ADVANTAGE:アドバンテージ

ユーザーによる ADVANTAGE:アドバンテージ のブランド評価

マグネシウム鍛造ホイール「EXACT」、Z系向けの新造クロスミッションキットなど、他社に真似の出来ない技術水準を誇るアドバンテージ。FCC、ニッシン、ショーワ、カヤバと言った国内車両メーカーのOEMを受託するパーツサプライヤーと共同開発した信頼性折り紙つきのアフターパーツも多数ラインナップ。

総合評価: 4.3 /総合評価128件 (詳細インプレ数:120件)
買ってよかった/最高:
58
おおむね期待通り:
40
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

ADVANTAGE:アドバンテージの駆動系のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
下駄トレヤさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エストレヤ )

利用車種: エストレヤ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

コスパ的には、ちょっと高いかなと思います。
でもまーエストの強化クラッチの社外品は他にないので、これ一択ですね。
ノーマルがフリクションプレート(t2.7)5枚に、スチールプレート(t2・t1.6)2枚1組みが4組なところ、このキットはフリクションプレート(t2.9)6枚にスチールプレート(t2.4)5枚です。
もちろん強化スプリングも付属します。

取付は純正品と入れ替えるだけなので、特記事項はありません。
ご自分で作業する時の注意点は、クラッチレリーズシャフトを抜かない様にする事でしょうか。
抜いた場合シャフトの先端の鋭利な部分で、高確率でオイルシールを駄目にしちゃうそうです。
同時にクラッチ左下のリターンスプリング(92081-1279とサークリップ480J1300)も一緒に交換することをお勧めします。
このスプリングが折れちゃうのも、エストの持病っぽいですから。

交換後のレバーのフィーリングは、操作は確かに重くなりました。
ただ、すぐに慣れてしまうので、よほど握力の無い方以外は、問題ないレベルかと思います。
クラッチのつながりのフィーリングですが、特に半クラがやりづらい感じはしませんが、半クラから全つながりまで、今までのレバー操作の半分くらいのストロークな感じです。
肝心のクラッチの強度は、滑る気が全くしない感じです。
このキットを選択する方はキャブやピストンも弄っていると思いますが、エンジンオイルはMA2にした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 14:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADVANTAGE:アドバンテージの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP