DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24236件 (詳細インプレ数:23459件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのリレーのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Vmaxで使用しましたがスタンレー100w/90w級?に変え、ユーザー車検アイドリングであっさりクリアしました。不安がある方はお薦めします。簡単に取り付け出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:37

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

利用車種: SPEED TRIPLE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ライトケースの穴から取り外した端子を通してからH4カプラを嵌め込みます。

    ライトケースの穴から取り外した端子を通してからH4カプラを嵌め込みます。

  • スイッチ側の端子は純正の小型カプラと110型端子に変更する必要があります。

    スイッチ側の端子は純正の小型カプラと110型端子に変更する必要があります。

  • シートトレイにリレーを配置して車体のフレーム右側に沿って前方まで伸ばしていきます

    シートトレイにリレーを配置して車体のフレーム右側に沿って前方まで伸ばしていきます

2セット目の購入です。自作する手間が省けます。
自分のバイクに丁度合った配線の長さで簡単に配線出来ます。

ただしライトケースの穴がH4カプラが通らない特殊サイズのため、一旦H4カプラから
端子を外してスイッチ側は純正のものに差し替える必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 14:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

エンジン始動アイドリング中にヘッドライトを点灯し、バルブ端子電圧を測定しました。

写真上側が、リレーキット取り付け前の電圧12.39V。
写真下側が、リレーキット取り付け後の電圧13.54V。

リレーキットのお陰で1.15Vも電圧が上昇しました。

配線の取り付け・取り回しはDトラッカーの場合は簡単でした。2つのリレーもバッテリーの傍に設置出来ました。

バルブに流入する電圧が高まった分、バルブの負荷が高まり寿命が短くなる懸念がありますが、Dトラッカーの場合はアクセルを開けて回転を高めると、バルブ流入電圧が下がるので(プラグ点火に電気が取られる為?)走行中は13V以下に下がるはずなので、バルブの寿命はそれ程心配しなくても良いと思います。

ヘッドライトの明るさも、見た目でも確実に明るくなりました。光軸もズレませんしグレアも出ないので、下手なHIDライトやLEDライトを付けるよりも確実だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 00:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっくす9さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

5.0/5

★★★★★

わたしのSVは新車で購入してから3回の車検を通していますが、初めての車検の時から純正ハロゲンバルブでは光量不足で高効率バルブでないと通りませんでした。

以降2回目、3回目は高効率バルブですら光量が不足し、80w/85wのハイワッテージバルブで車検合格基準の15000cdギリギリという状態に。
※勿論ヘッドライトレンズを磨いたり、バッテリーにも気をつけています。

経年劣化を考えると次はもはやハイワッテージバルブでも危ないということで、HIDに変えるかリレーを取り付けるかで悩みました。

今となってはHIDも物によってはかなり安価になり導入も敷居が下がりましたが、ハロゲンからHID化には光軸が出なかったり、配光が悪く実際の光量は車検基準に満たなかったり、マルチリフレクターではグレアが酷かったりと問題が多くあり、まずはハロゲンをそのまま活かしてリレーを取り付けてみることに。

いざリレーを取り付けてみて初めて点灯すると、かなり明るく、そしてクリアバルブですがやや白くなっており光量を測定するのが楽しみになりました。

そしていよいよ予備車検場にてヘッドライトのテストをお願いしてみると・・・

リレー無しの状態で回転数を上げて15000cd程度だったのがアイドリングで車検も余裕の数値20000cdまでアップ!
ホッとした瞬間でした。

もし同じく光量不足で悩んでいる方がいればデイトナさんのヘッドライトリレーキットぜひ試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/01 20:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONCHIさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

 暗いヘッドライトを何とかするために、消費電力の高いバルブを装着しましたが、更なる光量アップのためにこの商品を購入しました。

 最初に届いた商品はリレー部が古めかしく、嫌な予感がしましたが案の定作動せず、メーカーに送り返すことになりました。メーカーから返ってくると、リレーが新しくなっており、正常に作動しました。

 私のバイクのヘッドライトはPH8ですが、リレーキットのH4コネクタを切断し、3極コネクタ110サイズの物に付け替えて使用しています。

 写真はリレーキットの装着前後の比較をしたもので、左が装着前、右が装着後です。明るさは思っていた以上に明るくなり、夜間の走行も心配なくなりました。計測はしたわけではありませんが、車検も余裕で通るでしょう。

 取り付けはもともとスペースが無い車体なうえ、リレーが防水処理されていないので、取付箇所の選定に苦労しました。バッテリー側にリレーがあるのが、この商品の売りのようですが、ヘッドライト側にリレーがくる物も作って欲しいと思いました。また、リレー自体ももっと小型のものにしてくれれば、楽に取付出来るだろうなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 23:29

役に立った

コメント(0)

SRX4YSPさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

取付は、簡単でした。リレーを何処に設置するか?が問題でした。SRXはスペースが無く、工具入れに設置しました。
効果は、確認出来ました。次の車検は大丈夫でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 11:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750F

4.0/5

★★★★★

31年前のCB750Fcに早速装着しました。照度計で測定したわけではないですが。目視であきらかに、明るくなっているのが解りました。
ただ、CBのヘッドライト裏にカプラーや配線を格納すのには、他の増設配線が有るため、やや辛い感んじが有りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 21:46

役に立った

ふくいちさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

旧車でライトが暗く車検で不安があったため、光量を増やそうと思いこの商品を選びました。取り付けも簡単で予想より安く購入が出来ました。結果は今までより明るくなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

Kouさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZZR250 | ニンジャ 250 )

利用車種: ZZR250

4.0/5

★★★★★

今までヘッドライトバルブだけ高効率ハロゲンバルブにして乗っていましたが、夜間に走行するのに不安になってきたのでHIDより手軽に取り付けられる物を探してこれにたどり着きました。感想としては、予想以上に明るくなり取り付けて大変良かったです。ただ考えないといけないのは、リレーの取り付け場所と防水対策です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/01 19:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの リレーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP