KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8264件 (詳細インプレ数:8046件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの駆動系のインプレッション (全 340 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたので純正の15Tから16Tに変更してみました。
これだと、ハッキリ言って3速以上はほとんど使いませんでした。
街中であれば1,2速で事足りてしまいます。
ただ、少々発進に気を使いましたね。
自分の場合はタイカワサキ純正の125ccボアアップ、SP武川製ハイパーカムシャフト、キャブはVM26だったのですが、もうちょい発進時にトルクが欲しいなぁ…と思いました。
他のボアアップキット、ヘッド交換していたり138cc等にしている場合にはちょうど良いのかと思います。
ボアアップしていなくてもツーリングメインで巡航を楽にしたい場合にはチョイスするのもありかもしれませんが…
発進時に気を使うと書きましたが、一度走り出してしまえば快適でした。
ほぼ2速固定で走れてしまうのでAT感覚でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:51

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

ボアアップに伴い交換しました。意外と安価で驚きました。材質は鉄ですのでロングライフです。交換してから5000キロほど走りましたがまだまだ使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:14

役に立った

コメント(0)

あずっこさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

取付けてみました。購入のきっかけは雑誌等でコストパフォーマンスに優れているとの事でした。
出だしからキビキビ加速して最高速も少しあがりました!
一式セットなので取付けラクでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:36

役に立った

コメント(0)

gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

4.0/5

★★★★★

ボアアップを機会にスプロケットの交換をしました。ほかのメーカーはスタンダードサイズしかないみたいですね。
歯数が一枚増えるだけですが、速度が各ギヤで5km/hぐらいアップしました。発進加速は多少鈍くなりましたが、わたしの場合は178ccなので、もっとギヤ比をあげても大丈夫かな?という感じです。
チェーンの長さにゆとりがないので、スプロケットの径が大きくなる分、ある程度チェーンが伸びてからでないと、取り付けできないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:01

役に立った

コメント(0)

マゴイチさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

マフラー・キャブレター等の変更により、確実にパワーアップしましたが、ノーマルのギア比のままだとエンジンがすぐに吹けあがってしまい、加速はいいのですがスピードが上がらないマシンになってしまいました。そこでフロントスプロケットのギヤを1コマ上げることにしました。
取り付けは、チェーンを緩め、エンジン横のカバーを開けると、ノーマルのフロントスプロケットが現れますのでこれと付け替え、カバーを付け直し、チェーンを適正に張りなおすだけです。
交換そのものは、簡単だと思いますが、トラブル防止のために、あらかじめ交換手順・確認項目などは、事前に調べておくと良いと思います。チェーンはノーマルのままでOKでした。
走行してみると、パワーアップした加速感をそれほど損なわず、スピードも出るようになったので満足です。このパーツは、ある程度パワーアップしたマシンにお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10

役に立った

コメント(0)

マゴイチさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

パワーアップ中心のカスタムを進めてきた結果、一般道では、車に対して充分な出足の良さが得られるようになりました。しかし、車の流れに乗って一定速度を保持しながら走行していると、どうしてもエンジン回転数も高回転を維持しなければならず、エンジンへの負担が心配になりました。そこで、フロントスプロケットは既に16Tに変更してあったので、今度はリアスプロケットのギヤを1つ下げて32Tにすることにしました。
取り付けは、リアホイールを外す必要がありますので、別途スタンド等があったほうがよいと思います。ホイールに付いているノーマルスプロケットと取り替えるだけなので簡単ですが、トラブル防止のために、あらかじめ交換手順・確認項目などは、事前に調べておくと良いと思います。
この結果、フロント16T、リア32Tとなりました。チェーンはノーマルのままでOKでした。
当然、速度に対するエンジン回転数は今までよりも低くすることができました。一方、加速はそれほど悪くならなかったように感じました。フロントスプロケットを変えた時ほど変化の差は少ないように思います。これはカスタムパーツというよりはセッティングパーツといったほうが良く、効果も個人の好みの範囲なのですが走行フィーリングを変える良いアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤丸さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ハイスピードプーリーと一緒に交換しました。
単体でどれだけの違いかはわかりませんが最高速は交換前より良くなりました。
駆動系の他のパーツを交換する時にはついでに交換しておいた方がいいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

モンキー系ってイジり甲斐あるから部品が安いってホントたすかるっておもう。。
ドライブスプロケットも何種類か揃えたけど、キタコさんのは安く、素材がスチールだから耐久性はいいから使わないのは新聞紙にでもくるんでおけばびっくりするほど長持ちするし・・・。。。
欠点はスチールであるが為に見た目がイマイチになってしまうところかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

これの決め手は、一番に安さと耐久性のバランスの良さではないかとおもう。。
見た目は普通過ぎてインパクトは無いけど、流用とか色々するモンキーは耐久性がないと使いたい時に寿命が終わっていたのでは、益々コストが掛かってしまうので、このキタコのスプロケットは遊べていい物では無いかとおもう。。
ただ、見た目が普通過ぎるのが難点と言えば難点って事になるかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ジョルノに装着。
左が純正、右がKITACO社製品です。
見ても分かる通り、少し長いです。
装着しても明らかに硬くなっているのが分かりました。
とは言っても、そこまで硬くなくて純正+αくらいでしょうか。
あまり硬くしても50ccじゃパワーも無いしたかが知れてますので。
ハイチューン車には硬いスプリングでも良いのでしょうが。
自分のはただ走行距離が嵩んできているので消耗品交換ついでに、という感じで交換しました。

ただ、少しではあるものの、確実に硬くなっているのでウェイトローラーのセッティングをし直したいと思います。
再加速時には普段よりチョイ高めの回転数まで行きますが、ちょっとパワーバンドを外れている感覚です。
これくらいの硬さなら8.5g×3、8.0g×3の状態から8.5g×6、それか8.75gとかを投入したらちょうど良さそうです。
中速での感触は良好なので、あとはウェイトローラーで煮詰めていきたいと思います。
値段も安いですし、チョイ硬くしたい人、純正が劣化してきている人にオススメです。

強化クラッチスプリングとの相性もあるのでしょうが、出だしの鋭さは相当UPしました。
クラッチをバラスのは面倒ですが、かなりの効果が見込めます。
もう一歩、何かが欲しい、という時には強化クラッチスプリングに強化センタースプリングを投入してウェイトローラーセッティングを出せば、今まで以上に快適に走れるようになると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP