EKチェーン:江沼チェーン

ユーザーによる EKチェーン:江沼チェーン のブランド評価

EKチェーンは、今や主流となったシールチェーンを世界で最も早く開発したパイオニアです。軽量化を図り、かつ耐久性をアップ。エンジンの性能を最大限に発揮させる最高品質のモーターサイクルチェーンです。

総合評価: 4.3 /総合評価761件 (詳細インプレ数:730件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
8
お話にならない:
2

EKチェーン:江沼チェーンの駆動系のインプレッション (全 93 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

カワサキ車にはカワサキカラー! と、思い購入。
現物の色合いがイマイチ。 ノーマルカラーかゴールドカラーのほうが価格的に良かったかも・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/18 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かわちゃんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZZR1400 (ZX-14) | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

信頼の江沼チェーンでゴールドカラーをチョイス。
装着後6か月使用しましたが、まだあまり伸びていない感じで思っている以上に良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/25 13:49

役に立った

コメント(0)

te28さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

チェーンに固着箇所があったので、交換を検討。
ショップに頼むと工賃が5000円くらいかかるとの事。自分でするにしても、チェーンカッターやカシメ工具の特殊工具が必要で、これからも頻繁にチェーン交換する訳ではない…
そんな、工賃や工具代を浮かせたい人にピッタリなのがこのEKのスクリュージョイント式!
※型番に「SLJ」とあるのがそうです。

唯一必要となるグラインダー(サンダー)を会社で調達し、初めてでおっかなびっくりながらカシメの頭を削った後、マイナスドライバーで手前のプレートをこじって外せばチェーンを切り離せます。
後は、新旧のチェーンを付属のタイラップで繋げて1周させてスクリュージョイントを締め込んで終了。この作業はスプロケの右上箇所で作業すると楽です。
ジョイント箇所のボルトは折ってもまだ少し飛び出てるので、気になる人はグラインダーでキレイに頭部処理してあげれば良いかと。
チェーン交換するのも、グラインダーを使うのも初めてだったけど、びっくりするくらい簡単に作業が終わり、出来映えにも満足です。
ただ、リアアクスルナットはできればトルクレンチで締め込んだ方が安心かと思います。
あと、新品のチェーンには粘度の高いグリスがべったり付いています。
チェーンクリーナーでキレイに取り除いたあと、改めてチェーンルブを吹いてあげた方が良さそうです。

※FTR223のチェーンなら「520SRX2(GP/GP)-110L-SKJ」で加工なしで装着可です^^
あと、リアアクスルナットはオイルドレンと同じ24mmなので、持ってない人は必要となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 11:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

EKチェーンのスクリュージョイントを購入。初めてのチェーン交換でしたが、説明書にも詳しくやり方が書いてあり、特殊な工具も必要無く出来ました。(古いチェーンをカットする際にグラインダーでぶった切りましたが・・・)
交換後は、明らかに音が静かになり加速もスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/08 15:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マンモスさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: G650GS | Jbubu125duos | Jbubu125duos )

利用車種: G650GS

5.0/5

★★★★★

チェーンの清掃時にOリングがなくなっている個所があり交換を決めました。各メーカーの価格や性能を比較したのですが、かしめる方法で比較的簡単に行えるネジでかしめることが出来るこちらに決めました。早速交換しましたが、とても簡単で本当にこれでかしめているのかと不安になります。
まだ交換してから走っていないので、またレポートしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 12:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS400 | TDR80 )

利用車種: NS400

4.0/5

★★★★★

リンクの装着と圧入、ピンの破断と破断面の仕上げに10分もかからず、恐ろしく簡単な交換作業でした。

リンクプレートの圧入のみで、ピンの有効突き出しが0.5mm程度と、見た目の強度に不安が残りますが、ネット上を見渡しても脱落事故などの報告も無いですし、充分なのでしょう。
(古い車体なので、チェーンラインのズレなどによる影響には注意したいと思います)

今まで装着していた劣化したOリングチェーンとは比較にならない動きの軽さで、押し歩きの段階で違いがわかり、実用域での加速も良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 02:41

役に立った

コメント(0)

Kazuoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

オプションジョイント(オプション継手):SLJ(スクリュータイプ)付属。

SLJタイプはナットを締め付けてプレートを圧入するタイプです。

他にもMLJ(リベット形ジョイント)/SKJ(セミプレス式クリップ形ジョイント)継手などありますが、専用工具が要らず、確実に留めることが出来るタイプは、SLJ(スクリュータイプ)だけじゃないかな?

他のメーカーには無いジョイントです。

写真は、ナットをプライヤーで、はさんで1本折ったところです。
もう一本折れば完了です。
取扱説明書
http://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/ekchain/05_feature.pdf

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 15:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GESHYさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XSR900 | SWISH )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

本日届いたのでさっそく取り付けしましたが、カシメの作業がメガネレンチで締め込んだ後にボルトを折るだけの簡単な工程で済むので驚きました。

簡単過ぎて不安でしたが走り出しても全く問題無く全体的にスムーズになり、このチェーンにして正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/09 20:12

役に立った

コメント(0)

ぺけじぇーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZS600フェザー )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

タイトル通りEKチェーンのスクリュージョイントの最大の特徴は、カシメ工具がなくとも通常の工具(レンチなど)さえあれば取り付けできることです。
交換の際はチェーンカッターが必要ですが、頻繁にチェーンを替えるわけではないから工具を買い足すのを躊躇している方にお勧めできるかと思います。
説明書も図がついての説明書になってますので初めてでも難なく装着することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 12:55

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

3.0/5

★★★★★

特殊工具の要らないスクリュージョイントに挑戦
これで、本当に外れないのかと言う不安はありますけど(笑)
メイドインジャパンを信じます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 23:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EKチェーン:江沼チェーンの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP