専用の工具とかあったほうがいいかもしれません。

私はなんにも持ってないので、ウォーターポンププライヤで無理やり圧入しましたが、相当力が必要なことが判明しました。

が、一回嵌ってしまえば、クリップ無くても取れそうにないくらい頑丈ではありますがw

磨耗してくると外しやすくなるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

前回、DIDのノンシールチェーン520DZ2を使用してましたが、一度伸びだすと磨耗が激しいようで4ヶ月くらいでダメになりました。

できれば(走行距離にもよるとは思いますが)1年以上はもってほしいので今回はシールチェーンを!

で、どうせならOリングではなく流行?のXリング採用で安いものをってことでこちらのQXリングチェーン 520SRX2を購入しました。色はシルバーです。ってかもうスチールでも良かったかも。どうせ、林道で走れば汚れて何色か分からなくなるのでw

プレートに穴あけ加工されていて軽量化されているようです。DZ2に比べると幅も若干広くて頑丈な感じがしました。重さもほんの少しDZ2より重いかなって感じです。

メンテスタンドでアップして手で回してみたところ、新品のDZ2よりも回転が重く感じました。

が、実際に走行してみるとレスポンスが非常にいいことが分かりました。たぶん、DZ2はピンが磨耗して全体的にダルな感じになっていたと思います。

試しに走行中に少しクラッチ切っても、DZ2と大差ないような気がします。なら、2、3千円くらいの違いで耐久性に期待が持てるこちらのほうがコスパは良いかなと思いました。

新品はグリスがギットギトだったので、灯油に付けて洗浄しました。

説明書にも10分くらいまでなら灯油OKっぽいこと書いていたので大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

PAGE TOP