Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1185件 (詳細インプレ数:1119件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの駆動系のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

XJR1300に取り付けました。

強化クラッチを組んでからクラッチがかなり重くなりバネの力で手のひらが痛くなるほどでしたがブレンボに交換して乗り出したらあれほど重かったクラッチが驚くほど軽く、体感としては純正クラッチマスター&ノーマルクラッチよりも軽くなりました。
多少は軽くなるだろうというぐらいの気持ちで装着したのですがマスターだけでここまで変わるとは驚嘆です。

クラッチが重くて手が疲れるという方は是非、取り付けてみてください。
渋滞時も楽々でバイクに乗るのがますます楽しくなります。
唯一、残念なのはクラッチスイッチとオイルタンクとミラークランプを別途、用意しなくてはならないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

GSX1300R隼09に取り付けました。

初めはRCSマスターシリンダーを考えましたが、ハヤブサの場合はブレーキレバーがインナーカウルに干渉することが判明して断念。。

という事で、レーシングマスターシリンダーに決定しました。

ブライトロジックのスイッチ、ブレンボのタンク、ladybird partsのタンクステーにしました。

スイッチ、タンク、タンクホースはwebikeで購入しました。

マスターのインプレッションですが、やはり握った時の軽さがノーマル使用時と比べて、格段に軽くなります。

クラッチが完全に切れるポイントが深い所にあるので、軽さも手伝って微妙な調整が出来て、Uターン時と信号待ちには重宝しそうです。

今までカスタムした中では、一番金額に見合った買い物だったとおもいます。

クラッチの重たさ、操作性にお悩みの方にはお勧め出来ます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XJR1300(2007年式)に装着。
 市街地走行の信号待ち等のSTOP&GOが連続すると純正クラッチでの重さが後々ボディブローのように左手の握力を奪い、バイクに乗るのが楽しくなくなってしまい、非常に残念になっていたので、購入しました。
 交換後、純正のクラッチに比べて間違いなく軽くなり、クラッチのコントロール幅が増えて微妙な半クラ調整ができるようになりました。
 また、18と20がマイナスドライバーで簡単に切り替えでき、好みで変更できます。
 見た目もオシャレなイタリー製なので、格好が良く、なにより所有欲も満たしてくれます。
 ただ、クラッチスイッチを別途購入したり、マスタータンク、タンクステー、ホース等も購入しなければいけないのが、難点ですが、最近はwebikeでフルセットになっていて購入が楽になっているので、ビックリです。(おまけに私が購入した単体価格より安い(T_T))

他のメーカーの物と比べると価格は高いですが、私の場合は、運転の楽しさが倍増し、気分も上げてくれた価値ある製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

純正の油圧クラッチは重すぎ、硬すぎで半日も走り続けると左手の疲労が…。と言う事でブレンボのマスターへの交換に踏み切りました。
クラッチを軽くする手段としては、クラッチのマスター径を変えるかクラッチリリースを社外品や純正流用するなど方法は色々あると思いますが、パーツの存在感やレバー調整幅・可倒式への変更など総合的に考えて、ブレンボに至りました。
使用した感想としては、純正に比べ半分以下の力でクラッチが切れると言っても過言でないと思います。日帰りで250km程のツーリングを行いましたが、疲れませんでした。
交換後純正とマスター径が変わるのでクラッチの切れるまでの握り幅が多少変わりますが、直ぐに慣れてしまう範囲なので問題なしです。
取り付けに際し、フルードタンクやステー・バンジョーボルトのピッチ変更などで予算が上乗せされますが、それでも高い買い物と思わせない変化が体感できるアイテムです。
走ればシフトチェンジは必ず行うので、この変化量には感激しますよ。クラッチが重いと感じているのであれば交換をお勧めします。出来るなら既に装着されている方のクラッチを握らしてもらえば、高い買い物で無いと理解して頂けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しおんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

5.0/5

★★★★★

VTR1000Fの14mm純正クラッチマスターに替えて装着しました。
クラッチが軽くなり、また半クラも使いやすくお勧めです。
軽くなりすぎても使いづらいでしょうが、このサイズはちょうどよかったと思います。
19RCSブレーキマスターと同時に装着したのでハンドル周りが豪華になりました。
運転中にいつも目にするパーツなので自己満足度もかなりのものです。
値段はお高いのですがその価値はあると思います。
本体にブリーザーボルトがあるのでマスター内のエア抜きも簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

08のハヤブサにつけました。16の方だと軽すぎて逆に操作しにくいくらいです。なので18で使用しています。レバーは手前に引きすぎると、半クラっぽくなてるみたいなのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka999さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 999 | HP2 Megamoto )

利用車種: 999

5.0/5

★★★★★

ノーマルのマスタシリンダーからブレーキオイル漏れが発生し、シール修理不可であったので、マスタシリンダー交換となったのを機に、交換。

かなり期待していましたが、想像以上のタッチで、レバーを握っている、中指、人差し指の握り加減そのままに、ディスクを掴んでいるようなダイレクト感です。

ノーマルだと、少し、曖昧だったタッチがカッチリ正確になり、ブレーキングが楽しくなりました。

慣れるまでは、減速しすぎる事が多かったのですが、慣れると、リリース時に絶妙にコントロール出来るようになり、ライディングの幅が広くなります。

長距離では、レスポンスが良すぎる、正確すぎるので、少し疲れるかもしれません。

標準で付いている、マスターの曖昧さ、タッチが不満なら満足出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

当初はブレーキマスターをブレンボにしたいと考えていたのですが、左右でレバー形状・色が違うというのもどうかと思い、また、純正の油圧クラッチは、車体が現代なのにクラッチは時代を遡ったように重かったので、軽さが半分くらいになればと期待しつつ、購入した後にフィーリングが合わないと手痛い出費になるので調整式のRCSを購入。
純正マスターでクラッチホースの交換をすると中々エアーが抜けていかないのですが、この製品はシリンダー側にもエア抜きのブリーダーが付いているので比較的早くにエア抜きが完了しました。
交換後のフィーリングは重さが半減とまではいきませんでしたが、2/3くらいにはなり明らかに軽いですし、渋滞時のクラッチ操作も以前のような辛さがなくなりました。調整の仕組みを見るとダイヤルを回転することで支点が変わるようになっていました。
クラッチを軽くしようとするとレバーストロークが必要になるので、軽い方へ振りすぎるとクラッチ板の状態や個体差でクラッチが切れない場合があります。逆にクラッチを一番重い状態にすると小ストロークでスパスパとクラッチが切れます。
それでも純正より重くは感じませんでした。レパーの遊び(引きしろ)も別の調整ダイヤルで調整できますので結構勝手が利くものになっています。レバーは可倒式になっていて、増し締めしないで使用したところボルトが緩んでしまい、レバーが上下に動いて握りにくくなるので、あんで純正でも可倒式では無いのにわざわざ可倒式にしてるのか?と思っていました。
で、先日、立ちゴケして分かりました。負荷が掛かるとレバーが逃げるので、レバーは曲がらないし、折れにくいのですね。今まで工業製品は日本製が一番だと思っていましたが、ブレンボって良く考えられている製品だなぁと感心してしまいました。
操作性も良く、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YYYさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

5.0/5

★★★★★

純正のクラッチが重く感じた為の交換です。
ZRX1200に16RCSが取付可能か心配でしたが、難なく取付可能でした。 もちろんクラッチもしっかりキレます! 但し!
パッシングスイッチの加工  クラッチホースの5センチ延長が必要でした。 取付後の感想は、かーるい軽い! 左手など、まーったく痛くなりません(笑) 握りしろは多少増えましたが大満足の結果です。 非力な女性ライダーや毎回左手を痛めている人にはオススメです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えちごやさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボのラジアルマスターはブレーキの方は以前から
使用してたのですが、愛車のクラッチがワイヤーだったのでクラッチの方は使用したことが無かったのですが、
バイクを乗り換えた機会に購入しました。ノーマルもそんなに重く無かったけど比べてみればブレンボの方が全然軽くなりました。ツーリングで一日中使えば違いは歴然です。ただ取り付けの際レバーの位置を手前にし過ぎるとクラッチが切れない状態になり、エアーも抜けずらかったです。私の失敗談ですがさあ試乗しようとクラッチを握ってギアーを1速に入れたとたん エンジンが止まってしうのです。ちゃんとクラッチスイッチも付けたのに、、、、ずいぶん悩みました。気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP