DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの駆動系のインプレッション (全 208 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フォギーさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: YZ250FX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

もともと付いてた社外品アルミスプロケットと比較すると2倍くらい重く感じる。
あと表面加工は割と雑な感じがあるが、使用には全く問題なし。

個人的には多少重くても耐久性重視というか、頻繁にメンテしないで済むよう
にこの商品を使ってます。状態気にしなくていいというのは割とありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 14:53

役に立った

コメント(0)

二輪さえいればいい。さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX-R125 | WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250Xに使用する予定です。純正のドライブスプロケカバーだと見えないのですが、無印デュラよりデュラライトはドリルホールが開いていて軽量かつ洒落てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/04 12:01

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: DR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

オフ車のモタード化に伴いタイヤ外形が小さくなったのでスプロケットの歯数を減らして帳尻合わせの為に買いました。
ツーリングなどにも使用するのでなるべく耐久性のあるスチール製の物を選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 12:26

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: 350SX-F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

フロントの歯数を変更するとリヤの歯数を変更するより違いが大きいのでいいですね。
安定のスチール製で安心です。
価格もお手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 22:27

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: 350SX-F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • デザインもかなり肉抜きされていて軽量

    デザインもかなり肉抜きされていて軽量

KTMのレーサーに使用しています
350CCのモトクロッサーなのでパワーが凄いのでアルミスプロケットだとすぐに消耗するのですがスチールなので3倍ほど持ちます
軽さもアルミに比べれば重いのですが徹底された肉抜きで気にならない重さですし車体に取り付けて走行しても違いは感じません
今まで他の車種でも何度も使用していますが不具合が出た試しが無いです
値段と耐久性を考えたらかなりコストパフォーマンスは高いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/01 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今回はCRF250Lに。
KLXで使っているので迷いもなく選びました。
黒い色ってチェーンが映えてカッコ良くないですか?
KLXはゴールド、CRFはメタルレッドにしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5


重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
今のところはありません。

【比較した商品はありますか?】
XAM



よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
セッティング変更する為に急遽必要だった時に探していたら、このDRCのみ在庫があった為。
しかも他メーカーよりもリーズナブル。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
インプレ投稿もなくユーザーが少なそうで不安でしたが、精度的には申し分ありませんでした。
裏を肉抜きしてあるので純正や他メーカーよりも軽く、耐久性については今後使用してから判断します。

【取付は難しかったですか?】
バイクで最もトルクが掛けられているスプロケのナットなので、インパクトレンチを持っていないと外すのが大変です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
特に初めてスプロケナットを緩めたり、脱着の際には2人がかりで作業するのがベストです。
1人でやる場合はフロントブレーキをかけてシートに座り、右足でリアブレーキを踏みながら左足でロングラチェットを踏んで蹴り落とすようにしてスプロケナットを緩めます。
これでもダメなら1度バイクショップで緩めてもらいましょう。

【説明書は分かりやすかったですか?】
特に読みませんでした。

【付属品はついていましたか?】
ついていませんでした。

【その他】
純正ロックワッシャーは2回までは再使用できますが、爪の位置合わせが面倒ですし¥200程度なので毎回新品交換がおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • こちらは間違いの向き。

    こちらは間違いの向き。

  • こちらが正規の向き。

    こちらが正規の向き。

  • 偏摩耗

    偏摩耗

ローギア化とタイヤとスイングアームのクリアランス確保のために純正13Tから12Tに変更しました。

SL230、XR230だとスプロケにオフセットがあり、段差のある側に刻印があります。刻印のある方が外側っぽいですが実は刻印のある方がクランクケース側です。
今まで某A社のモノが付いていましたが、段差のある側が外側になっていた結果、スプロケのセンターがズレ、クランクケース側が偏摩耗してしまっています。

肝心のフィーリングはローギア化で加速がよくなりスイングアームのクリアランスも広がり目論見通りでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/18 00:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴンさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TT250R )

利用車種: TT250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

強度、耐久性に文句ありません。
強いて欠点を上げるとすれば見た目地味(ここは意見分かれるでしょう)、と専用のボルト、ナットでなければならないところ、そんなモノでしょうか?
良い商品と思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/02 09:41

役に立った

コメント(0)

つっきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: WR250X

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250X 2007年式のスプロケット交換と同時にボルトも交換しました。
緩みもなく今のところ問題なく走行しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/20 23:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP