6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

駆動系のインプレッション (全 183 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
masharaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR650R )

1.0/5

★★★★★

アルミ部分と鉄部分を繋いでいるカシメが2箇所も破損。
走行たったの100km
たまたまチェーンに給油中に発見して大事には至らなかったけど。
万が一走行中に残りの2本が外れたらと思うと冷や汗ながれます。バイクもライダーもかなりのダメージを受けますね。
あと1500円出せばサンスターのジュラルミンけずり出し買えます!
重量もこの粗悪品の半分以下でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/09 16:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺろりんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ズーク | XRM125 DS | テネレ700 )

利用車種: XLR125R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • XLR125Rの520コンバートで利用。

    XLR125Rの520コンバートで利用。

  • デュラスプロケ+自作カバー。 デュラスプロケである意味はあるのか・・・

    デュラスプロケ+自作カバー。 デュラスプロケである意味はあるのか・・・

当方スプロケに関しては鉄製を深く信奉し、上流階級が利用するハイブリッドスプロケに対しては熱き羨望の眼差しを送るも、盆栽教が信仰するカラージュラルミンスプロケに対してはジハードも辞さない構え。

しかしこれぞ『鉄板打ち抜き』という装いの、デザインなんて適当に丸穴空けておけばいいだろ。というような美的センスのカケラもない、恥ずかしげもなく角材スイングアームにゴーサインを出すような担当者が採用したとしか思えない無機質さ、しかし寿命だけは長持ちする純正スプロケの、見た目と性能のハザマで揺れ動く鉄製厨の中に僅かに残る『デザインへの拘り』を微妙に満たしてくれるのが本製品です。
...その拘りもなければNTBでも買ってろ(暴言

ちなみにオフロード用にラインナップされてますが、とくに排泥性は考えられていない作りで、いつも通り詰めの甘いダートフリーク製品ということで安心です。
...排泥性が必要ならステンズでも買ってろ(暴言

やはりサンスターなどと違い、スプロケメインの会社ではありませんので(俺の認識ではアルマイトのぴかぴかパーツメーカー)、現行メジャー車種以外では適合を調べるのに一苦労します。
そこで活躍するのが他社が準備している適合表。
サンスターの適合表はもはや聖書として各家庭とビジホに設置すべきレベル。

つまり最初からサンスターのステンズを選べばよかったワケであり、予算的に厳しい場合はNTBでやっすく収め、その中間を埋める費用対効果が高い・・・かも知れないのが本製品なのでス!


いや、これでもダートフリーク製品ってデザインは好きなんですよ?w
毎回買って、毎回必ず小さな不満箇所が存在するだけで・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 16:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR750

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

GSR750に新品装着後、タイヤを1周させて数ヶ所でテンションのかかり具合を確認したところ、張った箇所と緩い箇所の差が2.5cmありました。
それとカシメたコマとは全然関係ところで『ゴキッ』という音とともにスプロケットに引っかかるコマがあります。
商品の箱の裏書きに『品質保証外商品』とあります。
要はDaytonaの商品ケースに入った粗悪品です。
金をドブに捨てたというのはまさにこの事でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/23 09:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suxon01さん(インプレ投稿数: 5件 )

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1
  • 他店で手に入れた物。2本とも同じ幅でした。

    他店で手に入れた物。2本とも同じ幅でした。

こちらで手に入れた翌日に、たまたま近所のパーツSHOPで同じ品番の物を入手し、さらにAmazonでも入手し計測しました。残念ながら現在販売されている63430品番の物は幅が変更になってしまったようです。3本を別々の場所で購入してこの結果ですので現在の販売ロットは純正の正規幅18.5mmに近い物が無いかもしれません。AmazonとSHOP店頭にて購入した物は返品出来ましたが、ウェビックさんはメーカー返答次第で対応が変わりそうです。
残念ですが純正か、別メーカーを手に入れることにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/16 23:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1iさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-S1000 | セロー 250 | シグナス グリファス )

リンク数:116
利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
耐久性 2

当方、バイクがマットブラックのため、チェーン交換のタイミングで
折角なのでチェーンも黒くしようと、黒チェーンを選択。
使い方は、ウェットは基本走らない、月一くらいにチェーンクリナーで清掃、注油
のスタンスですが、走って半年足らずで、黒メッキが?がれ始める。
これなら、黒でなく標準的なシルバーで良かったなーと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/25 20:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

利用車種: TT-R125LW

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

TT-R125対応スプロケット(適合保証)とのことで買いましたが全く合いません
ゴミを買っただけでした
みなさんも買わないようにしたほうが良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 19:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BISOさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: トリシティ 155 )

1.0/5

★★★★★

商品詳細と中身が違います。
商品詳細にはWR10gと書いてありますが量ってみると6個で63gで一個あたり10.5gでした。
プーリーもノーマルとは形状が違います。使ってみましたが加速が鈍くなります。
プーリーボスは、ノーマルと同じと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/20 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

乙3ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 400X

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

2013年式の400Xに取り付ける為に購入しましたが、ボルト穴を12,5mmに拡げる加工が必要な為、現状では取り付けは不可能です。

製造メーカーのHP内にあるラインナップ表に但し書きが書かれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/01 21:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

3.0/5

★★★★★

友人のV50メンテで使用
これの前は、更に安いモノを使用していました
(これの更に半額ほど…)
そちらは交換後500kmで完全にダメになってました

中のウエイトが抜けてガリガリに削れて重さがめちゃくちゃ、ローラーもめちゃくちゃになってました
二度とそちらは買わないです

こちらは2回目の使用です
前回交換から1000km、見てみたら当然摩耗はしているものの(耐久性無さそうだったので)変な削れ方もしておらず、まぁこれなら1000km毎に交換すれば良いかな、と
そんなに距離を走るわけでも無いので、1年に1回1000kmで交換、という感じです
それくらいなら十分かな、と…
とは言え不安はあるので定期的に見せてもらってます
駆動系開けてチェック&清掃くらいなら30分もあれば出来ますし

あとはセッティング用としてとにかく色んな重さを試すのであれば良いと思います
消耗品交換としてずっと使うとなれば純正、社外ならNTB社かDAYTONA社にしましょう
あくまでも定期的に開けて確認、交換する場合のみオススメ出来ます

友人のV50は色々と持病を抱えていてしょっちゅう修理で持って来るのでそこまで酷い事にならないうちに駆動系も状態見れるので…

前回の激安品が500kmであそこまでめちゃくちゃになってたのは予想外でしたけども…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミニスカポリスさん(インプレ投稿数: 27件 )

2.0/5

★★★★★

硬さをノーマルだと思い買うなら大間違い!!大ハズレ!!!
感覚的に10%~15%アップかな。
しかーし!元々10~15%アップ探してる方ならこの値段です大当たりに早変わり!
参考にして下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP