NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:978件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの駆動系のインプレッション (全 50 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

純正マスターが古くなり、フルードレベルの点検用の窓が変色してしまっていた為買いました。純正っぽくしたくて同じ色の組合せの「本体:ブラック/レバー:シルバー」仕様にしました。『ラジアルマスター』も考えましたが、スイッチボックスの関係でブレーキ側を普通の『横置きマスター』にしたのでクラッチ側も合わせました。^^

取り付けは自分で行いましたが気になる点が2つ。ミラーと共止めのステー(キット内に入っています)でフルードのカップを固定するのですが、どう調整してもホースに変な力がかからない様には固定できません出した。ハンドルの仕様によってはカップが水平にならないのをそれぞれ調整しなければならないのは理解できるんですが、付属そステーを使ってもきれいに収まる所がないなんて。- -#
とりあえずカラーを使って調整してはありますが別売のステーを買うしかないんですかねぇ…。
もう一つは取り付けるバイク側の問題で、自分の取り付けたゼファー1100だとスイッチボックスの下側からチョークケーブルが出ていて、レバーをあまり下向きにはセットできません。ほとんどの人は問題ないでしょうが念のため。

ホースとスレイブシリンダーも交換した為タッチの比較は出来ませんが、コントロールしやすくなりましたよ。…とは言っても『別体マスター』って点ですでに満足なんですが。^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

4.0/5

★★★★★

女性使用のZRX1200に取り付けました。もともと力も無く指もそんなに長くないので渋滞路などは最悪でした。マスタシリンダー交換・クラッチレリーズ交換・レバー交換・ホース交換順番にやってみようと思ってましたけど。これ一つで十分に軽くなりました。同じ車種を隣に並べて握り比べるとその差は歴然で、一番繊細な操作をする部分が特に軽いと感じました。ツーリングでの腕の負担が大変軽くなり操作性もかなり良いです。ただカワサキ車は取り付けの際に純正クラッチスイッチの配線とマスターシリンダー側の配線が合わず変換キットが必要です。それとエンジン始動時にクラッチを握りながらセルを回さなきゃ始動できません。以上の結果相殺して星4つです。女性ライダーや力のない方には大変オススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuichan7さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グランドアクシス | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

VTR100Fに取り付けました。
思ったより軽くはならなかったのだが、操作性の良さ感はあります。
まだ長距離をこなしていないので長時間操作した時の違いに興味があります。
取り付けもブレーキとは違い加工も必要なくポン付けでき簡単でした。
ラジアルブレーキとセットだったので、見た目は明らかによくなりました。
この価格だとお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

GSF1200に取り付けました。
確実にタッチはよくなると思います、掴んでいくときより放していくときのクラッチのつながり方がわかり易く変わりました。
安いものではないですが換えて損をするような物ではないと思いました。
よくクラッチが軽くなるって言う話を聞き期待していたのですが激変とまではいかなくやや軽くなるかなという感じでした。
私は交換前まではクラッチベアリングを使っていたのでそこからの変化での印象になるんですが、勧められる商品だと感じましたので投稿しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52

役に立った

コメント(0)

'06赤黒さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CB1300SF | スーパーカブ70 )

4.0/5

★★★★★

06'HAYABUSAに取付けましたが、ここまでクラッチが軽くなるとは思いませんでした。長距離ツーリングや渋滞時に左手の疲労が軽減されます。価格もリーズナブルで、かなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レドックさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: マグザム )

4.0/5

★★★★★

純正マスターが錆による塗装がはがれ痛んできた+純正のレバーの重さ・遠さ(調整不可)が嫌になり、泣く泣く交換(笑)
 どうせ交換するならミーハーなのでラジアル化と思いいろいろな製品を調べましたが結局は値段が最強ですね。
 スイッチ、タンク、タンクステー、ミラーホルダーが付属で買い足しすることなくオールインワンです(笑)
 操作感はもちろん純正(横型)に比べると格段によくなっています。軽さは体感できます。値段の安さは実感できます。ダイレクト感はそんな気がします。今まで純正で鍛えた左手の握力が衰えていくのも時間の問題です。
 他社の製品と比べていないのでわかりませんが「値段」は最強です。(2回目)
 ウチの盆栽バイクには過ぎた代物かもしれませんが、気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51

役に立った

コメント(0)

そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ側をラジアル化したのでクラッチ側も…ということで導入しました。

確かに少し軽くなったような気はしますが、自分の場合は良くわかりませんでした。今まで突然つながっていた様な感じでしたが、それがなくなりとても自然な感じになりました。…まあ、悪く言えば曖昧という事なのでしょう。

取付けは特に問題なし。…とは言ってもバーハン化してしまったので参考にはならないですよね。構造上、下側にバンジョーがくるのは仕方ないのでしょうが、ホースの取回しは考えてしまいます。

性能上は文句なく☆5つ。ですが、本体色に『ブラック』がないので-1。…金のハンドルには『ブラウン』でも合っている気はしますが。^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

どの機種も純正は、シルバー色なので、逆に目立ってしまっているので購入しました。おかげで、周りに溶け込んで、ブラックだらけになりました。アルマイト処理すみなので、末長く耐えてくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35

役に立った

super810_jrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300SF | GL1800 GOLDWING [ゴールドウイング] )

4.0/5

★★★★★

CB1300SF(SC40)に装着しています。純正のクラッチの重さに耐えかねて交換しました。レバー操作が軽くなったと実感できます。
ツーリングなど長時間運転の時、半クラッチや、微妙な操作が楽になったと思います。取り付けの際、ヘッドライトステー内側を通るクラッチホースの接続で、なるべく一直線上でのライン取りをしようとすると、クラッチスイッチがメッシュホースのステンレスフィッティング(20゜)と干渉してしまいます。スイッチのツメ部をカットしスイッチ本体ケースを接着しました。
まぁ、それ以外は、手頃な値段で効果も体感でき、つくりも自分的には遜色ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

気まぐれ親父さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300 )

4.0/5

★★★★★

重量車では当然のクラッチが硬い・重いと感じていました。
交換後は、タッチが軟らかくなりスムーズなクラッチ操作に満足です。
重さも通常の走行では、タッチが軟らかくなったために軽くなったように感じて峠も楽しくなりましたが、渋滞で半クラッチを多用する時間が長いと、やっぱり負担はありますね。
クラッチフィーリングの改善だけを考えれば、満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP