DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24251件 (詳細インプレ数:23471件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナの駆動系のインプレッション (全 205 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マンモスさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: G650GS | Jbubu125duos | Jbubu125duos )

5.0/5

★★★★★

以前は同じデイトナのTYPE1を装着していましたが、TYPE2も試したくなり購入してみました。

個人的にはTYPE2の特性が合っているようで、走りやすくなりました。

ただ、メーカーによっては2、3種類のカム角度をつけた商品もあるので可能であればTYPE1、2が1つの商品で変えられたら更に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29

役に立った

コメント(0)

むっしゅさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

普段の足用に譲っていただいたレッツ2に使用。
ウエイトローラーがかなりすり切れて50km/h程しか出ず、プーリーにも段差ができていた事もあってついでに交換しました。
WRは7.0×3+7.5×3でバランスも良いようです。
ちょっと気になったのは個体差かもしれませんがWRの溝に仕上げの粗いところがありました。ただわずかなもので、少しペーパーで整えれば気になるものではありません。
何よりこれだけでかなり快適になりますので、くたびれてきたプーリーやWRの交換時には純正よりこちらに替える事をお薦め致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kbさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 250T | GRASS TRACKER [グラストラッカー] | CHOINORI [チョイノリ] )

5.0/5

★★★★★

純正のリアスプロケは45T、ローギア過ぎて公道では不便なものでした。
そこで安い郵政カブ用の38Tを使ってみましたが、110ccエンジンではトルク不足でした。また、取付部が若干厚いのも難点でした。
この商品の41Tは、出だしから最高速までちょうど良いギア比になります。取付部の厚みも完璧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマンボンさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ちと高いが全然磨耗しない。耐久性はホントピカイチ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AMCさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FL PANHEAD )

5.0/5

★★★★★

88ccのモンキーに装着。さすがに純正のままではすべりが発生し、SPクラッチ等も考えましたが、コストの関係でこちらを装着。88ccまででしたら全く問題なし。
取付もガスケット等必要なものがすべて入っていて買い足すものもがなく簡単に装着できます。(特殊工具必要)フィーリングもノーマルと変わらず、大変安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんきっちーさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

モンキーのボアアップと併せて交換。
ノーマルクラッチでは滑りやすくなるため、交換必須。

タケガワも同じ強化クラッチを出しているが、自分としては
デイトナの方が走りやすい。

タケガワの強化オイルポンプとも装着可能
(装着は自己責任で!)

ボアアップには必死品でしょう。
FIモンキーも対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

私が選んだのは、FLATドリブンフェイス TYPE1(トルクカム 45°)です。

トルクカムの溝は純正角と同等ですが、動きがスムーズで、低中速域での加速やアクセルレスポンスはバツグンです! 個人の好みもありますが、センタースプリングの変更によるセッティングも、変化がすぐ分かり、TYPE2 と比べると、やり易いと思います!!

もう一つのお薦めポイントです。トルクカムの動きを円滑にするために、タップリとグリスアップをするわけですが、どうしても、加速・減速が多くなると、トルクカムとドリブンフェイスとの隙間から、グリス漏れを引き起こしやすくなります。
この点で、どのメーカーも隙間を埋めるためのシールで悩んでおられるみたいですが、私が使用してきた商品の中では、一番長持ちしていると思います。しかも、セットでこの価格は絶対お勧めですねっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

104さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: KLX250 | SDR200 | SDR200 )

利用車種: CB50

5.0/5

★★★★★

CB50を80にボアアップしたところクラッチが滑るようになってしまいました。
そこでこのキットを入れたところ滑らないだけでなくスパッとつながるようになりフィーリングもとてもいいです。またクラッチレバーが重くなった感じは特にしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かなたさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

以前、中華製オフセットスプロケを使用し走行中に割れました。
安いものはやっぱりそれなりです。
メジャーメーカーですのでそこらへんは安心できるかと思い購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ローラーのセッティングがほぼ決まってきたので、確実に使うであろう重さだけ先にDAYTONA社ローラーを導入しました。
他のローラーのインプレでも書いていますが、とにかく耐久性と質感がダントツで良いです。

あとはウエイト部分の色で重さが分かるようになっているのが本当に便利です
15gは真鍮のままになってました。
ラインナップで最大の重さだからでしょうか。


以前使用していた時は、3000km使っても全く問題なく…
かなり長持ちです。
(組む時は毎回グリス使ってません)

セッティング用としては高くてお手軽にポンポン買えませんが、一度セッティングが決まればこれを使い続けてさえいれば問題なし!と自信を持って言えます。

NTB社のものと併用していますが、DIO110用キタコプーリーだとローラーサイズが変わってスズキBタイプ、アドレスV100とかのサイズになってラインナップが軽い方は充実しているものの重い方は少ないです。

15gとなるとDAYTONA社とNTB社しか無かったですが、両方共質感は良好、耐久性も期待出来そうなのでちょうど良い重さが決まればそのどちらかで統一した方が良いでしょう。

自分は15g×3は確実に使うと決まったので先に15gだけDAYTONA社のものにしました。
あとは残り3個を色々試して、決まり次第こちらも同じくDAYTONA社ローラーに変更予定です。

スクーター用ウエイトローラーの中では一番のオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP