SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1648件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
635
おおむね期待通り:
308
普通/可もなく不可もない:
76
もう少し/残念:
9
お話にならない:
15

SUNSTAR:サンスターの駆動系のインプレッション (全 1270 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

丁数:32
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

鉄製スプロケットからの買い替えです。
価格は鉄製のものの約3倍と非常に高いですが、重量は130gと半分以下の軽さです。クランクシャフトもそうですが、高速回転している物体はそのジャイロ効果によって重量が重ければ重いほど安定性が増し、寝かし込み等の挙動が重くなります。
スプロケットも例外なく高速回転していますので、ここを軽量化するのは大事だと思います。
また、ホイールの軽量化で有名ですがバネ下重量の軽量化は、バネ上重量の軽量化の数倍効果的となります。
ホイールやクランクシャフトの軽量化は高額となりますが、本商品では数千円で効果を得られるのでコストパフォーマンスが良いと思います。
また、通常のスプロケットよりも高精度で制作されているのでチェーンが暴れず、フリクションロスの低減に繋がります。
チェーンが緩んでいると暴れた際に外れたりするリスクもあるので、かなり効果的だと感じます。
アルミ製なので耐久性は悪く、摩耗具合をこまめに確認する必要があります。ツーリング等の用途には不向きだと思います。
サーキット走行ではチェーンの弛みも細かくチェックするので、スプロケットはサンスター製のものを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 15:09

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
YZF-R1(2CR)の純正スプロケットが交換時期を迎えたので、リアスプロケットとあわせて社外品に変えることにしました。
リアスプロケットをサンスターのものにしたので、フロント側も同じくサンスターであわせました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
純正と違いゴム?樹脂?のガイドが無いタイプになります。
さすがにフロントスプロケットは純正との重量差はそれほどありませんでした。純正も充分軽いですしね。
純正と同じ525サイズの16丁を選びました。

【取り付けは難しかったですか?】
YZF-R1(2CR)の場合は、ナットのツメを起こせばすぐに交換が可能です。
が、ナットはかなりトルクがかかっているのでリアブレーキを踏みながら気合で回す必要があります。
シャフトへの取り付け精度はバッチリでした。全くガタ等ありません。
ついでにナットも新品に交換しました。(品番:90179-22018×1個。2022年2月現在の価格572円でした。)

【使ってみていかがでしたか?】
交換後街中を走りましたが、あんまりよく分かりませんでした。
スプロケット交換後チェーン清掃もしたので、とても走りはスムーズでしたが本商品のおかげなのかは分かりません。笑

【総評】
本商品のおかげなのかは分かりませんが走りはとてもスムーズです!
耐久性が気になるところではありますが、期待しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 00:00

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

丁数:41
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
YZF-R1(2CR)の純正スプロケットが交換時期を迎えたので、どうせならと社外品に変えることにしました。
ISAかサンスターかで悩みましたが、価格、ブランドイメージで本商品を選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
持ってみて感じたのは「軽い!」明らかに純正のものより軽かったので、測ってみたところ写真の通り半分以下でした。
ノーマルの走行に満足していたので、チェーンサイズ525の41丁の純正と同サイズのものにしました。

【取り付けは難しかったですか?】
取り付けナットとアクスルシャフトを外すだけで交換が可能なので比較的簡単です。
同じピッチで違うサイズの穴があいているので、ピッタリあう方で取り付ける必要があります。
ついでにロックナットも新品を購入し交換しました。(品番:90185-10011×5個。2022年2月現在242円×5でした。)

【使ってみていかがでしたか?】
交換後、街中を走りましたが正直なところ違いはそこまで感じられませんでした。
と言っても交換前もとてもスムーズだったので、全く不満はありませんでした。

【総評】
スプロケットといえばサンスター!街乗り程度では違いはあまり感じませんでしたが、軽量だし良いはず?
不満があるとすればシャンパンゴールドが色が好きじゃないので、ブラック等の落ち着いた色のラインナップもあれば嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/18 23:43

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

丁数:43
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーで使用。
走行用途:モタードレース、ツーリング
モタードレースで43T,44Tを使用。公道では43Tのみ使用。
チェーンメンテサイクル:走行ごと

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。シャンパンゴールドのシックな外観もよく、ジュラルミン製だけあって、スチール製と比較するとものすごく軽い。

【取付けは難しかったですか?】
ホイールの脱着、可能であればトルクレンチでのボルト、ナット締め付けが必要になるため、難易度と工具準備のコストを考えると高めになってしまう。
取付け作業はボルト、ナットを対角線で交互に締め付けていくのがポイント。トルクレンチが無い場合は、ネジをきらないように注意してきつく締め付けておけばよい。

【使ってみていかがでしたか?】
しっかりメンテを行っていたこともあるが、耐久性は良かった。
モタードレースでは、少しでもバネ下荷重を出来る限り軽くしたかったので、大胆な肉抜きを施していたスチール製(DRC デュラスプロケット)から最終的に本商品(ジュラルミン製)を使っていた。
精度は大変良く、取付けが出来ない、チェーンラインが狂う、スプロケット本体が異常磨耗するというような不具合も全く無かった。
デザインも大変よく、サンスター製の本商品は一番長く使用した。

参考
F13T/R43T
レースでの走行でもバランスが良く、加速感は大変よかった。
自分のマシンでは最適な減速比だった。
公道でもするする加速するので、下道オンリーのツーリングではオススメ。(6速すべて使うため、ギアチェンジは忙しい。巡航は6速)

F13T/R44T
よほどタイトコーナーの続くコースでは無い限り、大変使い辛い減速比だった。公道では全く使いものにならなかった。
2,3回使っただけで予備のパーツとして保管しておくはめになってしまった。セッティングに幅を持たす場合、44Tより42Tを購入することをオススメする。


【付属品はついていましたか?】
なし。

【期待外れな点はありましたか?】
なし。

【一緒に購入するべきアイテム】
一緒に購入するべきアイテムとしては、
・新品スプロケット取付けボルト、ナット
である。だいぶトルクがかかるボルト、ナットになるので、安全面を考慮し、出来る限り再利用はせず、新品を使うことを推奨する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/07 13:48

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

丁数:15
利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR155Rに利用可能です。
また、同型のエンジンを採用しているYZFR15やMT15にも利用可能だと思います。
公式の適合には掲載されてないので。自己責任です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/07 12:38

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

丁数:13
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ナットを緩めるのが恐ろしく大変

    ナットを緩めるのが恐ろしく大変

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(2005年式)、Ninja250Rで使用。
Dトラッカー走行用途:モタードレース、ツーリング、オフロード
Dトラッカー使用丁数:13T,14T
Ninja250R走行用途:ツーリング、峠
Ninja250R 使用丁数:15T
チェーンメンテサイクル:約500kmごと

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。フロントスプロケットは今までのバイクライフで、サンスター、ザム、DRCデュラを使用したことがある。
その中でもサンスター製はやはり純正パーツ製造メーカーということもあり、安心感が違った。

【取付けは難しかったですか?】
おそらくこのフロントスプロケットを採用している車種は総じて取付けが恐ろしく大変だと推測する。何せフロントスプロケット取付けナットを緩めるのが大変。
自分は初めてDトラッカーでフロントスプロケット交換を行った際、
・ギアをローに入れる。
・リアブレーキをレンガ、ブロック等を用いロック。(重量でペダルを踏み込むのと同じ作用をさす。)
・リアスプロケット歯とチェーンの間に回り止めとして適当な工具を突っ込む。
・ソケットをつけたスピンナハンドル(ブレーカーバー)をナットにセットし、柄を鉄パイプで延長し、全体重をのせて延長した鉄パイプを踏み込む。
でナットを緩めた。この作業が本当に大変で危ない。

【使ってみていかがでしたか?】
製品の精度は大変よくチェーンメンテをしっかりしておけば、約30,000kmは持つと推測する。
純正フロントスプロケットにはラバーがついているが、本商品には無くチェーンの音が気になるかもだが、問題は無いので気にしないこと。
取付け時に本商品スプラインの精度が悪くシャフトに取付け出来ない。何てことは絶対に起こらないくらい精度がよい。
フロントスプロケットの丁数を揃えると、セッティング(二次減速比)に幅を持たすことが可能なのでレース用途に使用される方は全部の丁数を揃えると良いかもしれない。
ただし、頻繁に変えるとなると後述するチート工具をしっかり用意すること。

【付属品はついていましたか?】
なし

【期待外れな点はありましたか?】
なし

【一緒に購入するべきアイテム】
取付けの項でも延べたが緩めるのが恐ろしく大変なので、用意しておいたほうがよい工具は、
手工具
12.7sq(1/2)の柄の長いスピンナハンドル(ブレーカーバー)
400mm以上は必ず必要。自分は300mmでだいぶ手こずった。

チート工具
エアインパクトレンチ(エアコンプレッサーとホースを添えて)
電動インパクトレンチ
があれば本当に緩め作業が楽になる。
自分はエアインパクトレンチを購入したが、まじでチートだった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 14:07

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

丁数:46
利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ざっくり15000kmほど使用時の様子

    ざっくり15000kmほど使用時の様子

【使用状況を教えてください】
Ninja250Rに取付け。
走行用途:ツーリング、峠
使用年数:6年
使用走行距離:約20,000km
チェーンメンテサイクル:約500kmごと

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。これまでのバイクライフでジュラルミン製リアスプロケットはサンスター、ザム、isaと3種類使用したが、シャンパンゴールドのサンスター製のものは一番上品な雰囲気がある。

【取付けは難しかったですか?】
リアタイヤの取り外しが必要になり、また、スプロケット取付けナット締結時にできればトルクレンチがあったほうがいいので作業難易度(工具の準備も含め)としては、少し高い。

【使ってみていかがでしたか?】
ジュラルミン製ではあるが、約500kmごとにチェーンメンテを行っていたため、長く使うことができた。また、ジュラルミン製の軽量なメリットを活かし、リア46T(フロント15T )という大きなサイズを入れ、リア周りに迫力を出すことも出来た。シャンパンゴールドの色味もカワサキグリーンとマッチしており大変満足だった。
長い期間使用したが、途中で歯が飛んでいく、異常磨耗する、アルマイトが剥げる(チェーン接触部以外)とかというトラブルも無かった。
しっかり定期的にメンテできるのであれば、ジュラルミン製でも長く使用でき、また軽量なので鉄製よりオススメである。あんまりメンテできないのであれば、鉄製のほうが優位と思う。
表面についたチェーンルブはパーツクリーナーをウエスに吹き付け拭いて落としたのでOK。

【付属品はついていましたか?】
無し

【期待外れな点はありましたか?】
無し

【取付けのポイントやコツ、一緒に購入するべきアイテム】
取付けのポイントやコツとしては、
ナットは対角に交互に締めていくこと。
トルクレンチがあれば完璧。無かったら上記やり方でネジを舐めない程度にきつく締めておけばOK 。
また、リアタイヤを外した時にリアブレーキキャリパーがキャリサポごと宙ぶらりんになるので、スイングアームのアクスルシャフト用穴にキャリサポを保持する治具を突っ込むか、リリースタイ(インシュロックの取り外し可能タイプ)でキャリサポの穴をスイングアームのアクスルシャフト用穴に合わせるかたちで結わえつけておくとよい。

一緒に購入するべきアイテムとしては、
締結用ナット(推奨)
トルクレンチ(推奨)
リアメンテナンススタンド(推奨)
キャリサポ保持治具(推奨)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 12:28

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

適合にはありませんがWR155に利用できます。
DRCのD331-406-15 で適合がでているので同等品のこちらを購入しました。
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/604?mode=model_search&disp_mode=l&category_id=182&model_id=5973&general=0&outlet=0&disp_number=20&pageno=1&orderby=0

モタ足にするよていなので、フロントを1あげることによって純正と同じギア比になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 11:08

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

丁数:43
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

とにかく純正の重いのがイヤだったので交換しました。
2丁位上げても良かったかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 10:16

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

丁数:45
利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最高速とか望めないので加速重視に振りました。
2丁上げるとかなり加速が変わりました!
色味はシャンパンゴールドですがもっと明るいゴールドでもいいかなー?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 10:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUNSTAR:サンスターの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP