リレーのインプレッション (全 79 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

1993年式のSR400に装着しました。
RAYBRIG製のレーシングクリアバルブに交換後、ある程度明るくはなりましたが、VMAX1700のノーマルバルブよりもまだ暗かったので、期待を込めてこのハーネスを導入しました。

まずは取り付けに関するところで、他メーカーのものと比べてリレー本体がバッテリー配線の近くに配置されているので、リレー2個をヘッドライトケースに納める必要がありません。これにより取付自由度があがり、装着に対するハードルはかなり低くなっています。SRの場合にはシート下に難なく納めることができました。

そして、交換の程は「確実に明るく」なりました。写真では装着前と比べてあまり変わっていないように見えますが、実際にはかなり違います。SR400はバッテリーの容量も小さく、ノーマル状態だとウィンカーを点けるとヘッドライトが点滅するほど電圧降下しますが、このリレーハーネス装着後はほとんど気にならなくなりました。

ヘッドライトへの電気をバッテリーから直で取るので必ず効果は出ますが、配線の劣化が進んで電圧降下が大きい旧車などの方が効果が大きいと思います。今回、バッテリーも新品に交換したので、ヘッドライトへのハーネスは全て新品の状態です。夜間走行の多い通勤車には最適のパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/03 11:49

役に立った

コメント(0)

とーるげさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

マジェスティ125の左ウィンカーが点かなくなったため、スイッチの入り切りを繰り返していたら、右もハザードも点かなくなってしまいました。

今回購入したウィンカーリレーと交換したところ、右、左、ハザードすべて正常に動くようになりました。
付属のコネクターは110型3極でそのまま使用できました。
サスペンションも付属していますが純正のサスペンションにも装着できました。

リレー本体の平型端子へはバイク側の配線に合わせて接続できるようになっているのであらゆるタイプに使用できますが、バイク側の配線を確認しておく必要があります。

ちなみに純正品(5CA-H3350-10)は4838円ですので、コストパフォーマンスは抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/09 20:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SRX4YSPさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

取付は、簡単でした。リレーを何処に設置するか?が問題でした。SRXはスペースが無く、工具入れに設置しました。
効果は、確認出来ました。次の車検は大丈夫でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 11:46

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

以前、ホームセンターで購入してホーンリレーに使用しましたが、今回ウェビックさんで購入し、自作ハザード機能に使用しました。
容量も10Aまで対応しており、非常にコンパクトなのでバイクには重宝するリレーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 22:17

役に立った

コメント(0)

樟葉さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R750 | アドレスV50 (4サイクル) | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

97年式のGSX-R750(GR7DA)に使用。
18年前のマシンということで、前回・前々回の車検とも、
光軸は合うものの光量が足りないという検査官の指摘を受け続け、
いよいよ本格的な対応お取らなければならないところへ本製品を知りました。
理論は判るものの、実際の効果は…?
リレーのみでは心許ないので、
バッテリー新品、バルブをPIAAの高効率バルブに変更していざ車検へ。
半信半疑で検査台の前に立つと、
以前の車検時とは明らかに違う強烈な光線。
特にアイドリングをあげたりせずとも一発通過できました。
取り付け作業はラジエータ上部のせまい隙間を通すのに手間がかかったくらいで、
後は特に問題なかったです。
リレーユニットはシートのツメを引っ掛ける場所にピッタリ入ったので問題なし。

難点は他の方も言っていますが、防水がまるでなってない事。
特に古いフルカウル車だと、純正だとゴムカバーやパッキンで覆われているライト側コネクター基部が完全にむき出しになっているので、
端子が丸見えのリレー側コネクターに防水シール剤を充填しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sカタナ古いバイクなんで、もとのハーネスから独立して点火系のハーネスは既にやっていたのですが
LEDバルブですら、配光はまとまっているのですが光量が不足して暗いので
ヘッドライトにリレーを介してバッテリー/レギュレーターの出力からダイレクトに電源を
ヘッドライトのランプに供給してやることにしました。
通常ヘッドライトバルブに接続されている電源線は、各種スイッチやヒューズやらあちこちを経由して
バルブに着くころには電圧も少々落ちてしまうのです。
こうすることで、ロスが少なくダイレクトに電源供給され、ヘッドライトが明るくなるのです。
(リレーを介すのは、電源をON/OFFするためです)
で、自分でハーネスを作ろうって思ってたら…
あるじゃないですか~
デイトナからヘッドライトリレーキット見つけたので、買いました!!

実際に取り付けで、汎用品なので、配線は全てカットして長さを調整しながら
リレー2個とヒューズBOXをライトハウジングの中に収めるのに、大変ですがまぁ自分でハーネスを作る分が
省略だきたので、当方はこのパーツに重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/09 21:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

エンジン始動アイドリング中にヘッドライトを点灯し、バルブ端子電圧を測定しました。

写真上側が、リレーキット取り付け前の電圧12.39V。
写真下側が、リレーキット取り付け後の電圧13.54V。

リレーキットのお陰で1.15Vも電圧が上昇しました。

配線の取り付け・取り回しはDトラッカーの場合は簡単でした。2つのリレーもバッテリーの傍に設置出来ました。

バルブに流入する電圧が高まった分、バルブの負荷が高まり寿命が短くなる懸念がありますが、Dトラッカーの場合はアクセルを開けて回転を高めると、バルブ流入電圧が下がるので(プラグ点火に電気が取られる為?)走行中は13V以下に下がるはずなので、バルブの寿命はそれ程心配しなくても良いと思います。

ヘッドライトの明るさも、見た目でも確実に明るくなりました。光軸もズレませんしグレアも出ないので、下手なHIDライトやLEDライトを付けるよりも確実だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 00:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

自作モトイージーを製作するために購入しました。
リレーがコンパクトに出来ているので、スペースが限られている所には最適かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 19:48

役に立った

コメント(0)

えいおきさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

[動作]
 最初、Daytonaの製品を買う予定でしたが、前後LEDを使う時に別途アダプターが必要とのこと。でも、これは前後電球でも片方LEDでも全てLEDでも問題なく動作しました。
[動作音]
 音は僅かにリレー音が出ますが、エンジン音で消されるレベルです。LEDを使っていなくても、純正の周囲の方にも音が聞こえるカチャカチャ音量を下げたい方は、LEDでなくても換装をお勧めします。
[装着]
 シグナスXやBw's125などなら、3Pハーネスでポン付けでき、固定ゴムで楽に装着できます。ハーネスや固定ゴムが付属しますから、中国製の安いリレーよりも、トータルで安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 23:02

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

古い車両なので車検対策のために導入しました。
取付け後に明るくなったかは自分では感じませんでしたが変化があったのがライトの発光色が白ぽっくなったことです。
車検場でもとくに指摘を受けることなく無事に一発合格しました。発光色が変化したことで明るくなったと勝手に思い込んでます。取り付けに関しても知識の無い方でも簡単に装着できます(詳細説明書有り)車種専用設計ではないのであまったハーネスやリレーの処理を綺麗にすればより良いと思います。
コストパフォーマンスも優れていて購入して本当に良かったです。特に古い部類のバイクの車検対策にはオススメできますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リレーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP