NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの駆動系のインプレッション (全 48 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kozzbyさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

DAYTONAはブレーキマスターなので、クラッチには使わないで下さいと注意がありますが、この製品はクラッチ用です。

レバーと本体の色の組み合わせは違いますが、同じ物かと…
ラジアルポンプより少し軽くなりました。
安価に済ませるには良い選択かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

kozzbyさん。
ADVANTAGE NISSINのご購入有難う御座いました。
ブレーキマスターをクラッチに使用する事は出来ません。
それはレバーストロークがクラッチの方が大きいからです。
クラッチはノーマル車の仕様パイ数を中心に
仕様を決めてください、なにか不明な事が御座いましたら
アドバンテージまで何時でもご相談ください
アドバンテージスタッフ一同

ゆすさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

gpz900rに取り付けました。クラッチの切れが悪く純正マスターのインナーキット交換か悩んだ末こちらの購入に決めました。個人的感想では軽くはならなかったけど見た目はいいです。ハンドルはハーディーインターミディエイト問題なくつきました。ブレーキホースは、8CMほど延長しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

KOUさん(インプレ投稿数: 56件 )

3.0/5

★★★★★

クラッチのにぎりが軽くなるのを期待して購入。

が、あまり効果はなかった。取り付けにはチョークのケーブルの取り出しが接触するのでスイッチボックスを若干、上にむけなくてはならなかった。

それと今までのクラッチのフィッティングの角度が悪くなったので、今後変更しようと思う。又、レバーの形状がいい為、しっくりくるが、エンジンが冷えているときはクラッチのキレが悪くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hamayaさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: X4 | エリミネーター250 | D-TRACKER [Dトラッカー] )

利用車種: X4

4.0/5

★★★★★

もっと早く交換したかったが中々購入に踏み切れなかった。
自分は手が小さいので握り巾の調整部分にも魅力を感じていた。
X-4の油圧クラッチって結構硬いんだよね、手が小さくて握力の無い自分には
結構悩みの種でした。
交換してみて感じたのは、やはり軽くなったと思います調整巾もあるし申し分
無いと思います。
ただ作りがごつすぎるかな?(^_^;)

注意点1:純正マスター用にメッシュホースを交換してある方は、バンジョウボルトの取り付け位置が変わるので、バンジョウボルトを交換しなくてはいけない場合も有ります。

注意点2:バンジョウボルト取り付け部分が真下に飛び出ているので、X-4の場合ハンドルをめーいっぱい切った時にタンク上部のメーターカバーに干渉します。対処方としてはマスターをグリップ部までいっぱいに寄せて上下調整で回避できます。出来ない場合はハンドルを少し左にオフセツトすると逃げが出来ると思います。
※メーターカバー部の写真は後日myガレージにUPします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mofumofuさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

クラッチの重さで有名(?)な93年式GSX-R1100Wに装着しました。
純正では時に指4本で握らないと切れなかったクラッチが、中指1本で切れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

くらやんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | KSR-2 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキラジアル化に伴いクラッチ側もラジアル化に。クラッチを出来るだけ軽くしたかったので、クラッチレリーズをZZ1400用を流用しホースも交換しました。

純正の約半分ぐらいに感じるほどクラッチ軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

naoさん 

くらやんさんこんにちは!ZZRの流用いきましたね(^^)クラッチ操作の軽減は眼から鱗ですね!渋滞の時に何度左手がつりそうになったか(笑) レリーズはZZRの純正ですか?

くらやんさん 

なおさーん^o^ついに連休使ってやっちゃいました(^_^)めちゃくちゃ軽くなります
レリーズはジージー1400純正の部品です確か6500円程でした
多少加工必要でしたのでまた作業の際はお声掛けください

こいさんさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

強化クラッチを組んだ為、クラッチ操作が重くなったのでこちらの商品を購入しました。
クラッチ操作も強化クラッチを組む前と同じか少し軽い位になったので大変満足しています。
これでロングツーリングも楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

こいさん、今晩はアドバンテージです。この度は当社で遺品をお買い上げ有難う御座います。
純正品とは一味違う物をご提供してまいりますので
今後とも宜しくお願い致します。

こいさんさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

クラッチマスターを交換したのでデザインを合わせる為に同時購入しました。
10年前のニッシンマスターからの交換なので多少タッチが良くなった気がします。
基本同じ物なので、飛躍的な変化はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

朝練オヤジさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: 390 DUKE | MONSTER S4 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
750カタナのセミ油圧クラッチ化に使用しました。元のワイヤークラッチより軽くなりました。個体差や取り付け位置にもよるでしょうが、当方の750カタナに取り付けたところ、ハンドルを右に切るとロックする手前でレバーがスクリーンに当たり、そのままロックするまで切るとレバーが押し込まれて、半クラッチの状態になります。ロックするまでハンドルを切ることは、ほとんどないので問題ないと思いますが、ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
ハンドル周りや操作系統のリフレッシュをするために交換しました。
ゼファーの場合チョークケーブルとバンジョーが干渉するために、スイッチボックスを上にずらして装着して問題解決しました。
取り付けやエア抜き等全く問題ありませんでした。見た目にもかっこいいですし、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP